記事一覧
寒いのに、寝汗びっしょりで目が覚める
実は、けっこういますよ。
冬でも寝汗をかいて、夜中に目が覚めてしまうというお困りごとです。
寝汗で起きると、そのまま再入眠するのは気持ちが悪いです。
着替えると覚醒してしまって、寝つけなくなったりします。
かなりの睡眠妨害です。
ひとつ考えられる原因は、睡眠中の低血糖です。
夕食後に上がり過ぎた血糖値が睡眠中に大きく下がり低血糖を引き起こしてしまい、寝汗や食いしばりなど交感神経が優位になってし
食事中や食後に、怒らないほうがいい理由
怒ると、胃の消化時間が長くなるそうです。
ちょっとビックリですよね。
しかも、1838年に発見された事実です。
被験者が怒った途端に、胃の色がピンクから青白くなりました。
そして、肉を消化する時間が、きげんのいい時よりも2倍以上かかったというのです。
感情によって、胃の消化能力が変わるということです。
これが夜だったら、さらに害があります。
睡眠の質が落ちます。
睡眠中は眠ることに集中し、身
タンパク質は足りていますか?
~タンパク質不足のサイン~
眠れない
イライラしやすい
精神的不安定
気持ちの切替がヘタ
錠剤やカプセルが飲み込めない
いかがですか?
一見、関係がなさそうですが、影響しているんですよね。
タンパク質は、睡眠ホルモンの原料です。
朝にしっかり摂り、太陽の光を浴びることで、睡眠ホルモンが作られ、よく眠れます。
巷では浸透しつつあることですが、まだまだ知らない人も多いです。
先日の睡眠コンサ