- 運営しているクリエイター
記事一覧
サポーティブであること
みなさま、明けましておめでとうございます。
2020年秋ごろからはじめたこのnote、昨年は自分のペースでそれなりに更新できていたような気がしますが、このところはすっかりご無沙汰状態でした。
思考がまだ生煮え状態なのでアレですが、なんとなくリトアニアにいる間、そして帰ってきたあとの今にかけて、何かがモヤモヤしているというか。うまく言い表せないのですが、自分の芯となる部分がこの数年でグラグラと揺
楽しく生きるための「暮らし方」探求
ようやく北欧らしい夏の気候に戻り、気持ちが落ち着いているこの頃。
そういえば、こちらにくる直前くらいから、ふわふわと(っていうと多少の誤解が生じるかもしれませんが)フリーランスをはじめ、そろそろ1年が経ちそうらしい。
この状況も手伝って対面の機会が減ったものの、主に文章で伝えるしごとを通じて出会った人はすでに多く、今までとはまた違った意味で新しい挑戦をさせてもらえている。ありがたや~
その一
暮らしもしごとも、結局「人生のサイドプロジェクト」だねって話
リトアニアは、ようやく氷点下の日々が終わった様子。あちこちからボタボタと雪解けの雫がしたたる音が聞こえます。
気が付けば晴れの日は、太陽が顔を出している時間がかなり長くなっていました。
いまは、朝起きる(6時半)と、う~~っすら日の出の気配を感じられ、朝ごはんを食べている(7時半前後)と、窓からマジックアワーのうつくしい空模様を楽しめます。木々の隙間から、日の出も拝めます。
実はもう、これだ
「はたらくことは暮らすこと」と「Work to live / Live to work」~生きたいなら、自分でつくればいいじゃない(できる範囲で)~
もうだいぶ前の話になってしまいましたが、SNSでこんな記事が流れてきました。
この記事を読んで、改めて手仕事をはじめとした「モノを作れること」の価値を、今一度見出されてきているのかな?という気がしました。
というのも、かのウイルス騒動が発生したときの”買いだめ現象”を眺めていて思ったこと。
「モノが作れる力」が改めて大切!と感じると同時に、現代には、身のまわりの自然を観察する力を持たない、あ
Veganuary(1月ヴィーガン活動)を通して〜植物性食品は正義か?〜
ドキュメンタリーみたいなタイトルになってしまいました(?)が、1月はイギリス発祥のキャンペーン”Veganuary”にのっとって、食生活において大体ヴィーガンな暮らしをしていました。
Veganuary = Vegan + January の造語で、ざっくり言えば「1月だけヴィーガンになろう(動物性食品をやめよう)」というキャンペーンのこと。
わたしが大体、と書いたのは、もともとわたしの生活ベ