【合格体験記】2級キャリアコンサルティング技能検定〜勉強に着手するまえの3ステップ
6月に受けた第32回2級キャリアコンサルティング技能検定に
合格しました!
養成講座→国家資格キャリコン取得から7年。初受験で、一発合格!
といいたいところでしたが…
今回は【学科試験のみ合格】でした。
これが今の実力、受け止めます。
学科試験については一発合格!
(前向きなリフレーミングです)
試験勉強をする前には
すでに合格された方の体験記を探しました。
自分がほしいと思っているものを
すでに手に入れた方がいるときは、
その方を学ぶ≒真似るのがいいのではないか、と思っているからです。
自分の体験記もどなたかの、
なにかの役に立つかもしれない
そう思ってわたしの合格体験記を書いていくことにします。
今回は、具体的な勉強法の”まえのこと”を中心に書いています。
勉強に着手するまえの3ステップ
今回の試験勉強では
3つのステップをふみました。
ついつい最初から
「勉強方法」もしくは「勉強」に着手しがち。
でも、たとえばどこかにいくのにタクシーを呼ぶとして・・・
「タクシーお願いします。
えーと、今はどこかにいるんですが・・・
行きたい場所は、どこかです。」
・・・と
1.今どこにいるのかも わからず
2.どこへ行きたいのかも不明瞭な状態で
3.タクシーでいく
だけ決まっていても、
目的地にはたどり着けないですよね。
現在地、目的地 それから手段
それぞれ明確にする
急がば回れでした。
1.現在地の知り方
現在地、つまり、
自分は今どのくらい知識があって、
何はわかっていて、
何はめちゃくちゃ勉強しないとならないのか
それを知ることをまずやりました。
方法は、過去3回分の過去問を解くこと
過去問題は、キャリアコンサルティング協議会のサイトに掲載されています。https://www.career-kentei.org/about/learninfo/
時間も気にせず、点数も気にせず、
「今わたしはどこにいるのか?」を知るため
だけに解きます。
たった3回分ですし、
この時点ではノー勉強ではありますが、
なんとなく
・この分野は勉強しなくてもそこそこいけるな
・この領域はまったくわからないな・・・
・似たような問題 なんども解いてるな・・・
と自分自身の傾向がつかめました。
2.目的地の知り方
今いる場所がわかったところで、
次は目指す場所、
目的地を改めて知ることにしました。
受験する試験はどんなものか、お相手を知る、とでもいいましょうか。
つまり、「受験概要」です。
https://www.career-kentei.org/about/
目的地は明確であればあるほど、
着きやすくなりますよね。
”関東地方”よりは”東京”だし、
”東京”よりは”渋谷区”だし。
そのほうが、目指しやすくなります。
・100点満点中70点以上で合格
→100点を目指す必要はない
・マークシート
などの情報です。
わたしが熟読したのが、「出題範囲」です。
家電などの説明書に近いと思いますが、
読まないタイプの方も多いと思います。
しかし、読んで損はなさそうに思いました。
2級試験科目及びその範囲並びにその細目 と書かれたこの資料。
たいへん細かいのですが、明確に「目的地」が書いてあると思いました。
たとえば、カウンセリングの理論は「詳細な知識を有すること。」が求められますが、学校教育制度については「一般的な知識を有すること。」であるとか。メンタルヘルスについても、「一般的な知識は有すること。」が求められているのか、とか。
この資料そのものから出題されていることもあります。
読んでおいて損はなかった、そう思います。
3.どうやって行くか?具体的な勉強方法
今どこにいるのかを知り、
どこを目指すのかがわかって、
このあとは、
自分にあった手段でその場所まで行く。
勉強をするにあたって、わたしは
すでに受かった人の方法を真似る
という方法をとろうと思いました。
すでにその山に無事に登って下りて来られた方がいるのならば、
登山にはどんな持ち物を持っていったのか
どんな登り方をしたのか
自己流にせずに、真似した方がいいなと思うのです。
しかし、
国家資格キャリアコンサルタント(国キャリ)に関するものと比べて
キャリアコンサルティング技能検定に関する
体験記のようなものは
たいへん少ないと感じました。
限られた情報と、自分なりの方法を組み合わせたのがこのような方法です。
それぞれ使用した教科書、過去問・過去問解説、参考書については、
次の記事にまとめようと思います。
まとめ
合格する!と宣言し
実際合格した2級キャリアコンサルティング技能検定について、
実際に行った「勉強に着手するまえの3ステップ」について書きました。
結果は
学科試験のみ合格とはなりましたが、
一部合格で伸び代と捉えます!
わりと瞬発力と行動力が高いほうだと自覚しており、やる!と決めたらすぐに取り掛かりたい性分ではあります。
そこをぐっとこらえて、
現在地を知り、目的地を明確にし、どうやって行くかを考える
これをまずやりました。
次は、具体的な勉強方法について、書いていこうと思います。
読んでいただきありがとうございました。
受験される方の情報のひとつになればいいなと思っています。