![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106426758/d8745a9d21658fce78d52896994bc0fd.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【2024下半期の目標】目の前のことを大切にする
こんにちは、なつめです。
わたしが参加しているメンバーシップゆるふわ会
今週のテーマは『下半期の目標・過ごし方』です。
今回のnoteは、そのテーマに沿って書いていこうと思います。
①目の前のことに集中する
下半期も変わらずに、生活の基本を守っていきます。
目の前のことをコツコツと。
特に今は新しい挑戦は考えておらず、今やるべきこと・やりたいことをしっかりやっていきたいなぁと思います。
【癒し時間】お風呂タイム/家族とのコミュニケーション
こんにちは、なつめです。
わたしが参加しているメンバーシップゆるふわ会の
今週のテーマは『わたしの癒し時間』です。
わたしが癒しが欲しいと思うときはだいたい夜です。
日中は活発に動けますが、夕方になるにつれてだんだんと疲れてきます。
今回はそんなわたしの癒し時間について書きたいと思います。
◼️お風呂タイム
湯船に浸かって、身体をマッサージしている時間が至福です。
つま先、足の指の間
自分の心の声を聞くことで、得られた日常
毎日を過ごしていると、ついつい「〜した方がいいのかな?」と
これまでの延長線上や、人に言われたから、勧められたから、お願いされたから、して欲しそうだからと
他人目線で選ぶことありませんか?
私は、これまで他人目線で生きてきたので「自分が本当にやりたいことは?」を見つけるのがすごく苦手です。
今回の記事では、私のメンバーシップ「ゆるふわ会」のテーマ『私が大切にしていること』から「心の声を聞くこと
自分を大切にしてあげる。
こんにちは、なつめです。
わたしが参加しているメンバーシップゆるふわ会
今週のテーマは『わたしが大切にしていること』です。
さまざまなことが思い浮かびますが、その中でも今回は、日々の生活のなかで大切にしていること、そして生きるうえで大切にしている考え方をnoteにまとめていこうと思います。
その① ムリしないこと
家事でも趣味でも勉強でも、頑張りすぎないようにしています。
あと少し頑張れ
何をしてもいいよ!と言われたら、何をする?
最近私は、これまで続けていたことから離れて新しい道へ踏み出そうとしている最中です。
そんな道中だということもあり、自分が「何をしてみたいのか?」「どんな生活を送ってみたいのか?」を考えようと思い、今回このテーマを掲げました。
メンバーシップ「ゆるふわ会」の今週のテーマでは、「制限なく何してもいいよ!と言われたら何をする?」というものです。
誰しもやりたいことを考える時に、現実的に難しいものを
焦ると不安は拡大する
GWが終わり、いつもの日常に戻りましたね。今年のGWは家族と過ごす時間が多く、1日だけ難波の都会に飛び出したら人の多さに驚きました!
いつもの休日とは桁違いの人の多さ、お店はどこも並びすぎて入れないという光景に萎縮しながらも楽しい一時を過ごしていました。
私は30、1日は仕事をしていたのですが、旦那が28日~5日まで休みで1週間も旦那さんが家にいるという状態を経験すると、6日に仕事に行き始めて
私の休日の過ごし方!休日に大切にしていること
最近は「休日の過ごし方」をすごく考えるようになりました!
少し前までは、在宅ワーク一本だったこともあり休みと仕事の境界線がうまくつけられず、予定が入ったら休日、入らなかったら少しでも仕事をするとしていました。
最近は、休みの日は休む!とことん楽しむ!と、オンオフを切り替えることを意識しています。
私のメンバーシップのテーマ「休日の過ごし方」にあわせて、そんな私の休日の過ごし方をご紹介します!
専業主婦であるわたしの「休日」の概念とは
「お休みの日は何をしていますか?」
この質問は、わたしが困るタイプの質問です。
わたしは専業主婦で、専業主婦(夫)は家事をすることが仕事だと考えています。
そして困ったことに、わたしにとって家事はあまり好きではないもの。
家事は年中無休なので、家事嫌いなわたしにとっては休日と平日の区別ができなくて、休日の概念はいまいち分かりません。
うちの場合、旦那さんと小2息子のお休みはそれぞれ曜日が