![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153048312/rectangle_large_type_2_194abebb3b1b78f84052d9970500ed99.jpeg?width=1200)
~『勉強に使えるオススメアプリ2選』~【タイガの絶対身に付く勉強方法】
こんにちは!!お疲れ様です。
家にDr.STONEが全巻あるタイガです
今日は勉強に活用できるアプリ2つをご紹介したいと思います(1つは有料で年会費必要)
Carry Campus
こちらのアプリ
うちらぶさんの記事で知りまして
詳細はうちらぶが解説されているので詳しくはうちらぶさんの記事をご覧ください
どういうアプリかだけ言うと
デジタルのテキストや問題集に対して
マーカーや暗記シートをつけることができて
ノートとして保存することができます☺️
これが物凄く便利で
・テキストに書き込みたいが汚したくない
・テキスト重たいので持ち運びたくない
・テキストを復習ように使用できる
めちゃくちゃ気に入りまして愛用しております☺️
無料なのでダウンロードして試してみてください。
edrawmind
これは1年で5000円ほどの有料アプリになります。(無料でも使えるが出力ができないぽい)
このアプリはマインドマップを書くためのものになります
マインドマップとは関連情報を樹形図のように一覧化した図です
![](https://assets.st-note.com/img/1725375520-beF7oLitf3yYnzXUOPksZAIM.png?width=1200)
私は勉強にしても仕事にしてもまずすべきことは全体像を掴んで何をしたいかを整理することだと思っています。
それを行うのにこのアプリは最適でした☺️
このツールをどのように活用するかといいますと、私は資格勉強の全体の把握に使用しております
![](https://assets.st-note.com/img/1725375007-NMhw0dDvYIcp9mW6H4CAtUlb.jpg?width=1200)
このようにして全体を一覧化することで勉強の効率が大幅にあがります。区分毎の相関関係などが見えるようになるんですね。
また仕事においても組織図を書いたり、業務内容を整理したりと色々活用ができます。
作成できる図表も30種類以上ありまして
![](https://assets.st-note.com/img/1725375290-BTkZNec7lKDbarSGL4Xz1MJW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725375314-dist5TlbcXk3xjDAQWgneVmR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725375351-YaJuVX2LfecUw8oRTv5PlDFm.png?width=1200)
自分の用途に合わせた図表を簡単に作成することができます。
無料版でも図表作成することはできるので
ぜひ1度お試しください🙇
ここまで読んでいただきありがとうございます😆
いつもスキ、フォローありがとうございます( ≧∀≦)ノ