マガジンのカバー画像

あっとほーむ🏠

26,547
「家でまったり落ち着いて、家族で団欒しながら会話を楽しむ」というイメージで「あっとほーむ」と名付けました! 「参加者(家族)がお互いに積極的に交流をする」ことを大切にしています…
運営しているクリエイター

#自分

☆ 共同運営マガジン【あっとほーむ🏠】 ☆

☆ 共同運営マガジン【あっとほーむ🏠】 ☆

《 クリエイターさんたちと、もっと交流がしたい 》

そんな想いに駆られました🌟

そのため、交流に特化した共同運営マガジンをつくりたいと思います!
(*スキやビュー目的のマガジンではありません…!)

↓ その共同運営マガジンがこちらです ↓

一般的には、このような説明になるかと思います。
しかし、この共同運営マガジンにはもう少し大切にしたいことがありますので、ぜひ以下を読んでいただきたいで

もっとみる
「後悔」は諦めた瞬間に始まる——挑戦し続ける限り、それは後悔にはならない

「後悔」は諦めた瞬間に始まる——挑戦し続ける限り、それは後悔にはならない

「もっと頑張っていればよかった」
「やっぱりあの時、挑戦しておけばよかった」
「どうしてあきらめてしまったんだろう…」

こんな後悔の言葉を耳にしたことはないだろうか。もしくは、自分自身が過去の選択を振り返って、後悔したことはないだろうか。

でも、よく考えてみると、後悔というのは「失敗したこと」よりも、「諦めてしまったこと」に対して感じるものではないだろうか?

夢に向かってチャレンジしている間

もっとみる
コーチ|やりたいことは「既にやっちゃってる。」心の願望

コーチ|やりたいことは「既にやっちゃってる。」心の願望

こんにちは、Yoshikiです!!

今回は、
やりたいことは「既にやっちゃってる。」についてと、
want to(第4の欲求)についてお話していきます。

タイトルにあった「既にやっちゃってる」を分かりやすく説明するためにwant toを解説した方がいいので、まずはこちらからいきます!

・want toとは何か?

人間の強い欲求というと、
食欲、睡眠欲、性欲があるのは皆さんご存知ですね。

もっとみる
目標達成に必要な3つの要素

目標達成に必要な3つの要素

 これまで目標の立て方や、目標を達成するための計画の立て方を教わったことはあるでしょうか。
 殆どの人は試行錯誤しながら自己流の計画術を編み出したり、行動量で切り抜けたりしてきた筈です。

大人になると動ける時間も限られる しかし大人になると10代の時ほど体力はなく、動ける時間も限られるようになります。
 行動量ややる気に頼らず、目標達成するために必要な3つの要素を紹介します。

貴方の目標は心か

もっとみる
ありのままのあなたが、一番いい◎

ありのままのあなたが、一番いい◎

こんにちは^^
miyabi,です٩(´ω`)و

みんな大好き
なかやまきんに君。

ボンジョヴィの
「イッツ・マイ・ライフ」が
車で流れたときには

子供達みんなで
「ヤ゛ぁーーー!!」

と日本人なら誰もが知ってる
お決まりのリアクションをとるほど

ちびっ子から大人まで
心をつかんでる、きんに君。

そんなきんに君を
先日YouTubeで見たときに
ふと目頭があつくなり

「自分はこれでい

もっとみる
【予告】3月中旬~より開始します

【予告】3月中旬~より開始します

こんにちは、みさとです。

本日は、予告のお知らせになります。
現在実施している思考過多・HSP・繊細さん向け
セルフケアマスター講座の4月開講講座の
お申込みを開始させていただいのですが

↓こちら↓

カウンセリング12回付き講座も開講致します

↓こちら↓

開講の想いは、自分の感覚が分からずに
生きている方を1人でも減らしたい、という想いから。

私自身、18年間

頑張り過ぎるのが当たり

もっとみる
試練って、実はめっちゃいいことなんだよ

試練って、実はめっちゃいいことなんだよ

人生って、なかなか思い通りにいかないことが多いですよね。

「もうやだ!こんな思いしたくない!」って叫びたくなるときもあるし、
できるなら大変なことなんて全部避けて、ラクして生きていきたいって思うかもしれない。

でもね、実は…困難とか試練って、めちゃくちゃ大事なものなんだよ。

むしろ、そういう経験があるからこそ、人は成長できるし、人生がより豊かになるんです。

困難を避けたら、もったいない!

もっとみる
【図解】なぜ赤ちゃんは「実績ゼロ」でも挑戦できるのか? そこからわかる自信の本質

【図解】なぜ赤ちゃんは「実績ゼロ」でも挑戦できるのか? そこからわかる自信の本質

こんにちは。
自己超越マインドコーチの直也です。

今日は「自信がない」という
テーマについてお話しします。

このブログを読んでいるあなたは、
以下のような経験をしたことはありませんか?

・周りからは「できる人」だと思われているのに、
 内側では常に不安を抱えている
・「もっとできるはずなのに」と自分を責め続けている
・新しいことを始めようとすると
 「自分にはムリかも」と考えてしまう
・人前

もっとみる
最後に勝利する人は、立ち上がる人

最後に勝利する人は、立ち上がる人

おはようございます!

人生には思い通りにいかないこともあります。時には転び、悔しい思いをすることもあるでしょう。

でも、最後に勝利する人とは、転んだままではなく、そこから立ち上がり、もう一度前へ進む人です。

大切なのは、「もうダメだ」と諦めるのではなく、「まだやれる!」と前を向く心。

その強い気持ちがある限り、何度でも挑戦し、成長し続けることができます。

今日も、自分の心を信じ、一歩ずつ

もっとみる
無駄な努力はやめなさい

無駄な努力はやめなさい

【「無駄な努力はやめなさい』」という本を出版致しました! よろしければどうぞ!】

世の中は「ムダな努力」で溢れている 昔からよく言われる精神論で「努力が必ず報われる」というのは、戦後日本が復興に向かっていた時期や高度経済成長期には真実だったのかもしれません。

大人が子供に以前のとおりに夢や希望を持つように言うのは間違い しかし、これ以上豊かになれないほど豊かになってしまった現代の日本で、大人が

もっとみる
人生を豊かにする「分解時間術」

人生を豊かにする「分解時間術」


【『貴方、すぐ死ぬよ?-後悔しない生き方-』いう本を出版致しました! よろしければどうぞ!】

「やりたいことがあるのに、仕事が忙しい」
「時間管理が苦手で、目標達成できず自己嫌悪に陥る」

限られた時間内で目標に向かって動こうとしている方へ このように悩んでいないだろうか。本書は仕事や子育て、介護など、やることを多く抱えながら、限られた時間内で目標に向かって動こうとしている人たちを念頭に、時間

もっとみる
数年に1度の重要な転機でした

数年に1度の重要な転機でした

こんにちは^^
miyabi,です^ ^

今日はですね
分かってはいるけど
なかなか行動できない。

なんとかなるっしょ。

となってる時に
「ハッ」と
思い返すような内容でお話していきます。

ではスタートです^^

実は昨日2/8は
私にとってここ数年での
重要な転機だったんだとか。

というのも正月に興味本位で調べた
今年の運勢にそう書いていたんですけど。。
(生年月日とかで調べるやつ)

もっとみる
失敗なんて怖くない!続ければ必ず向上する

失敗なんて怖くない!続ければ必ず向上する

「来る週も、来る月も、絶えず練習を続けていれば、必ず向上する。最後に成功すれば、最初の失敗なんて問題にならない。」

こんな言葉を聞くと、ちょっと勇気が湧いてきませんか?

最初はうまくいかなくても、続けていれば必ず成果が出ます。

今回は、失敗を恐れず、どんなときでも続けることの大切さについて、考えてみようと思います。

最初の失敗は気にしない!

何か新しいことを始めたとき、最初はうまくいかな

もっとみる
超ド素人でブログを始めた人が0→1突破したやり方

超ド素人でブログを始めた人が0→1突破したやり方

【流出厳禁】何も対策しない方がブログは上手くいく?!

ちなみに・・・

・SEO対策なし
・Googleアドセンス取得無し
・毎日 記事投稿なし
・非稼ぐ系

これだけいうと、
「え?まじで?」

と、言われそうですが・・・

   
逆に良かったのかと。

素人の割に、
いい線ついていたのかな~?

今ビジネスを学んで、思います。

分かりやすくポイントついて、
初心者さんも
実践できるように

もっとみる