マガジンのカバー画像

子育ての最も過酷な時期⁉️2歳のイヤイヤ期の乗り越え方💡

27
親子の絆を試されるかのような試練。それはイヤイヤ期の到来です🆘 何もかもが「イヤ‼️」と言う子供の心はどうなっているのか??どうすれば親も子も気持ちが楽になるのか?? その疑問に子…
運営しているクリエイター

記事一覧

トイトレが進まない本当の理由。

トイトレが進まない本当の理由。

いよいよ8月に入り、夏まっ盛りですね🌻

夏と言えば…2、3歳のお子さんを育てている親御さんにとっては、恒例とも言える、アレがやってきます❗️

親にとっても子にとっても、避けては通れない一大イベント。

そう、その名も「トイレトレーニング」です!!

こんにちは!子育て研究者kotoです!

わが家の2歳の娘も、この夏でオムツがとれたらいいなぁ~と思いながら、毎日トイレトレーニングに勤しんでお

もっとみる
私が子供にしていたのは「対話」ではなく、「指示・命令・尋問」だった。

私が子供にしていたのは「対話」ではなく、「指示・命令・尋問」だった。

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、「イヤイヤ期」は、子供の自立の一歩。自分の意思を言葉で適切に伝えられるようにするために、コミュニケーションの仕方を教えていくとよい。ということをお伝えしました!

▼くわしく知りたい方はコチラ!

今回の記事では、ついついやってしまう子供への声かけが、子供にどんな影響を与えているのか、私の悲しい失敗談から考えていきた

もっとみる
イヤイヤ期は、「イヤ」だけじゃなく「OK」も主張すればいい。

イヤイヤ期は、「イヤ」だけじゃなく「OK」も主張すればいい。

絶賛イヤイヤ期中のわが家の2歳の娘。ことあるごとに「イヤ!」と言われ、母はほとほと疲れ果てています…

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、人類は、危険な状況や不快な環境から「逃げる」ことによって、繫栄してきた。逃げて、よりよい環境を探すことこそが、自分自身の発展につながっていく。ということをお伝えしました!

▼くわしく知りたい方はコチラ!

この記

もっとみる

親子関係をズタボロにしてしまう「思い込みの眼鏡」。

「またそんなことして!ほんとにあんたって子は…」そう言われることが、何よりもイヤだったのに、自分の子供にも同じことを言っちゃってる。。そんなことありませんか?

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、子供の未来の姿をイメージして子供を信頼することで、今現在の子供の成長を支えることができる。ということをお伝えしました!

▼くわしく知りたい方はコチラ!

もっとみる
子供は「信用」できないけど「信頼」することはできる。

子供は「信用」できないけど「信頼」することはできる。

子育て本でよく目にする「子供を信じてあげましょう!」という話。いったい、子供の何を信じてあげればいいのかよく分からない…そう思っているのは私だけでしょうか?

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、子供の失敗を次の成功につなげるためには、子供自身が行動を選び、その結果を振り返ったり次の行動の目標を立てたりすることが必要である。ということについてお伝えしま

もっとみる
子供とは、ミスをする生き物である。

子供とは、ミスをする生き物である。

忙しいときに限って、やってほしくないことをする天才。その名も『子供』。

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、子供の思いを大切にしながらも、子供の人間らしさの脳を育てていくことで、行動をコントロールする力が伸びていく。というとをお伝えしました!

▼くわしく知りたい方はコチラ!

子育てをする中で、日々繰り返される子供のいたずらや失敗。

わが家でも、

もっとみる
子供が動物から人間に進化するために、親ができること。

子供が動物から人間に進化するために、親ができること。

どうして子供って、何回注意しても同じことを繰り返すんでしょうか…

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、子供の「~したくない」という感想をただ受け止めることで、子供自身がどうすればいいのか、考えるチャンスになる。ということをお伝えしました!

▼くわしく知りたい方はコチラ!

今回の記事では、何度言っても繰り返してしまう、子供の困った性質について、子供

もっとみる
「自分らしさ」が消滅していく過程とは。

「自分らしさ」が消滅していく過程とは。

あなたの感じているその「生きづらさ」は、

あなたの人生のどの段階で
間違って得てしまったのでしょうか?

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

前回の記事では、

親が自分の感覚を大切にできないと、

子供の感覚を否定するような言葉かけを
してしまうということをお伝えしました。

▼前回の記事はコチラ!

今回の記事では、

自分の感じていることを否定して

「自分ら

もっとみる
「いたいの、いたいのとんでいけ」は、合理的な言葉だった。

「いたいの、いたいのとんでいけ」は、合理的な言葉だった。

子供が転んだりぶつけたりしたときに
世界中のお母さんが使う魔法の言葉。

それは
「いたいの、いたいのとんでいけ!」

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

多くの人が小さい頃に
言われたであろうこの言葉。

子育て中の方なら、
お子さんにも使ったことがあると思います。

子供の痛みをとばしちゃうおまじないとして
よく使われていますが

実はコレ、れっきとした
科学的根

もっとみる
子供が「子供らしく」あることを許してほしい。

子供が「子供らしく」あることを許してほしい。

子供らしさってなんでしょうか??

純粋なこと?
無垢なこと?
素直なこと?

こんにちは! 
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

子供らしさのイメージって
たくさんあると思います。

私たち大人は上に書いたような
いいイメージを子供の理想として考えがち。

でも、子育て中のママパパなら
ご存知でしょう…

「子供ってそんなに甘いもんじゃないー!」

と…

今日はそんな「子供らし

もっとみる
子育ては「雨降って地固まる」くらいがちょうどいい。

子育ては「雨降って地固まる」くらいがちょうどいい。

あけましておめでとうございます!

2022年が始まりましたね〜(^^)

と同時に、そろそろ子供たちとの
連休疲れが出てきてる頃じゃないでしょうか?

わが家はまさにその状態です(;▽;)!!

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

今年も子育ての悩みについて
理由や解決法を一つずつ解きほぐし、

子育てに悩むママさんパパさんたちが

心穏やかに過ごせる方法を
研究し

もっとみる
赤ちゃんになってみたい気持ちを満たしてあげる。

赤ちゃんになってみたい気持ちを満たしてあげる。

赤ちゃんが生まれると、上の子供たちが

「赤ちゃんと同じことがしたいー!」

って言い出したりしませんか??

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

わが家も先日、
第三子となる次女が生まれました。

上の子供たちは赤ちゃんのお世話に興味津々。

ベビーバスに入ってみたいやら
哺乳瓶でミルクが飲みたいやら…

もう赤ちゃんじゃないんだから!と
ついイライラしてしまいがち

もっとみる
きょうだい育児のコツは、心の順番を守ること。

きょうだい育児のコツは、心の順番を守ること。

下の子が生まれて手が足りなくなると、
つい上の子供たちには

「お兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから
   待っててね!」

となってしまいがち。

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

けっして親側も上の子供たちを
ないがしろにするつもりはないんですが…

やっぱりどうしても
下の子優先になっちゃう( × _ × )

そして上の子供たちの
不満がどんどんたまっていく悪循

もっとみる
黙って出かけると、子供は親を信じられなくなる。

黙って出かけると、子供は親を信じられなくなる。

かわいいわが子に
「ママ、行かないで~!!」って泣かれたら

どんなにしょうがない事情でも、
きゅっと胸が痛くなるもの…

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

休みの日にも仕事があって
おばあちゃんに子供を預けなくちゃいけない…

下の子の出産で
一週間、入院しなくちゃいけない…

どうしてもママと離れ離れにならなくちゃ
いけないことってありますよね。

今日はそんな

もっとみる