お題

#わたしの勉強法

効果があった資格試験の勉強法や、スキマ時間の使い方、おすすめの学習アプリなど。あなたの勉強法を教えてください!

急上昇の記事一覧

【第7問対策➀📝】LPガス用の調整期について、正答できるように勉強しましょう🦺:高圧ガス第二種販売主任者試験対策 No.14

前回の復習✨ LPガス用の調整器🌅圧力調整器とは?出所:圧力調整器とは を引用し、勉強を進めてまいります📗 おすすめの動画コンテンツ🎥 【試験対策💝】暗記リスト第二種販売主任者とは?一般家庭等で生活の用に供するLPガスを 販売するLPガス販売所の業務主任者又は 業務主任者の代理者(液化石油ガス法) として選任されることができます👍 また、工業用のLPガスの販売主任者 (高圧ガス保安法)として 選任されることができるようになります💛 第二種販売主任者試験(国家試験)

自己紹介

大家好!はじめまして! ラジオパーソナリティ、イベントMC、ナレーター等おしゃべりを生業としている三崎智子です。 2024年10月スタートのNHKラジオ講座「ステップアップ中国語」で、李 軼倫先生とご一緒させていただくことになりました。 番組の中では フリーアナウンサーとして番組の進行と、イチ中国語学習者としてリスナーの皆さんと一緒に補語を学びます。たくさん繰り返し、たくさん間違えることでその分上手になると信じて! 3ヶ月間どうぞよろしくお願いします。 noteでは、好

【勉強遊び】歴史の年号で定型詩を作ろう!

とりあえず私が考えたものを紹介します! 593年 聖徳太子が推古天皇の摂政となる 推古さん 太子が補佐するよ いつも❤️ 5 すいこさん 9 たいしがほさするよ 3 いつも❤️ こんなノリです!他のものも紹介します。 607年 小野妹子などが遣隋使として派遣される 小野妹子 …… 男なのかよ! 6 おののいもこ 0 …… 7 おとこなのかよ! 小野妹子が男だったことを知った時は、かなり衝撃を受けました(笑) 645年 中大兄皇子、中臣鎌足らが蘇我氏を

勉強が出来ても仕事ができない人、勉強が苦手でも仕事ができる人の差

勉強が得意な人が必ずしも仕事で成果を上げるとは限りません。その背景には、勉強と仕事に求められるスキルの違いがあります。勉強は、主に知識のインプットやテストの点数に焦点を当てていますが、仕事では実践的な対応力やコミュニケーションスキルが重要です。さらに、仕事は柔軟な思考と問題解決力が求められる場面が多く、これらのスキルは勉強だけでは習得できません。この記事では、勉強と仕事の違いを解説し、仕事で成功するために必要な要素を探ります。 なぜ勉強ができても仕事ができないのか?勉強がで

【コラム】日本の社会人1日の勉強時間は"平均13分"

こんにちは!株式会社Innovation X Solutionsの高濱です! 最近、ネットで情報収集をしていたとき、こんな記事を発見しました。 日本の社会人1日の勉強時間は"平均13分"とのことです。 この調査では「勉強している人」と「勉強していない人」の平均値をとっているため、すべての日本の社会人の勉強時間が「平均13分」ということではありません。※実際に勉強している社会人の平均勉強時間は、「約160分」という別の調査結果も。 とはいえ、「勉強していない人」が多いの

HTML/CSS参考書の独学でどこまでスキルUPできるかやってみた

HTML/CSSのテキスト本を使ってどこまで勉強できるやってみました今回のテーマは、書店で販売している本を参考にして、どこまでHTML/CSSが勉強できるのか検証してみたことについて書いていこうと思います。 こんな方向けの内容 ・HTML/CSSは独学ができるか知りたい人 ・趣味レベルでサイトを作ってみたい人 ・WEBデザインのテキストについて知りたい人 ・コーディングやWEBデザインのスクールに通うか迷っている人 参考にした書籍について私が参考にした書籍についてご紹介し

めちゃくちゃ集中力が上がってひとり時間が充実しだした話

夏休みが開け、幼稚園が再開し2週間。 育休中のぼくのもとへ0歳の娘と二人で過ごす日常が戻ってきました。 日中元気なお兄ちゃんがいないので再び朝寝するようになり、30分から長い時には1時間半ほどひとりの時間が生まれました。 最近その時間の使い方が非常に充実しているので、どんな方法で充実させているのかをまとめてみます。 ひとり時間があるのに充実しない…毎日わずかながらですが子どもが寝ている時間はひとり時間があります。 読書したり運動したりすることもあるのですが、なんだか充実

(プラトン+アリストテレス)÷2=トクオカ?

こんにちは、ライフシフトのnote担当です。 本記事は、弊社の藤井 敏彦講師が執筆する楽しく学べるビジネスコラムです。 ビジネスコラムというと難しい内容をイメージする方も多いかもしれませんが、単に知識を習得するだけでなく、楽しみながら学べるコラムを目指しています。 イノベーターになる為の様々なヒントや考え方をお届けしますので、 ぜひご一読いただければ幸いです! プロフィール 1964年生まれ。87年、東京大学経済学部卒業。同年、通商産業省(現・経済産業省)入省。94年、ワ

まわりの人を観察する能力を高めていけば人間通(つう)になれるかもという話

かつて友人たちが私のことを 「やらぽんは人間通だよな」と 事あるごとに言っていました。 仲間同士や友人・知人の間で 何かことが起こったときの対応策を 考え出すことが多かったのです。 その対応策どうりに事を運び 問題解決に至ることが多かったから 周囲からは人間通と呼ばれていたのです。 ある人物が現在どういう心境で これからどんな行動をとるだろうとか 特定の状況下での思惑を推測するわけです。 関係者の思惑や心理傾向などが ある程度分かってしまうものだから 利害対立時に調整

【塾なし】公立中高一貫受検、9月に親がやっていること

長女に本当に中学受験をするのか?を尋ねた。 長女「受ける~!」 「マジウケる~!」くらいのノリで答える長女。 塾なしで公立中高一貫校を受検することが確定しました。 というわけで、私が娘の公立中高一貫対策のためにやっていることを書いていきます。 この記事には広告が含まれています。 📚親がやっていること①明日やる教材の準備これまでずっと英語の勉強をしてきたので、忘れないように少しは勉強時間を確保しています。 📚親がやっていること②ノートに線を引くえ「ちゃんと復習して

久しぶりに受験勉強

スキルアップを目指して久しぶりに資格を取ろうと思っています。 数日前に呟きましたが、検索技術者検定というものです。 最終的には2級を取りたいんですが、まずは3級、準2級とステップを踏もうと考えています。 危険物取扱者甲種を持ってるんですが、それも乙4種を取ってからステップアップしましたし、知的財産管理技能検定も3級を取ってから2級をとりました。 どっちもいきなり上級に挑むことが可能なんですが、ビビリなので合格率の高い初心者向けのほうを取ってからにする、というのが僕の必

【復習リスト No.7💖】乙種第4類危険物取扱者試験に合格してから早2ヶ月が経過しました😊:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.87

前回の復習はこちらから👍 2024年7月10日、乙種第4類の試験に 無事合格することができました。 これから危険物乙種第4類を受験されようと する方へ有意義な投稿になれば幸いです💛 第4類危険物の区分🌟第4類危険物の概要は、以下の通りです。 これは、最優先で暗記すべき事項です。 なお、以下にまとめる表において 上にある油類のほうが危険性が高い (下にある油類のほうが危険性が低い) という認識でお読みいただけると幸いです! ※危険等級と指定数量もセットで覚えましょう!

平安時代に浸る日々

こんにちは、なつめです。 わたしには毎週欠かさず観ているドラマがあります。 それは大河ドラマ『光る君へ』です。 主人公は『源氏物語』を書いた紫式部。 書くことが好きなわたしにとって、書くことに長けた彼女の物語というのは非常に興味がありました。 そして、ドラマを観ているうちに、平安時代という時代背景にも興味を持ちました。 今回のnoteでは、平安時代について楽しく学べるコンテンツをご紹介します。 ◼️ぬり絵『はじめての源氏物語 ぬりえBOOK』 最近の放送でようやく

気がつけば3年、毎日続く英語アプリ

物覚えが悪いのです。 掛け算九九は私にとって掛け算苦苦でした。 今でも6の段以降、一部怪しい箇所があります……。 歴史の年号を暗記するのも、英単語の暗記も大苦労でした。 そんな私が英語を学ぶために利用しているアプリ、catch it English。 このアプリ、めちゃくちゃ褒め上手なんです。 おだてられながら、毎日毎日繰り返し勉強しています。 とにかく物覚えが悪いので、繰り返す他に道がない。 単語帳を開いて地味に綴りを書いて、という根気もないので、隙間時間だろうと何だ

【非鉄金属の貿易✨】インド向けの輸出がとてつもないレベルで増加している件について🌏:日本貿易の現状 2024 No.13🌈

日本貿易の現状(Foreign Trade 2024)私は貿易について、とても関心を抱いており 今後のキャリアにおいても知識を深め、実務経験 を積んでいきたいと強く思っています✨ そこで、以下のサイトを参考文献とし 日本貿易の現状(2024)について、理解を 深めていけるような投稿を作成していきます💚 なお、この投稿も含め適切な引用を徹底し 一切の収益化は実施しませんので、その点は ご了承いただけますと幸いです! 何よりこの投稿の目的は、日本貿易の現状を しっかりと認

登録販売者、3,740円の課金で一発合格!した方法

昨年9月の東京都の試験で、登録販売者試験に合格しました。 お金をかけたのは、後述するテキスト1冊(3,740円)のみです。あとは無料のアプリや過去問を活用しました。有料の講座もあるようですが、独学でも一発合格は十分可能だと感じました(有料講座を否定はしません)。 勉強期間は、飽きて放置していた期間を除くと2ヶ月くらいです。 合格から1年経ったのを機に(というのは試験を受けっぱなしにしていた言い訳ですが…)、どうやって勉強して一発合格できたのかを記録しておこうと思います。

私の独学

noteに投稿した独学関連の記事をまとてめてみました。 独学したことが増えたら追記します。 参考になるかもしれない人私と似たタイプの人には参考になるかも? 私は授業を受けるというのが大の苦手です。小学校から大学まで、ほとんど授業を聞いていませんでした。大人になって講座とか受けたことはあるんですが、やっぱり聞いてられないし、それにほぼ本に書いてあったり、自分で考えればわかることが多く、時間とお金がもったいないと思ってしまいます。(でも、ながら聴きならできます。授業のうまい

【究極スーパーセール】最短最小限労力でnoteマネタイズ完全攻略

どうも!さとるくんです! この教材は僕が noteのみで! 最小限の労力で! 収益化を実現したnoteマネタイズ手法について解説したものです。 さらに!無料部分の最後と有料部分に このnoteのノウハウを実践してリアルタイムに 稼いだ実績を追記しています! 初期アカウントが継続して稼ぎ続けている様子を載せていき再現性を証明していきます なので最初の無料部分の額よりドンドン収益増えちゃってるのでそこの乖離がありますのでご了承ください 以下本題です! ⬇️ ⬇️ ⬇️

¥1,980

一つの事に学ぶより、複数のことを切り替えながら学びたい

 大人の学生生活と共に、日商簿記3級の勉強を始めたのですが、気がつけば色彩検定UC級を受けることになりました。…まぁ色彩検定UC級は合格率90%で簡単なんで試験勉強も一月位でちゃちゃっと出来るので大丈夫ですが、簿記の勉強を始めてからスマホを使う時間ががっつり減りました。  脳を疲れさせるので朝にスマホは極力触らないようにして、時間を確保して簿記の勉強をし、学校で放課後居残りしつつ、帰宅したら簿記の(以下略)、少し早く起きて勉強ができるように就寝時間を少しづつ早めたりしてます

Breaking News Englishを使いこなす

以前の記事、ニュースで語学の基礎力を上げるのツールとして紹介したBreaking News English。 今回は、この Breaking News English をより効果的に活用するための、レベル別の学習法をご紹介します! Breaking News English の概要 Breaking News English は、ニュース記事を レベル0 から 6までの 7 段階に難易度分けし、英語学習教材として提供している無料サイトです。気になる記事のレベルをクリックす

〜9月の勉強日記〜1次試験合格と2次に向けての日々

どうも、まゆです。中小企業診断士試験に向けての勉強記録をつけています。8月に受けた1次試験の公式の合格発表があって、自己採点と変わらず、無事に合格していました!喜んでばかりいられないのは2次がもっと難しいから。そんな日々を書き残しておきたいと思います。 ちなみに、前の記事のタイトルを見たらわかると思うんですが、このときには事例Ⅳにしか絶望してなかったんですよね。違うよ、ぜんぶだよ、って言ってあげたいです。 事例Ⅰ 人事や組織についての問題。文章は読みやすいし、問われている

#135[エッセイ]ファンレターのようなnote,読解力とSNSコミュニケーション[2000字]

スマホを忘れて外出した今日。PCと文庫本、B6判2冊と参考書。空いたタイミングでどれかを読もう。 今もカフェからこの記事を書いています。 みなさん、こんばんは。 今日は、読解力とコミュニケーションについてです。 筆者は、SNSはこの noteが初めてです。 noteを始めて半年。 SNSでのコミュニケーションを改めて見直したくなり、下記のサイトに辿り着きました。 noteは、手紙を書くくらいの気持ちで丁度いいのかもしれない、と思いながら……。 ・・・ 定期的にSNS

英会話初心者だった私が見つけた続けやすい英文法学習法

こんにちは!yatch(やっち)です。 私は乳がんサバイバーで、治療後の喪失感を抜け出すために、ずっとやってみたかったオンライン英会話を昨年5月から始めました。 そして現在まで、大体週6日のレッスン受講を、1年3カ月続けています。 これまで勉強してきた過程で、一番自分の英語学習を飛躍させる土台となったのが【英文法学習】でした。 最初は文法書を買って自分で始めてみたものの、なかなか一人だと進めることができませんでした。 でも専業主婦だし、値段の張るコーチングは使えない

¥100

~『勉強に使えるオススメアプリ2選』~【タイガの絶対身に付く勉強方法】

こんにちは!!お疲れ様です。 家にDr.STONEが全巻あるタイガです 今日は勉強に活用できるアプリ2つをご紹介したいと思います(1つは有料で年会費必要) Carry Campus こちらのアプリ うちらぶさんの記事で知りまして 詳細はうちらぶが解説されているので詳しくはうちらぶさんの記事をご覧ください どういうアプリかだけ言うと デジタルのテキストや問題集に対して マーカーや暗記シートをつけることができて ノートとして保存することができます☺️ これが物凄く便利

TOEIC学習の目的とは:戦略を再考する(なぜ、何のために、どう進めるか)

TOEICの学習を始める理由は人それぞれですが、その目的を明確にすることは、学習の効果を最大化するために不可欠です。TOEICの受験に向け学習を始めて2か月、TOEICを受験する目的が曖昧であり、英語を学習するモチベーションが低下していました。 そんな中、フィリピンに英語留学中の先輩とオンラインミーティングをおこない、様々な議論をおこなった結果、再び英語学習のモチベーションを上げることができました。 この記事では、TOEICを受験する理由、その学習の目的、そして目標を達成

TOEICスコアアップの新戦略:時間より回数を意識する理由

 今でも非常によく聞かれるのが 「一日に何時間くらい勉強しましたか」  です。  答えはいつも 「覚えていません」  です。  勉強時間は「長さ」で計るのではありません。  「回数」で計るのです。 勉強する時間を伸ばすことを意識せず、回数を増やすことに努める。  そうすれば必ず、勉強時間も伸びますから。  勉強時間は「回数」で計る

遊びの名人は勉強の名人

私が数学専門なもので、数学の話ばっかりしてしまうのですが。 中学生向けの確率の授業をしていた時の話です。 「ジョーカーを除く52枚のトランプから1枚のカードをひいたとき、それがハートの札である確率を求めなさい。」 よくある確率の問題です。 しかし一部の生徒から、「トランプってなんですか?」という声が……。 さすがにデジタルゲームが主流の昨今ではありますが、まさかトランプを知らない子がいるなんて思いもしませんでした。 その子の保護者は勉強熱の高い方で教育にお金をかけるご

記憶力を劇的にアップ!脳の仕組みを知って最強の学習法を手に入れよう!

⑴ はじめに  記憶力がない、すぐに忘れてしまう…。勉強しても定着していない…そんな悩みをお持ちのあなたへ。この記事では、脳の記憶の仕組みをわかりやすく解説し、記憶力を劇的にアップさせるための具体的な方法を紹介します。 ⑵ 記憶ってそもそもなに?  記憶とは、過去の経験や知識を脳の中に保存し、必要に応じて思い出せるようにする脳の機能です。まるで、脳の中に図書館があり、そこに様々な情報が整理されて保存されているようなイメージです。 ⑶ 記憶の種類と脳の動き 記憶に

読書記録:頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

\\\何~故~!?/// はじめにこんにちは、ご無沙汰しております。MMM(まみむ)です。 最近本をぼちぼちまた読み始めているので、記録的に残しておけたらいいなと思っています。 それはそうと!私はこんな悩みを抱えていました。 「最近、読書記録をアナログノートにメモを取ってはいるものの…見栄えが汚いんだよな……」 例えばこんな感じ。 そうなんです。最近noteにまとめる前に紙のノートに書いております。 「紙に書く」こと自体が好きなので、苦ではないのですが、改めて見直して

分厚い参考書が好きな3つの理由と上手な使い方

分厚い参考書が好きなレアキャラな長女が 長女「パパ、どうしよう分厚過ぎて挟めない・・・。」 とブッククリップで本が挟めないと言ってきた。 私「分厚い方を挟まずに、薄い方を挟めば良いのでは?」 長女「あ・・・」 分厚い参考書が好きな3つの理由 メリット①解説がわかりやすい傾向がある すべてを噛み砕いて解説しようとすると文章量が増える傾向があります。 写真に写ってる「真・英文法大全」や「やさしい中学数学」とかがそうです。 解説をわかりやすくするための分厚い参考書

原田翔太さんと長倉顕太さんという二人の出版界の異能・異才をご存じですか?

今日はメルマガで流れてきた情報の中で Kindle電子書籍を含め出版に関心があるなら 見逃せない無料のライブセミナーの紹介です。 別に営利目的で紹介するのでもなく noteで取り上げて何か頂戴するのでもなく 単純に役に立つ情報の紹介という話。 前置きはこの辺にして本題にはいります。 その無料ライブセミナーのために わざわざ開設されたらしいnoteに 詳細が記載されていたのでリンクを貼ります。 世間は台風10号の影響で大変でしょうが 100席らしいので参加の残り席も危う

近況報告 夏!

こんにちは或いは、こんばんは(^▽^)/ 皆さん、お久しぶりです。 というよりめちゃくちゃお久しぶりですね(;^ω^) 最後に投稿したのは6月末の小説ですね! もうめっちゃ時がたつのが早い早い過ぎるし今年は、暑すぎる! 酷い暑い、こんなに外に出たくなくなるほどの暑さを経験したのは初めてです。皆さん熱中症にはなってませんか?自分は、熱中症より引きこもりが酷くなりました(笑 9月いっぱいまでは、暑さは続くと思いますので熱中症や夏バテには、お気をつけてくださいm(__)m ではいく

1-6-1.主食とおかず的な、スタディプランナーを作りたい

■メンテナンス期到来  先々週末の話です。  下腹部痛に続いて38度台の発熱、翌日も解熱せず。風邪症状はなく、感染症はキットで陰性。これはよもや尿路感染症か腎盂炎か・・と、クリニックを訪ねたら、なんだか色々と大変なことになりました。  8cmの子宮筋腫と肝臓に病変が見つかり、血液検査の結果も白血球値とCRP(炎症)が異常に高い状態でした。 「明日医療センターに行ってください」  お医者様の穏やかな言葉にも強い思いを感じ、翌日の仕事はすべてキャンセル。  帰り道、このnot

漫画「ワンピース」のお陰で日本語がペラペラになった

長男が漫画「ワンピース」にハマっている。繰り返し何度読んでも楽しそう。各巻のストーリーを記憶している。ロンドンのバス停やバスの中でも読んでいると、メキシコ人の親が 「僕も若い頃読んだ!」 香港人の親も、夫婦で読んだと言っていた。日本の誇りだ。 おかげで、息子の日本語はぐーんと一気に上達した。普段の会話で「俺」とか「お前ら」とか言ってしまうのは、随時直してきた。 家族でハマっている。次男には、私が読んであげる。毎日、読んで貰えるか聞いてくる。「いいよ」と言うと、大喜びで

勉強の記録:2024年8月

2024年7月から人物を描く練習を開始し、2ヶ月目です。 先月に引き続きGES DRAW PARTYの動画を見てジェスチャードローイングを継続しています。 2024/8/1 GESDRAWParty #035 311〜320体目 ▼ 2024/8/30 GESDRAWParty #062 591〜600体目 いまのところ、ジェスドロは1日10体のペースで続けられています。ずっと紙に色鉛筆で描いていましたが、中旬頃から(501体目〜)デジタルに切り替えました。 砂糖

【合格体験記】2級キャリアコンサルティング技能検定〜勉強に着手するまえの3ステップ

6月に受けた第32回2級キャリアコンサルティング技能検定に 合格しました! 養成講座→国家資格キャリコン取得から7年。初受験で、一発合格! といいたいところでしたが… 今回は【学科試験のみ合格】でした。 これが今の実力、受け止めます。 学科試験については一発合格! (前向きなリフレーミングです) 試験勉強をする前には すでに合格された方の体験記を探しました。 自分がほしいと思っているものを すでに手に入れた方がいるときは、 その方を学ぶ≒真似るのがいいのではないか、と

お金について学ぶこと

ネットではなく書籍を読もう。スマホでも読書ができる時代になりました。 重い紙を持ち歩く必要がなくなったのは画期的です。 それでも、私は、書籍は紙で読んでほしいと思っています。 何で読んだか忘れましたが、読書は紙で読んだほうが脳に記憶されやすいそうです。 というのも、電子では飛ばし読みができたり、便利な反面、順序だてて読まないことで、記憶に時系列ができないという脳の仕組みらしい。という記事を目にした記憶があります。 時系列のない電子書籍での読書は、記憶の引き出しに順序が

~『真面目な人ほど勉強で損をする?』~【タイガの絶対身に付く勉強方法】

こんにちは!!お疲れ様です。 家に鬼滅の刃が全巻あるタイガです。 今回は私が勉強してて感じた、これをすると あまり効果がでないなぁ、実は効率悪いんじゃ?と感じた点をまとめていきたいと思います あくまでその人の性格や環境にもよるとおもいますが、少しでも参考になれば幸いです。 自己紹介 前回記事 効率が悪いと感じた勉強方法 ・参考書を勉強始めに使う 前の記事でも書きましたが参考書は知識がある人向けにかかれているため、最初からこれで勉強するのはあまりオススメしません。

隙間時間を有効活用! 資格取得で描くキャリアの未来図

どうも、デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。 先日、デジタルキューブの資格手当制度がアップデートされました。より多くの資格が対象になり、手当の金額も見直されたんです。 そもそも、デジタルキューブの資格手当は TOEIC L&R や AWS 認定資格を中心に資格手当を規定していましたが、2023年6月に大幅な拡充がありました。そしてさらに2024年7月にも見直しが行われ、30を超える資格がその対象となりました。 詳しくは「資格手当の見直しを行いました (2024

勉強編

気付いたらお久しぶりのnoteです。 昨日は社労士試験だったようですね。 どんな感じだったかなーと思って資料探してみました。 2020年9月~2021年8月 1年目は通信講座! おそらく800時間程度 息子3歳。なぜかいつもテキストの上を電車が走っている😇。 早く子供を寝かせて勉強しようと思っていて、「やっと寝たー!よし勉強!」→ママー👶?と探しに来る→添い寝→結局朝まで爆睡みたいな日々。 勉強時間抽出が難しく、たしか42点ほど。 2021年9月~2022年8月

効率と奇妙な勉強法の狭間で

「暗記はその暗記したい「モノ」と出逢う回数を増やせ」 本なのか、先生なのか、頭のいい友達なのか、誰かは忘れたが、僕が高校生だったときに誰かから言われた言葉である。 僕は真面目な高校生だったのでその教えを忠実に守った。授業で学習したことについて、何度も問題を繰り返してその「モノ」と出逢う数を増やした。 だが、それだけでは足りない。もっともっと出逢わなければ暗記なんぞできない。そう思っていた矢先、当時の担任の先生の左手に乱雑な字でメモが書いてあったのが見えた。 「先生、そ

朝早く出社することは本当に大切🥰 人が少ない朝のオフィスでゆっくりすれば良い🙆 今日も含めて、8月もあと11日🗓️ 節約の方法もわかってくれば来るほど楽しいし、5-6月にどれだけ無駄な出費をしていたのか反省の余地がありすぎる💦 とにかく今は耐える時期⏰ 無理せずコツコツと

韓国語成長記録🎀韓国語を勉強するためにはじめたこと3つ!

こんにちは。秋服を買うのがとても楽しみなemyuです。 秋もたくさん現場に行きたいと思っているので、秋服もたくさん買いたいです♪ さて、今回は韓国語スキルについて書いていきたいと思います。私は2018年くらいからK-popアイドルのおたくをしているので、今6年くらいですかね。応援している中で「韓国語を勉強したい!」と思うのは当然の流れかなと思います。今日は韓国語を勉強するためにまず始めたことをお伝えします! ちなみに今の私のスキルとしてはコンサートのMCのような特定の場面

マルチリンガルな海外マーケターの語学勉強法 - インプット編 -

✨虎の穴ラボはフルリモート継続宣言✨Hi! 您好!안녕하세요!こんにちは! とらラボ海外マーケターのLilyです。 今回はマルチリンガルな私が『外国語を学ぶために実践している勉強法!』を全2回に分けてご紹介したいと思います。 本記事では、義務教育が英語ということ、英語を学びたい方が多いということから、例には主に英語を使用していますが、学び方は韓国語や中国語でも同様です。 習得までの近道を加えてお伝えしていくので、外国語をマスターしたい方の参考になれば嬉しいです! 🌏私の外

~『忘れない記憶術!!』~【タイガの絶対身に付く勉強方法】

こんにちは!!お疲れ様です。 家にトリコが全巻あるタイガです。 皆さん、何かを覚えようとして 必死で覚えてしばらくしたら忘れて また必死で覚えてまた忘れるという経験ないでしょうか? 何度も忘れるのは記憶力がないからでしょうか🤔 もしかしたら記憶のメカニズムを知らずに効率の悪い覚え方をしてるせいかもしれませんよ 今回は記憶のメカニズムと私が実践して効果があった忘れない記憶術をご紹介します 結論だけ先に書いておくと 真面目に覚えないほうが記憶できる!! 自己紹介 サ

"私にはできない"が、できた瞬間。

読んで下さり すき して下さり 本当にありがとうございます(*´ω`*) 1つ1つめっちゃ喜びつつ見てます✨

考えるために必要な3つの力

AIに負けないためには考える力が大切だ! なんて、よく言われますね。 「考える」とひとことで言っても、その定義が広すぎて簡単に説明できないなぁ。と私は思うのです。 goo辞書によると… と、意味合いが広いことに気が付きます。 ちなみに辞書は前半が現在主流の意味、後半ほど過去に扱われていた意味が書いてあるようです。 大ざっぱにまとめるとすると、考える力とは、「知識や経験に基づいて、判断、予想、決断すること」と言ったらいいでしょうか。 得た知識や経験を披露するだけであれ

社労士試験合格を目指す、32歳女性の勉強法

今日は、年に1回の社労士試験の日。 私は来年の社労士試験合格に向けて、2か月前から「STUDYNG」という通信講座を使って勉強している。 これまで、メンタルヘルスマネジメント検定や、福祉住環境コーディネーターを取得してきたけど、社労士試験は範囲が広く習慣的な学習が必要だと実感。 また、日本語力が試される試験とも感じている(言い換えや似た言葉でのひっかけが多い印象) そこで、今の私は過去問から各項の勉強を始めている。 ①過去問から問われやすい事をイメージ メルカリで買っ

【殴書】資格合格勉強法・まとめ方【学生必見】

あなたに+α、U+α(ウタ)です。 元高校情報教員で YouTubeで授業を公開しております↓↓↓ さて、今回は【資格合格勉強法・まとめ方】について。 資格取得のために 授業をしたこともありますし(ITパスポート、基本情報技術者、Webクリエイター試験アドバンスなど) 独学で勉強して資格取得したこともあります(色彩検定1級、カラーセラピストなど) 「資格の勉強って、集中して長い時間を確保しないと難しい から学校の勉強や仕事でまとまった時間がとれない」という人に朗報で

🐔タイ語の勉強🐘〜「くるくるのないタイ文字フォント」に苦労する😭

身近にあるタイ文字がすらすら読めるようになりたい。 しかし、結構な頻度で「くるくるのないタイ文字フォント」に出くわして、タイ語学習超初心者としては苦労する😥 「くるくる」がタイ文字の特徴だと思うのだが、くるくるがないとただでさえ馴染みのない文字の勉強のハードルが上がる。 …しかしまあ、そもそもタイ語を勉強しようと思ったきっかけは、謎の文字(自分にとって)を解読できたら嬉しい!ってことだから、「くるくるのないタイ文字」解読もやりがいはある。 最初は、いきなり「くるくるなし