マガジンのカバー画像

2023年美術鑑賞記録

84
2023年に見た美術展色々
運営しているクリエイター

#展示

【佐伯祐三と同時代の赤レンガ壁展示室にて】佐伯祐三 自画像としての風景 東京ステーションギャラリー

【佐伯祐三と同時代の赤レンガ壁展示室にて】佐伯祐三 自画像としての風景 東京ステーションギャラリー

以前、目黒区美術館で木村伊兵衛が1940年代にカラーで撮ったパリの写真を見る機会があった。
それは近代の画家たちが見たパリの風景に近しい色彩なんだろうな、と感じたのだ。
写真で答え合わせをするようなそんな感覚。

アジアとはまた違う種類のポスター広告があふれるパリの街角。

今回の佐伯祐三展のパリの風景も(新宿の風景も)そんな写真の色を思い出しながら、タイムトリップをできるような、そんな展示だった

もっとみる
【解れていく感覚】ダムタイプ|2022: remap 第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 アーティゾン美術館

【解れていく感覚】ダムタイプ|2022: remap 第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 アーティゾン美術館

2023/04/23訪問

日本のアート・コレクティブの先駆け的な存在であるダムタイプ。ヴェネチア・ビエンナーレに出品された作品の凱旋展示、とでもいいましょうか。
ヴェネチア・ビエンナーレ出品に石橋財団が全面的な支援をしてきたので、ブリジストン美術館時代から現在のアーティゾン美術館になっても凱旋展示はここで行われる。

ヴェネチア・ビエンナーレ、歴代様々な方々が出展している中の最新がダムタイプ。キ

もっとみる
【四半世紀ぶりに再会】マティス展 -色、形、線、冒険のはじまり-東京都美術館

【四半世紀ぶりに再会】マティス展 -色、形、線、冒険のはじまり-東京都美術館

20年ぶりの大個展のマティス展。
前回は国立西洋美術館で2004年だったそうな。その展覧会には行っていないので、私は26年ぶりの再会を目指して東京都美術館へ降り立った。

1997年初秋

私とマティス作品の出会いは1997年秋、ポンピドーコレクションが東京都現代美術館にやって来た時が初めてだった。
本来なら近代のくくりの作品も多い中、現代美術館で見るポンピドーコレクションは新鮮だったし、メインビ

もっとみる
【芸術!と言ったもん勝ち?】芸術とは何かを考えさせる、ふたつの問題作─赤瀬川原平《模型千円札》とマルセル・デュシャン《泉》2023年度 第1回コレクション展 京都国立近代美術館

【芸術!と言ったもん勝ち?】芸術とは何かを考えさせる、ふたつの問題作─赤瀬川原平《模型千円札》とマルセル・デュシャン《泉》2023年度 第1回コレクション展 京都国立近代美術館

5月末の京都、東山にある京都国立近代美術館。
「Re: スタートライン 1963-1970/2023」展を見終わって、さてコレクション展とそそくさと階段を降りる。

今回はコレクション展に赤瀬川氏の作品が出ている、というのを予め聞いていたので、京都行きの目的はこの展示だったのだ。
(寄り道した大阪で20年ぶりに大本命作品に再会してしまう、という嬉しい事件も起きたが)

模型千円札なら都内の各所で見

もっとみる
【なにげないクリスタル】フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン 東京都庭園美術館

【なにげないクリスタル】フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン 東京都庭園美術館

2023年7月2日鑑賞。

庭園美術館の立体作品展示はよく合うなぁと思う。
住居を美術館として利用しているので一つ一つ部屋を訪ねないと作品が見れないわけだが、部屋に足を踏み入れるたびに「おっ!」という作品が待ち受けている。
広いところにドーンと並ぶ展示も圧巻で良いが、このように住空間に展示することでリアリティがあるというか。
もしかしたらこんな風に飾られていたのかも、と思える。

フィンランドのガ

もっとみる
【歴史をつなぐ一筋の光】テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ 国立新美術館

【歴史をつなぐ一筋の光】テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ 国立新美術館

すごく、よかった…
見に行ってよかった。
展示品の素晴らしさももちろん、展示構成が抜群に面白くこれを見終わったあとにいろんなことが腑に落ちるというか、そういう体験をした。

ターナーから始まる光の冒険

ターナーってあの海の絵とか風景の、でしょ?的な印象が抜けなかったのだ。5月に静岡県立美術館でみたのは湖の作品「パッランツァ、マッジョーレ湖」。
水辺の風景が上手い人、的な認識だった。
ところが教授

もっとみる
【ホックニーの生々流転】 デイヴィッド・ホックニー展 東京都現代美術館

【ホックニーの生々流転】 デイヴィッド・ホックニー展 東京都現代美術館

楽しみにしていたホックニーの個展。
しかも東京都現代美術館ですから期待も高まる。
見終えた後、あぁ、やはり良いな、楽しい絵だなぁと実感した。
心が暖かくなる展覧会だった。嬉しい。

長い画業の中から、東京都現代美術館の所蔵品とホックニー個人蔵の作品を中心に年代別に提示する展覧会。
一つ一つの取り上げ方はやや浅いですが、

網羅的に見ること
今の作品もしっかり見せること

に注力したのかな、と。

もっとみる
【意味の意味を考える】荒川修作+マドリン・ギンズ《意味のメカニズム》 全作品127点一挙公開「少し遠くへ行ってみよう」セゾン現代美術館

【意味の意味を考える】荒川修作+マドリン・ギンズ《意味のメカニズム》 全作品127点一挙公開「少し遠くへ行ってみよう」セゾン現代美術館

2023/8/6

ただなんとなく、かっこいい画面だなと見ていた荒川修作の絵画だが、彼の目指した絵画の概念、入り口にやっと立てる、そんな展示だった。
でもやはり画面はデザイン的要素もあり「かっこいい」。

まず意味の意味とか考え始めると、もう脳内大変なことになるので考えない人がほとんどだろう。

特定のものごとの意味を考えることは多々あるかもしれないけれども。

「意味」の意味とは。
これを9歳の

もっとみる
【彫刻の今日】富井大裕 今日の彫刻 トルソー或いはチャーハン 栃木県立美術館

【彫刻の今日】富井大裕 今日の彫刻 トルソー或いはチャーハン 栃木県立美術館

もう展示タイトルからして突っ込みたい気持ちが満載なのだがチャーハンはどこからきたんだ。

という訳で我が家では「画鋲の人」でお馴染みの富井大裕氏の個展を見るために栃木県立美術館へ行ってきた。
「画鋲の人」の所以はこちら

【何処となく、考現学的な】

赤瀬川原平さん的要素を感じつつもその違いというのは「意味の剥奪」だろうか。
赤瀬川原平さんが「無用の長物」を路上で見出したのなら、富井さんは路上で造

もっとみる
【豪胆と繊細】三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions 千葉市美術館

【豪胆と繊細】三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions 千葉市美術館

※9月10日[日]会期終了です
寄木の仕組みで組み立てられた動物の彫刻たち。
とにかく大きい。その大きさに爽快感のある展示でした。
そして木の香りがする展示室も、「塗りたて」の看板のつく新作の彫刻もとても新鮮だった。

難しいことを考えず彫刻の表面や削った痕跡、着彩の筆跡を追うのも楽しい。

動物たちの周りをぐるぐると回りながら見え方の変わる立体作品の面白さを味わう事ができる。

三沢氏のアトリエ

もっとみる
【プログレッシブなプロヴォーク】挑発関係 中平卓馬×森山大道 神奈川県立近代美術館 葉山

【プログレッシブなプロヴォーク】挑発関係 中平卓馬×森山大道 神奈川県立近代美術館 葉山

森山大道と中平卓馬。
この2人を同時に取り上げた展示はおそらく過去無いそうだ。

森山大道氏、中平卓馬氏がそれぞれがゆかりのある葉山を写した写真を、ここ神奈川近代葉山で展示する意味は深いだろう。

今回、展覧会担当学芸員さんのギャラリートークに参加をした。
展示を企画し、作家と繋がる担当者から展覧会の話を聞くのは物凄く面白い。一通りの解説だけに留まらず、熱い思い入れも垣間見えて嬉しくなる。
展示作

もっとみる
【コレクションの心象風景】「MOMATコレクション」「女性と抽象」東京国立近代美術館 所蔵作品展

【コレクションの心象風景】「MOMATコレクション」「女性と抽象」東京国立近代美術館 所蔵作品展

所蔵作品展「MOMATコレクション」「女性と抽象」
フルコース以上の東京国立近代美術館のコレクション展、展示替えが行われた。
今回は企画展・棟方志功が始まる前にコレクション展が始まったので、それだけを見に。
企画展開始前だし、空いているだろうと思った金曜の夜間開館。結構、人がいた印象である。

ぐっときたもの、3つ、ロバート・スミッソン、「女性と抽象」、東山魁夷特集。

いつも4Fから2Fへ降りて

もっとみる
【20年弱の時を超えて】本歌取り 東下り 杉本博司 松濤美術館

【20年弱の時を超えて】本歌取り 東下り 杉本博司 松濤美術館

まず「本歌取り(ほんかどり)」って何かね?と思ったところ公式HPにはこんな記載が。

ほほぅ!なるほど。
今で言うとオマージュとかリスペクト的な言葉の感じか。リミックスかな。
歴史好き小6長男に「『本歌取り』って知ってる?こういう意味でさ」と話した時に
「令和って元号もそういう感じで古い和歌からの引用だったよね。近いね」
と言われて、あ!そっか!と妙に納得。

作家 杉本博司氏の認識について

もっとみる
【蛙がデカい】特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」東京国立博物館

【蛙がデカい】特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」東京国立博物館

プロローグ
四大絵巻が揃う

今回の平成館の特別展ポスター、敢えてなのかわからないが、まず何が出ているのかぱっと見で分からなかった。
開幕後、ありがたいことにnoteでレビューを見る機会もあり調べると何やらとんでもない事が起きていた。
四大絵巻が全部揃う、という。おやおやこれはちょっとすごい。

と思ったら私より先に歴史好き長男が情報を仕入れてきた。
「教科書に載ってるアレもコレも全部見れる!行こ

もっとみる