記事一覧
3ヶ月で1,600DL超え!「BtoBマーケティングのホワイトペーパー」ができるまでとその反響
こんにちは!
橋本 大祐(@hashimoto_pres)です!
現在、ferretというWebマーケティングメディアの事業企画をしております!
今回は、4月2日に「BtoBマーケティング実践ガイド」というホワイトペーパーを公開してから3ヶ月で約1650DLいただいたので、振り返りnoteを書いていきたいと思います!
外部向けの資料作成や企画などの参考になれば幸いです!
1.BtoBマーケティ
Salesforceの営業が常に意識する“4つの不”〜不信・不要・不適・不急〜
不信・不要・不適・不急このフレーズを聞いたことはありますでしょうか?
これは、お客様が何かを買うときに生じる心の壁を表しています。
4つの不という概念は、どちらかといえばマイナーで、私もSalesforceに転職するまでは知りませんでした。
ただ、Salesforceでは非常に大切にしている概念で、入社1ヶ月目の集合研修でも“4つの不”というセッションがあるくらいです。
今日はこの4つの不に
ヤプリとの日々の振り返り
2020年12月22日。YJキャピタル支援先で、私が担当させていただいたヤプリが東証マザーズに上場しました。おめでとうございます。
YJキャピタルの出資先としては、2012年9月の1号ファンド開始から数えて14・15社目のIPO(株式公開)となりました。※同日にカイゼンプラットフォームさんもIPOというダブルでめでたい日になりました。カイゼンさんへのメッセージはまた別の機会に!
今日のnote
キーエンスとSalesforceの営業は何故、惜しげもなくナレッジを共有するのか
今回は新卒で入社したキーエンス、前職のSalesforceで感じた、それぞれ異なる仕組みのナレッジ共有について解説をしていきます。
そもそも、ナレッジ共有について解説をしようと思ったきっかけですが、営業というと下記のようなイメージがあるという方が多いと知ったことから、いやいや!そんなことないよ!そういう会社あるかもしれないけど、そんな会社は伸びない、ということを伝えたくこの記事を書きました。
利益率50%超!たった2つのキーエンス流の営業準備とは?
私が勤めていた株式会社キーエンスは、平均利益率5%と言われる製造業ながら利益率50%超で高収益企業として知られている企業です。実際に社内にいた人間から見て、ここはすごいなと感心したポイントをご紹介します。
今回ご紹介するのが「訪問前準備の徹底」です。
キーエンスでは、外出報告書とロープレの2点を必ず訪問前日の18~21時の間に30分~60分程度かけて全件確認を行う。これが今考えるとキーエンスの強み
0円でも高精度の営業リストをつくる秘技をお伝えします!
さっそく、この記事を500円で売るというギャグからスタートしようかと思いましたがやめておきますw
今日は新規開拓営業、特にITやSaaS業界の営業が、
どうやってリストを作っていくべきか・・・という秘技を伝授します。
ちなみに、以前の記事でもお伝えしていましたが、
とにかく営業においてターゲティングは大切。
ここサボったら死にます。
ちなみに、誰よりも大きく爆死した僕が言うので間違いありませ
3年で10社営業支援したスタートアップ初期営業 アポGET編
・ スタートアップ営業を経て年収2倍はじめまして。訪れていただき、ありがとうございます。鈴木純太と申します。ニックネームはJayです。お気軽にジェイとお呼びください!
僕は、営業として、スタートアップから大手企業まで経験しました。キャリアのスタートはデザイナーでした。27歳から営業をやり始め、スタートアップで営業として成長させてもらいました。
スタートアップで売却までの営業売上の大半を担当。そ
「スタートアップ営業は最高だ!」3年で10社営業支援した営業マンのスタートアップ営業大全
はじめに:本記事のターゲットについてこんにちはジェイ(@junta_suzuki)です。
今回は「スタートアップ営業は最高だ」という記事を心得編、実務編に分けて網羅的にお送りいたします。長編になりますので、目次から必要な部分を読んでもらってもいいかと思います。
・ BtoB営業に携わっている or 興味がある方
・スタートアップ経営者の方でBtoB営業をされている方
・営業としてのキャリアについ
立ち上げ10ヶ月で100社導入!〜D2C SaaS EC ForceをPMFさせたお話〜
#1_はじめに はじめてのnoteで緊張しています。
株式会社SUPER STUDIOの真野と申します。
今回小松さん( @ShoheiKomatsu )のお誘いで SaaSビジネス Advent Calendar 2019に参加させていただきました。
14日目を担当させていただきます。
Advent Calendarについては小松さんのこちらの記事を。
SUPER STUDIOを5年前に共
スタートアップ企業のSaaS事業・組織の運営において重要な4つのこと
*この記事はSaaSビジネス Advent Calendar 2019の2日目としてお送りしております。
今回は、元Datorama Japanの小松さんの声かけによって始まった「SaaSビジネス Advent Calendar 2019」に寄稿させていただきます。様々なSaaS事業に携わる著名な方々が寄稿されるので以降もぜひぜひご覧くださいませ。
---
SaaSビジネス Advent Ca
Reproの1人目マーケターに聞く、市場がないBtoBスタートアップのマーケティング手法
#SaaSLovers秋のブログ祭り8日目は才流 (https://sairu.co.jp)でマーケティングのコンサルタントをしている小島(@yooheykoji)から、BtoBスタートアップのマーケティングについてお話させていただきます。
BtoBのマーケティングについてお悩みの方は、是非、気軽にご質問・ご相談ください。可能な範囲で回答させていただきます。
(気軽にDMください) → @yooh