#修行
臘八大摂心 - お釈迦様に倣う冬の坐禅修行
はじめに - 12月1日の意味12月1日という日は、私にとって特別な思い出を持つ日です。
永平寺で修行していた頃、この日から「臘八大摂心」という重要な修行が始まりました。
臘八大摂心は、お釈迦様の悟りの道のりを辿る一週間の坐禅修行です。この日を迎えるたびに、厳しくもありがたかった修行時代の記憶が鮮やかによみがえってきます。
今日は、この臘八大摂心について、そしてそれにまつわる私の経験をお話し
曹洞宗の大本山、永平寺を訪ねて
はじめに:永平寺訪問の理由みなさん、こんにちは!今日は、福井県にある永平寺というお寺からお話しします。永平寺って聞いたことありますか?観光名所としても有名なんですよ。でも、今回私が訪れた理由は少し違うんです。実は、私の師匠が大切なお役目をいただいて、そのお手伝いのために来ているんです。わくわくしながら永平寺に向かったのを覚えています。
永平寺とはさて、永平寺ってどんなところなのか、ちょっと詳し
永平寺での日々と700キロの帰路
目次
はじめに:なぜ修行の話をするのか皆様、こんにちは。蓮城院副住職のコウブンです。本日も私の修行時代のお話の続きをさせていただきます。
実は、この修行時代の話をしている理由があるんです。最近話題の生成系AI、Claude 3.5を愛用しているのですが、このAIに私の過去の放送内容を解析してもらったところ、思い出話や過去の経験を話すのが一番人気があるとアドバイスをもらいました。そこで、素直にクロ