今日は鏡開き。 正月飾りを外し、祝い箸と共に氏神様へ。 詣でるたびに、子どもの受験や夫の仕事、家族の健康と無事ばかりを願ってきたけれど、今年は違う。 「どうか、素敵な創作ができますように」 私ははじめて、自分のためにそう願った。 だから2024年は、私元年。 私は私を生きる。
もうすぐまた小さな人生の転機が来る。目の前にはいつもやりたいことが山積みだ。 嗚呼そう思うと、自由に動けるということは何て素敵なことなのだろう! 予定に縛られて身動きが取れないということほど不自由なことはない。 人は、自分の人生の限りある時間をお金と引き換えに売り渡しているのだ。
95歳の女性がピアノを弾く動画を見せて貰ったのだけど、その方の息子さんは自分の母親がピアノを弾いている姿を見たことが今まで無かったそう。しっかりと両手で弾いてらして「この上手さは子どもの頃から弾いてるのでは?」と話しながら拝見し、刺激を受けた。私もやりたいことが山程あるんだ!😆💕
今この瞬間をもっと楽しもう! 今この瞬間を楽しむ事は非常に重要な事である。そうしないと、人生は知らない間に過ぎ去ってしまう。 なぜなら、一つひとつの瞬間を大切にしていないからだ。 過去のことを悔やんだり、未来のことを心配したりするのではなく、いまこの瞬間を多いに楽しもう!
先週末の変化。厳密には土曜夕方から。投げてあった家庭内タスクを、夫がじゃんじゃんやり始めた。男性にも、バイオロジカルクロックのティッキングは存在したのだ!今度は同級生が亡くなった。糖尿病と脳出血。 何度言っても進まなかったあのタスクこのタスク。自らの死をありありと意識しようRIP