
全ての起因は、自分自身。
こんにちは。
2月ももう、終わりにさしかかり、後一週間で3月。
30代を超えてから、毎日は、ゆっくり流れているのですが、気づくと、一年が終わっている。
そんなふうに、不思議に時間が流れています。
20代は、仕事と自己成長を徹底的に、
30代は、プライベートと趣味を最優先する。
そんな人生計画を立て、37歳になった今、計画通りに順調に生きてます。
40代は、社会貢献と決めており、プラス、経済の豊かさも追いかけていこうと思います。
【10年単位での人生計画】
は、私の人生の鍵であり、大切な核です。
これがあるから、判断、決断に迷いが生まれにくく、
10年という時間軸なので、長い目で、選ぶことができます。
20代、30代、40代、50代、60代。
一つの会社に勤め、家庭を持ち、子供を育て、限られた時間で趣味を楽しむ。
大卒で、就職した時は、その選択肢がとても現実的でしたが、
今は全く違います。
そのきっかけは、東日本大震災で、
良くも悪くも、「未来の計画は役に立たない」ことを学びました。
計画してはいけない、ということではなく、
「今を全力で生きた上で、計画も進めていく」
ことが重要だと教えられました。
明日、死んでも、後悔しない人生を生きる。
その上で、10年単位の計画も立て、もし、生き続けられたとしたら、こんな風に年齢を重ねられたら、幸せだなと思う生き方をしています。
運が良いことに、23歳で脱サラし、そう決断してから、14年間、現在37歳でまだ生きれています。
カフェ、映画、海外での仕事、コーチング、人の夢を叶えること、起業、、、
やりたい夢は、ひとまず叶えられました。
では、ここからどうするか。
ここから3年間、40歳になるまでに、社会貢献事業をする、準備も進めていきます。
18歳、大学に入った時、起業のゼミに入り、
19歳で、知り合いの経営者の会社の立ち上げに半年関わらせてもらい、
経済産業省の社会人基礎力育成プロジェクト、
20歳で、総務省のICTベンチャープログラムに、リーダーとして関わりました。
20代の、仕事と自己成長の準備を10代の後半数年間でできたから、
23歳で独立、25歳で仲間と起業、27歳でカフェのプロデュースなど、やりたいことができたのだと思います。
全ては準備次第。
もう既に、20代から、財団法人で事業を外交員として関わり、
NPOや、教育団体の立ち上げなど、非営利の事業にも携わってきました。
40代が、人生の大きなピークになると、私は思っています。
体力、知識、知恵、経験値、人脈、野心。
全てが揃うのが、40代。
ここから、10数年、私の人生の中で、社会に残すことをしたいという、大きな想いを叶える魔法のような時間を過ごすために、
一つずつ、丁寧に目の前のことを向き合いながら、
毎日を幸福に生きていこうと思います。
●
ブログには書けない、もっと深い情報や私の活動、メルマガ特別割引サービスの情報は、無料メルマガにて配信しています。
無料メルマガの登録、解除はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001693987?reg=touroku-card