ヒロ

自己満noteです

ヒロ

自己満noteです

最近の記事

政治の学校⑤ 官僚

⚪︎審議会こそ、官僚主導を支える重要な仕組みの1つである。 ・審議会はあらゆる政策を進めるにあたって、広く専門家から意見を集めて参考にしようというのが目的。 ・審議会は2種類ある。 「中央教育審議会」のように法令で設置が義務付けられいるもの。 「いじめ問題について考えをまとめておきたい。」といった場合に新たに私的諮問機関を作る場合もある。 ・審議会のメンバーは基本的に役所が選んでいる。 役所が独自のメンバーを「選ぶ」ということはどういうことか。つまりこれは、「審議会」と

    • 政治の学校④ 検察

      ・三権分立のうち、司法の重要な一角を担う「検察」。 ・検察を考える点で重要な点は「彼らは何でも捜査することができる」ということ。 特に東京地検特捜部は、検察の中でも部署の枠組みに関係なく何を捜査しても良く、誰からも訴えがなくても、自分たちで犯罪を探すことができる。 すると、どうしても「大物を捕まえたい」という意識になってします。 ・検察にとって大きな仕事とは、政治家を逮捕すること。 ・「国策捜査ではないか。」という疑いがある。 国策捜査とは、検察が政治や世論の動向を見て

      • 政治の学校③ 国会

        ・三権分立だが国会が1番偉い。 憲法41条には「国権の最高機関は国会である。」と定められている。実は総理大臣よりも国会が偉い。 だから内閣がきちんと仕事していないと判断すれば「不信任」を出せる。つまり辞めさせられる。(内閣は対抗して衆議院を解散し、国民の意見を聞くことができる。) ・官僚はあくまで国会議員の仕事を手伝う存在に過ぎない。 ⚪︎衆議院 ・人数は480人。(小選挙区300人、比例180人) ・被選挙権25歳以上 ・任期4年 ・解散あり ・内閣不信任を提出できる

        • 政治の学校② アメリカ

          ⚪︎大統領選挙(538ポイントのうち過半数の270ポイントが必要) ・大統領選において、直接大統領を選んでいるのではなく、大統領を選ぶ人を選んでいる。 ①大統領候補者が出馬する。 ②1~6月に党員集会、予備選挙が党によって開かれる。(各党の代議員を決める) 国民が自分が支持している大統領候補に投票する予定の代議員に投票する。 全国50州とワシントン特別区、プエルトリコにおいて人口によって定められた人数の代議員が選挙によって選出。 ③この「代議員」が、8月、9月の全国党

        政治の学校⑤ 官僚

          政治の学校① 選挙

          ・日本の政治が上手くいかないのは、政治家が「票集め」に走り、国民は「幸せの青い鳥」を追い求めているから。 「選挙」 ・中選挙区制 →一つの選挙区から複数の政治家が当選する仕組み。 いくつかの政党が乱立する政治状況ができる。 ・小選挙区制 →一つの選挙区で1人しか当選者が出ない仕組み。 政権交代が起こりやすい。 ・小選挙区制のデメリット ①政党内の新陳代謝が起こりにくい。 現職優先になるため。 ②国会議員が小粒になる。 非常に狭い範囲の利益しか考えなくなるから。

          政治の学校① 選挙

          好きな小説

          1、サラバ 座右の書 定期的に読みたい 2、マチネの終わりに 3、IQ84 4、ゴールデンスランパー 5、告白 6、海賊と呼ばれた男 7、モンスター 8、嫌われた監督 これだけノンフィクション 9、銃 10、東京タワー

          好きな小説

          タイミングも実力

          友達が結婚した。 おれ結婚できるんかな思い出した。 みんなもうSNSとか 結婚とか子供産まれましたって いうのばっかりやのに おれだけずっと旅行行きましたとか ライブ行きましたとか。 これがずっと続くんかな。。。 んー去年まで結婚って自分にとって いずれするものやとは思っとったけど 身近なもんやと思ってなかった。 今になって結婚って自分の中で 大きなイベントやし、 なんか真剣に向き合わないかんもん やなって思うし、 今日友達のお姉ちゃんの子供見た

          タイミングも実力

          ライブ ミスチル⑧

          1.Birthday 2.青いリンゴ 3.名もなき詩 4.Fifty’s map 〜おとなの地図 5.口がすべって 6.常套句 7.Are you sleeping well without me? 8.LOST 9.アート=神の見えざる手 10.雨の日のパレード 11.Party is over 12.We have no time 13.ケモノミチ 14.pieces 15.放たれる 16.幻聴 17.声 18.Your

          ライブ ミスチル⑧

          世界史18 ミャンマー

          旧称はビルマ。 ミャンマーはイギリスの植民地から日本の植民地になった。 日本に軍事を教わり、インド(英国の植民地)に攻めようとしたが惨敗。 日本よりイギリスが強いと判断して、アウンサン将軍はイギリスの味方になり、第二次世界大戦で日本が負けたら、ミャンマーの独立を約束。 独立して社会主義国となったが崩壊し、軍事政権、独裁政権になる。 民主政権を目指して、アウンサン将軍の娘、アウンサンスーチがミャンマーに戻るが監禁される。

          世界史18 ミャンマー

          世界史17 スーダン

          国土の大半がサハラ砂漠。 19c エジプトの支配下に入る。 イギリスの植民地になる。 北がイスラム教で南がキリスト教。 北部が独立運動を起こし、1956年に独立。 独立後、南は分離独立運動を起こし、第一次内戦。 1980年代にイスラム原理主義に転向し、南部にイスラム法を適用。内戦再開。 独立以後、統一国家だったことは1日もなく、内戦と軍事政権が続いている。 南部は完全に放置。乳児死亡率は10%以上、小学校卒業できる子どもは20%以下。 1993年、スーダンをテ

          世界史17 スーダン

          世界史16 ソマリア

          ⚪︎ソマリアはイタリアが国境とかを勝手に定めた人工国家。 いろんな民族、入り混じってる。内戦多い。 アメリカが派兵するが18人殺される。そのうち2人が映像で引きずり回されるのが流れた。 ⚪︎内戦によって、治安が最悪になって、人々は海賊を稼業にして生計を立てるようになる。貨物船やタンカーを脅し、莫大な身代金を要求する。 ⚪︎国連安保理は各国がソマリア沖で警察行動を取ることを容認。 ⚪︎日本も2009年に海賊対処法を制定。 ジブチ共和国が国際警察活動の拠点となっている。

          世界史16 ソマリア

          世界史15 トルコ

          ⚪︎1922 トルコ革命   オスマン帝国崩壊して トルコ共和国が生まれる  ⚪︎初代大統領 父なるトルコ人 ムスタファ・ケマル 通称 アタチュルク トルコがEUには入れない 理由 NATOではあるがEUではない。 表向きは人権問題、宗教問題とされているが、本音は格差による安い労働力の流入、それによる自国民の失業率増大を恐れている。 その背景に「トルコはヨーロッパではない」という意識がある。 人権問題、アルメニア問題。 キリスト教であるアルメニアは第一次世界大戦末期に

          世界史15 トルコ

          世界史14 スエズ戦争 アラブの春

          ⚪︎スエズ戦争(1956) イスラエル(英仏) vs  エジプト(ソ連)  「きっかけ」 エジプトはナサル大佐(アラブ人)がスエズ運河の国有化を宣言。(ロシアが援助)            国際政治の力でエジプトの勝利。 ⚪︎スエズ戦争の敗北で英、仏が撤退。その後中東の覇権はアメリカ。 これまではイギリス、オランダなどの石油会社「セブンシスターズ」が国際石油価格を決定していた。 しかしサウジアラビア、イラン、イラクなど原油国は原油を安値で買い叩かれることに反発して、

          世界史14 スエズ戦争 アラブの春

          世界史13 中東 サウジアラビア

          中東の不安定さは古来のイスラム教に起因するのではなく、オスマン帝国解体によるもの。 サイクスピコ協定(1916)… 第一次世界大戦中、イギリス、フランス、ロシアの3国が大戦終結後のオスマン帝国の領土分割や勢力範囲を取り決めた密約した イスラム法学者がサウード家にイスラム国家を作るように提言。 サウード家がアラビア半島に打ち立てたサウード王国が今のサウジアラビアの起源。首都はリアド。

          世界史13 中東 サウジアラビア

          世界史12 イランイラク

          「イラン革命」(1979) 親米政権が倒れる。 シーア派のイスラム原理主義政権が成立。 「イラン・イラク戦争」(1980〜1988) アラブとペルシャの対立、宗教上の問題がきっかけ。 イラク(サダムフセイン)をアメリカが援助。 結果はイラクが疲弊しただけだった。 「湾岸戦争」(1991)  サダム・フセイン(イラク人)が油田を確保するために隣国クウエート(イギリスの傀儡国家)に侵攻したのがきっかけ。 ⚪︎イラクは国際連合から空爆される。 ⚪︎イラク戦争 9.11の後、

          世界史12 イランイラク

          世界史11 ギリシャ

          半島国家はその付け根を制した大国に脅かされる 19Cは国会からの南下政策のロシアと海上ルートのフランス、イギリスがギリシャを狙っていた。 半島の付け根でAとBの2つの大国が交代するとき、半島国家の中でも必ずA派とB派の内紛が起こる。 第二次世界大戦でギリシャはドイツに占領される。 大戦末期、ドイツが敗走。 →ソ連が付け根のバルカン半島を占領。ギリシャ本土にはイギリスが占領 大戦後はイギリスに代わってアメリカがギリシャ防衛を行う。上のブルガリアはソ連の影響下。 アメリ

          世界史11 ギリシャ