マガジンのカバー画像

画像を使っていただき、ありがとうございます。

26
運営しているクリエイター

記事一覧

シン・現代詩レッスン81

シン・現代詩レッスン81

田村隆一「栗の木」

今日から田村隆一をやろうと詩集を借りてきたのだがいまいち好みがちがうような気がする。鮎川信夫に感化されすぎたか?なんか軽いのだ。それが持ち味なのかもしれない。

全く噛み合ってないディス・コミュニケーションの詩なのだろうか?いきなりジョージ・オーウェルの『一九八四年』はいいとしても、なんで「栗の木」なんて出てきただろうか?そうか?「栗の木カフェ」でカフェの名前を決めているのだ

もっとみる
"Being in Balance" 「シンプルで軽やかな毎日」をつくる

"Being in Balance" 「シンプルで軽やかな毎日」をつくる

こんばんは。
今週はずっと曇り、
もしくは雨の予報でしたが、
今日は晴れの天気で
嬉しい!

長袖に手を通すようになり、
温かい飲み物が飲みたくなる
季節になりましたね。

この章では・・・
読んでいるうちに心が重くなって
きてしまったので(笑)、
そのまま引用します。

フルタイムの仕事をしている時に
すごく感じていた事、
その思考にがんじがらめになっていた
自分を思い出し、

まだ何か解決でき

もっとみる
おまえのオールをまかせるな

おまえのオールをまかせるな

人生は主体的に生きた方がいい。
結局のところ
他人の人生は責任が持てないからだ。

ただし、誰かを無闇に傷つけたり
無謀に迷惑をかけたり
法律を犯すことはやめた方がいいと思う。

そういうことがない範囲で
自分の人生は主体的に生きた方がいい。

宙船(そらふね)の歌詞にも
「おまえのオールをまかせるな」とある。

子どもが成人したにも関わらず
子どもに執着してしまう親がいる。
子どもに依存させてし

もっとみる
またロボット編みました。

またロボット編みました。

かぎ針の号数を変えて編んだら、前回のあみぐるみロボよりだいぶ大きくなった。
目数と段数は同じ。首の長さだけ段数を少し増やした。

苦戦したのはやはりお顔。
市販のあみぐるみ用の目を使えたらいいんだけど、うーん。

ニュージーランドの豊かさを真似できない?

ニュージーランドの豊かさを真似できない?

ニュージーランドの人口は500万人、国土は日本の4分の3、総GDPは日本の20分の1。ところが一人当たりGDPに直すと、日本を上回る。

日本の一人当たり名目GDP
2024年の推計で約33,138.16 USドル

ニュージーランドの一人当たり名目GDP
2024年の推計で約48,530.81 USドル

全然、違う…。

てことは、日本より豊かってこと?

日本は1億2000万人もいるのに。

もっとみる
やりたいことは口にしておく

やりたいことは口にしておく

【やりたいことは口にしておく】

縁?それとも自分の思いの強さが引き寄せた?
屋久島でタヒチアンダンスをしている人に思い切って声をかけたら、タヒチアンダンスを始める一歩が踏み出せそう!

やりたいことはちょこちょこ口に出しておくことがカギ♡
旦那にいきなり「タヒチアンダンスやりたい!」なんて言ったら、きっとあんまりいい顔しなかったかもしれないけど、
去年の夏に見てたお祭りの舞台でのフラダンスを、「

もっとみる
即興劇

即興劇

文体は個人差がある。
様々あり、よくわからない。
自分の文体や形式がどんなものかまず
調べてみた。

⑴自分の名言集とAIアシスト
⑵3人の対話型
⑶小説型
⑷ビジネス型
⑸学術型
⑹まとめ型
⑺法則&性質
⑻会話での再現型
⑼リハーサル型 即興

なぜこれら文体や形式をまとめたかというといずれは小説を中心に会話した内容、話すこと、学んだことをこうした文体や形式など、いわゆる作法に乗せて即興劇とい

もっとみる
数秘のお話と数秘1

数秘のお話と数秘1

昔、数秘術というのを知って感銘を
受けたことがあります。
それから、どハマりして、資格取得の講座まで
受けたんです😊

数秘は、生年月日と名前割り出すのですが、
数秘術の考えでは、自分が生まれる日は、
ちゃんと自分で決めてきているということ。

自分の身体から生まれる我が子は
ときに、自分の分身のように感じて
しまうことがありますが、
意志を持った別の人間。
子育てを必死にしていると
そんな当た

もっとみる
2024/02/02 (金) 日記。ミニライブ。バーガーショップ。青椒肉絲。

2024/02/02 (金) 日記。ミニライブ。バーガーショップ。青椒肉絲。

ブギウギ、愛助さんが亡くなって僕も泣く。

今日は初めて伺う老人ホームでのミニライブ。

ギターの弦を張り替える。
もう40年以上やっている動作だが、数年前からつらくなってきた。
昔は好きだったのだ。弦の張替え。
だが、今はめんどうくさい。
でも、やるんだよ!
やはり新しい弦の音はキラキラとして気持ちいい。
こういうのもアナログっていうのだろうな。

それから機材チェック。
オーケー。
カバンに詰

もっとみる
オープンマイクの目的とは?

オープンマイクの目的とは?

日曜日の夜に、オープンマイクに参加しました。ウクレレ弾き語りで。

初心者からプロまで色んな人がいたけれど、店内はほぼ演者さん。

一般の聞きに来たというお客様はほぼいない。

そもそも、オープンマイクの目的とはなんだろう?

その場所や人に寄って、目的は違うと思うけど、出る立場として考えてみた!

①「場慣れ」
としては、どこで出ても経験値アップ⤴️ありだね😊

②「売名」
確かに演者同士の繋

もっとみる
同時遂行不全

同時遂行不全

同時遂行不全とは、2つの事を同時に出来ない事です、一般人でも苦手な方は居ます、私も同時遂行は苦手です^^;、統合失調症の方にもそういう症状が出る方が居ます。

世界の終わりと世界の始まり 第十四章

世界の終わりと世界の始まり 第十四章

偶数章は、”僕”の世界。希望が消えそうなまさにその時、助け舟が入る。
そして、奇数賞との接点が明らかとなっていく。

適応障害で退職し、転職した職場を3日で辞めた僕がヒモから主夫になり起業するまでの話010

適応障害で退職し、転職した職場を3日で辞めた僕がヒモから主夫になり起業するまでの話010

僕の人生は逃げの連続だ。

幼稚園ではジャンケンでさえ負けるのが嫌で泣きじゃくって、優しい友達に負けてもらっていたらしい。

小学校では好きだった子に告白できずバレンタインでチョコを貰うことだけを希望に何もしなかった。

中学では学校に行くことから逃げた。

大好きだったサッカーも、レベルが高いチームの練習についていけず、
成長痛を言い訳に辞めた。

高校で付き合った子にも、自分から告白せず粘りに

もっとみる
「名言との対話」7月21日。犬田卯「『橋のない川』は犬田の腕となって書いた私の作品」

「名言との対話」7月21日。犬田卯「『橋のない川』は犬田の腕となって書いた私の作品」

犬田 卯(いぬた しげる、1891年(明治24年)8月23日 - 1957年(昭和32年)7月21日)は、日本の小説家、農民運動家。

茨城県牛久市出身。農家に生まれ高等小学校卒業後、兵役を終えた後に農業に従事。小川芋銭の引き合わせで、俳誌の編集を手伝う中から、博文館の編集者となる。1914年に雑誌「少女世界」の編集にあたるうちに住井すゑと知り合う。

文学による農民開放を唱える。1919年、博文

もっとみる