見出し画像

好きっちゃ浅川!まち探険!『浅川のまちを描こう!』

昨日、北九州市八幡西区の浅川市民センターで、
市民センター主催の子ども講座にて、地域の皆さんのご協力のもと、『浅川のまちを描こう!』という企画を実施してきました。

昨日の講座を実施するまでは、浅川は、住宅街だよなぁ~と思っていましたが、とっても魅力あふれる街だということを実感しました。

聞くところによると、
市民センターの皆さんが、『子ども達が、このまちが好きだって思えるような、そんな表現ができるような講座がしたい・・・・!』と思っていたそうで、
市民センターの皆さんで色々と考えて話し合ってみるも、どう進めて良いか、行き詰ったそうです。

そうだ!入門さん達(認定NPO法人好きっちゃ北九州)に相談してみよう!!
と思っていただいたのが、事の始まりのようです!!


別の講座の先約も入っていたのですが、ぼくたち、好きっちゃが目指すまちづくりの支援へ、合致する内容でしたので、やりましょう!!ということになりました。

そこで、好きっちゃの誇る!?「お姉さんチーム」に企画を託させていただきました。
地域活動や子ども講座の経験豊富な皆さんですが、好きっちゃとしてこのような講座を企画実施するのは初めてです。

何度も何度も、話し合いを重ねたそうです。
とっても素晴らしい企画が生まれていました。

また、NPO側で勝手に進めるのではなく、地域側の意向や、地域のチカラを活かしていく取組みにするようにと、ぼくから課題も与えておりました。
何度も市民センターでの打合せもされたようで、とても素晴らしい『協働』の事業となりました。


講座当日、市民センターに集合してみると、、、、

こんな巨大な素敵なマップが!!
チラッと映り込む左腕との比較で大きさが伝わりますね(笑)
市民センターの職員さん達の力作です!!
すげー!!


こちらは、好きっちゃで作成したようで、今回の講座は、『クイズラリー形式』です。

4箇所をまわって、まちの魅力に迫っていきます!!!
地図もあって、探険隊の気分です!!!
また、そこに行ってみないと分からないような難易度の問題です!!
この、わくわくが良いですね!!!

それぞれのポイントで、正解を導いたらスタンプを押してもらえるようになっていて、4つの『あ・さ・か・わ』のひらがなが集まります。
このひらがなスタンプもメンバーの手作り!!スゴイ!!!


また、『全クリ』した子たちにも、何かあげたい!と『好きっちゃバッジ』も作ってくださっていました!!

こうした工作や、プレゼントを用意していくあたり、ぼくなんかには絶対できなくって、とっても素晴らしいです。
また、企画への思い入れを感じます。


屋外活動ということで、進行要領、時間管理や安全確認など、打合せをしっかりと行います!!

4つの班に分かれて、それぞれのグループに、『好きっちゃアカデミーメンバー』も含めて、2人ずつが入るようにしました。


時間となり、子ども達も集まってきて、講座スタート!!

好きっちゃのお姉さん達の方が、ドキドキしている感じです(笑)
子どもにも緊張感が伝わったのか、最初は何だかおとなしい子ども達。

しかしながら!
じゃんけんによるアイスブレイクのワークショップをひとつ挟んでみると、一気に子ども達の雰囲気が明るくなりました。
こうしたちょっとした工夫がさすがです!!


4つのポイントに行って、正解を探してみよう!!
そして、スタンプを集めよう!!
と切り出した後、さぁ!まちに飛び出していきましょう!!!

町並みも様々です。
キレイでオシャレな住宅ばかりかと思いきや、一歩入ればとても立派な日本家屋の家々。
子ども達も普段通らないような道を通ってみます。
これもまち歩きの楽しさですね!!

まず最初のポイントは公民館です。
とても趣きのある(言うなれば、古い)建物です。

地域の皆さんの「自治」での、集まる場所です。
中に入ると、歴史を感じるものの、フローリングとかとってもキレイです。

公民館の役員さんが、歴史や役割を、子ども達にも分かりやすいように教えてくださいました。

クイズラリーには、
『敬天愛人(けいてんあいじん)というのは、誰が書いたでしょう?』となっています。

ん?なんだそれ?

反対向きに書かれたから分からなかった!!
これか!!!

誰が書いたでしょう?
「さとう〇〇〇〇」?
佐藤とか書いてないぞ?

何と、61~63代内閣総理大臣の、佐藤栄作さんの書だそうです。
この公民館が設立される経緯でご関係があったそうです。

歴史の教科書に載っている人と、このまちの繋がりを知ります。

教えてくださった公民館の役員さんに、みんなで大きな声で御礼を伝えて、次のポイントを目指します。

浅川は、その昔、川を使った運搬において、川底が浅かったことから、この地域を浅川と呼ばれるようになったそうです。

この川がそのことなのかな?
川を覗いてみると、鯉がたくさん泳いでいます!
「白いのいたー!黒いのはたくさん!」
子ども達も気付きます。

2つ目の問題は、
橋はいつできたでしょう?
行ってみると、しっかり書かれておりました。
こんなところにちゃんと書かれているんだね~。


3つ目の目的地は、市民センターのすぐ近くの公民館です。

こちらでは、館長さんのお名前を教えてもらおう!というクイズでした。

とっても綺麗な公民館。
最近、リニューアルされたそうです。

この地域の皆さんの、学ぶ場、集う場として、昔は学校を使用していたそうなのですが、こうして地域の中に公民館を建てたそうです。
すぐ近くに市民センターがありますが、そちらは『公設』の建物。
こうした公民館は、自分達の『民設』の建物です。
ちょっぴり子ども達には難しいかもしれませんが、お祭りやどんと焼きやそうめん流しなどの写真を見せていただき、
「あー!行ったー!!」と子ども達からも歓声が。

自治会・町内会を基盤にこの建物もそうですし、こうした取組みも進めることができています。


最後の目的地は日峯神社です。

このまちの子ども達にとっては、馴染みのある場所のようです。何度も来たことがあるかな?
毎年、ここで写真撮ってるよ、とか。七五三で来たとか。子ども達も教えてくれました。

いったん、ここで集合写真を撮ってみましたー!!

集合写真を撮っている写真(笑)

こうしたひとつひとつも、思い出になるでしょうね!

とてもキレイな神社の中をみんなで散策していきます。
次の問題は、『岩の名前』となっています。
岩?

岩って何だろう?
どこにあるんだ?



これだー!!!!

『じょうろう岩』と言われる岩だそうです。

とても大切に崇められている岩とのこと。
後で宮司さんに聞いてみよう!

どんどんと登っていくと、キレイな神社内が見下ろせます。

子ども達が教えてくれます。
「春には全部、桜のピンクになるんよ!」
「めっちゃキレイだから、見に来てね」と言ってくれました。
子ども達にとって、自分のまちの自慢なんですね。


宮司さんが、お話の時間をとっていただけました。

このまちにある小高い、日ノ峰山、行ったことあるかな?
この山は、元々「火山」で、玄界灘の海から見たときに、暗いなかでも目印になった神様のような存在だったそうです。

先ほどのじょうろう岩もこの山の神様でした。
頂上まで行くと毎回大変だからと、この地に神社を構えたそうです。

色んな宗教があって良いのだけれど、神社はこうして住民の「文化」として受け継いできています。このまちを大切に思う気持ちと一緒に神社を大切にしてほしい。

また、手の合わせ方や拝み方は、それぞれで良いんだけど、『感謝』の気持ちを大切にしてほしい。というメッセージをいただきました。

じょうろう岩や、こま犬のお話もいただき、是非「触っていってね」と言われました。
いつも、何かにつけて「さわったらダメ」って言われる子ども達。
「さわっても良いの?」と確認していました。

帰りにもう一度いって、触ってみると、ザラザラしてるとか、その感触を改めて感じたそうです。

ウチのメンバーが言ってくれます。
こうしたまち歩きで、『五感』で感じることが大切なんだろうって。

ネットを見たり、本でみたり、聞いたりして、分かることもあるだろうけど、現地に行ってみて感じること。
見えること、聞こえる音も、触ってみて、匂いもあるかもしれません。
食べて飲んで感じることもあるかもしれませんね。


色んな事を感じて、学んで、市民センターに戻ってきました!

グループごとにアウトプットタイム。
ぼくの担当していたグループでも、色んな感想を聞かせてくれました。

初めて見たもの、気付いたこと。
このまちの好きなところ。

また、宿題として「自分のまちの好きなところ」を絵で描いてきてくれています。
多くの子ども達が「公園」を描いていました。

子ども達にとっては、それぞれの町の公園が自慢だそうです。

公民館で教えていただきました。
自分たちのまちのことをしてるって。
『公園がキレイだから好き』って言ってくれます。
きっと、公園をキレイにしてくれている人が、このまちの中にいるんだよってお話を付け加えました。

ウチのグループの代表として、1年生の女の子がみんなの前で発表してくれました。

『今日気付いたことは、公園とかまちとか、いつもキレイにしてくれている人がいるから、とてもうれしいと思いました』とのことで、自分の言葉で、とても大きな学びを得たと思います。


最後に、あの巨大ボードに、みんなの好きなところや、地図に書き込みを加えていきます。

みんなの想いが込められた、この成果物は、文化祭で展示される予定とのことです。
さらなるバージョンアップへ、いつでも市民センターに来て良いよ~!と声をかけてくださっておりました。

展示される時の完成版が楽しみですね!!


とっても好きっちゃらしい、
アットホームで、温かな講座となりました。

地域の多くの皆さんにご協力いただき、大人たちから子ども達へメッセージを届けてくださいました。
また、市民センターはじめ、地域の皆さんが、自分事として子ども達へ何かを届けたいという思いで取り組まれておりました。見守りの安全確認をして同行してくださったおじ様たちも、終始笑顔で子ども達を見守ってくださいました。

こうした地域づくりへの活動が、好きっちゃの醍醐味です。

こうした素晴らしい企画をしっかりつくりあげてくれたメンバーの皆さんに感謝感謝です。
いつもどおり、ぼくを中心に企画していたら、こんな素晴らしい企画にはならなかったと思います。
本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。


好きっちゃ浅川!
浅川のまちを描こう!!!

素晴らしい講座でした。


今日もご覧いただきありがとうございます。
貴重な時間のなか、この記事をご覧くださってありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!

入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!