見出し画像

椿トンネル

すっかり、ご無沙汰になってしまいましたが
先日お客様のウォーキングをアテンドするにあたり
事前に危険な箇所がないか遊歩道チェックもかねて
1人早朝、ウォーキングをしてきたのですが
歩くとすごく気分が清々しいのと、歩きながら木ノ浦ビレッジ周辺の
自然環境に対する多くの気づきがありました!

普段は車で通る道端の変化しか見ておらず
それも一瞬でわかる変化しか気がつけないのですが
ゆっくり歩いてみると、徒歩でしか入れない脇道に誘い込まれます。
脇道を進んでいくと、幹の太い椿の木々や、フクロウさんが
お出迎えしてくれていたりといつも目にしない光景を見ます。

そんな光景をみながら歩き進めると、目の前に椿のトンネルがありました。

なんとなく、このトンネルをくぐると
この地の未来が見える気がすると勝手に思いながら足を進めました。
残念ながら私には、想像力が無かったのか未来は見えませんでした。
でもその後歩き進めながら、未来の想像はできなかったけど
未来は創造すれば良いのだと考えつきました。

珠洲にはないものがたくさんあります。
無くて必要な物事はつくれば良いし、
無いからこそ得られる物事もたくさんある! 
そんな風に再確認させられた早朝ウォーキングでした。

自然の中を歩くと不思議と客観視できる事が多くなり
脳内の整理整頓がはかどります(^^)/
これは、母なる大地。母なる海。といわれる
自然のチカラなのでしょうか!

そして実際、お客様とも椿の中を歩きながら、
自然は良いねー魅力的だねー 
珠洲が大好きなんだ! なんて話をしていました。

多くのお客様に木ノ浦という土地の良さや人の良さを
知っていただくためにもスタッフ一丸となり
共に復興したと笑える未来へと挑んでいきたいと改めて思いました。

私たち木ノ浦ビレッジはこの地域において
出来ることから少しずつ貢献していきます!

まずは、今週末開催される折戸地区復興委員会(仮称)にて
地元のみなさんから多くの話をきき
木ノ浦ビレッジとしてできる事を考えます(^_-)-☆

いいなと思ったら応援しよう!