人気の記事一覧

『あそぼうさい』が国の表彰を受賞しました!!【防災まちづくり大賞】

公務員の『副業解禁』の首相方針!?『2枚の名刺』で相乗効果!!

時が経っていく、忘れないよう繰り返していく

『つながりづくり』をテーマに奮闘した地域活動を発表します!!

このまちの安全・安心を高めていくため、少しずつ、みんなで。

みんなで、遊んで、学んで、楽しんで、そして食べて!”こどもまんなか”多世代で繋がるまち〜八児あそぼうさい〜

認め合い、受入れあっていく感性を、受け継いできたまち。地形・立地・遺跡をたどって

地域づくりのキーパーソン!市民センター館長さん達の勉強会!

どんなスタイルでも!『地域みんなであそぼうさい』【学校授業✕地域住民参加型】

マクドナルド事件から1ヶ月。子ども達を守るため、このまちの安全・安心のため、ぼくたちにできることは?

「若い世代と繋がっていくまちづくり」のエッセンスとは!?

経験豊富な学生メンバーで、変幻自在な『あそぼうさい』防災をテーマに子ども達と学びを〜古前家庭教育学級〜

子ども達の見守り活動『地域の皆さん』に感謝を。

好きっちゃ修学旅行〜このまちを好きになっていく、Z世代の人財〜

楽しみを真ん中に。『このまちが好き』という想いを育みたい。

『斜め上の関係』で子ども達も嬉しい!子どもの楽しみを真ん中に〜清水あそぼうさい〜

『三世代講座』〜多世代で繋がり安全安心のまちづくりを〜【引野市民センター】

高校生の探求学習!現場活動で経験と研鑽を

内閣府広報誌『ぼうさい』vol.111号に、掲載いただきました!

『安全をつくる』、『安心をつくる』

子ども達を真ん中に〜遊びと学びと感染対策も!?〜八枝小学校PTA主催『あそぼうさい』

このまちのなかで育つ子ども達に。このまちへの愛着を。

全国各地の活動内容を共有!『市民公益』でつくる社会、描く未来

多世代交流、地域コミュニティ、若者の活躍!全部詰まった則松あそぼうさい

繋がって、共創して、もっと知ってもらって〜市社協主催:ボランティアグループ運営研修〜

自分が望む社会へ、税金の使途を決められる『認定NPO法人』制度

好きっちゃ浅川!まち探険!『浅川のまちを描こう!』

『ESD:未来づくり』について楽しく学ぶエデュテインメント@小倉南区子どもまつり

想いを託していただき、また一緒に進む

声に出すこと、言葉にすることでポジティブに〜アウトプットのチカラ〜

今年もやっています!!ボランティアウィーーーーーーーク!!

「ただいま」「おかえり」こどもまんなかのまちづくり!商店街をジャックして『あそぼうさい』

認め合い、繋がって、安全安心なまちづくりを〜男女共同参画&防災まちづくり講座@高須〜

ハザードマップ「真っ白」な地域でも防災まちづくりを!【東戸畑みろくカレッジ】

イオンに登場した!『心配性ヒーロー』みんなで一緒に防災ダンス

『線状降水帯』の発生メカニズムについて、遊んで学ぼう!!

「防災の日」×「プロサッカー」×「救急の日」【ギラ☆ランドdeあそぼうさい】

『知る』⇒『理解する』⇒『行動・支援する』北九州市社協主催、障がいのある人へのボランティア講座

1,000日間の『毎朝note』達成!!これで卒業します!!

子ども達が『教える側』に!こどもまんなか『穴生あそぼうさい』

男女の役割?差別と区別。できる人ができることを〜男女共同参画フォーラム

四季折々に美しいこのまちで、天気・気象を感じながら暮らしていこう!【東郷キャンパス】

子どもも地域の主役として!多世代交流のまちづくり【穴生あそぼうさい①】

マンション町内会の『地震対策遊び!!』