
コーチ|やりたいことは「既にやっちゃってる。」心の願望
こんにちは、Yoshikiです!!
今回は、
やりたいことは「既にやっちゃってる。」についてと、
want to(第4の欲求)についてお話していきます。
タイトルにあった「既にやっちゃってる」を分かりやすく説明するためにwant toを解説した方がいいので、まずはこちらからいきます!
・want toとは何か?
want to(したい)とは、その人特有の強い欲求のこと。
人間の強い欲求というと、
食欲、睡眠欲、性欲があるのは皆さんご存知ですね。
実はもう一つ、この3大欲求と並ぶ欲求が存在するのです。
それが、want to。4つ目の欲。
心の願望。無意識に行ってしまう動作行動。
want toは人によって異なります。
育った環境、生まれ付きの特性など、ありとあらゆることが関係しているそうです。
ちなみに僕の場合は、
『正常な状態へ戻す』です。
僕は、機械の修理が得意で、キレイ好きです。
他にも、興味関心は「モノの仕組み」に意識が行きます。
革命家と僕が名乗るのに理由があるかもしれません。
というのも、人間の有意識というのは一説に5%で、
残りの95%は無意識だからです。
want to(欲)とは、既にやっちゃってること。
心の願望(want to)に生きることこそ、真のやりたいこと。
この強い欲求を味方に付けて、
やりたいことして夢叶えて最高の未来を獲得しましょう。
僕が勉強しているコーチングでは自己理解もやっていきます。
自分を理解することは「現在地」を知ることです。
現在地が分かると、目的地に着けます。
ただの地図では何の意味もありません。
やりたいことを探すことは、
自分を見つけてからでも遅くはないでしょう。
余談ですが、今後無料1on1セッションをしていく予定なので、僕と少しでも話してみたいと思われた方は楽しみに待っていてください。
立ち上げたばかりですが、インスタで1on1セッションの告知もしますので、この機会にフォローしてください^ ^
Instagramアカウント→yoshiki_nagura
タイトルとは別で、僕のwant toについてアレコレ。
僕のwant toは『正常な状態へ戻す』
僕の自己機能は『心と空間の修理屋さん』
自己機能とは、自分のwant toを誰でも理解できるように変えた自分の機能を表現するネームみないなもの。
・自己機能を100%発揮しているとき、どんな感じ?
→みんなの心の中にある疲れみたいなものを、刺激やワクワクや新しい発見によってイキイキした状態に戻している。
→今までずっと悩んでいたものが一瞬にして乗り越えていく。タイムスリップしたような感じに相手をさせる。
・自分と関わって相手が笑顔になる、周りにいる人はみんな笑顔。
僕は「正常な状態へ戻したい」という欲があります。
僕が考える正常な状態とは、「笑顔」「生き生き」「自由」「自然」「成長」「元気」です。逆の人を見ると気になってしかたありません。
これらのwant toは自分にも、相手にも勝手にやってしまうくらいアイデンティティとして確立している自己機能のようです。
自己理解って素晴らしい!
以上です!