見出し画像

子ども達を真ん中に〜遊びと学びと感染対策も!?〜八枝小学校PTA主催『あそぼうさい』

昨日、北九州市八幡西区の八枝小学校で、
PTAが主催のイベントを企画されており、『あそぼうさい』を実施しました!

PTAや地域の皆さんと一緒に、子ども達を真ん中にした、賑やかなイベントとなりました。
また、好きっちゃアカデミーの学生メンバー達もたくさん参加してくださりました。
インフルエンザのパンデミックの現状を危惧し、『感染症対策』をテーマにした新ネタも実践してみました!


『令和4年度:任意加入問題』を皮切りに、多くの地域でPTAが衰退・壊滅しているところです。

最近では、『こどもまんなか』を国全体で言い始めましたが、
それこそ、PTAや地域活動では、子ども真ん中を体現しようとしています。

八枝小学校のPTAも、その熱量をもとに、『子ども達に楽しみの場を!!』ということで、何かしてあげたい!
防災への学びと、子ども達を真ん中に、体験型の取組みである『あそぼうさい』を是非、実施してほしいとご依頼をいただきました。


事前の情報では、子ども達は80人ぐらい参加してくれるだろうとのことでしたが、いやいや、そんなに人数いないぞ?!というオープニング。

でも、結果的には、段々と増えて、最終的には、予定を超えるようなとっても多くの人数になりました。

寒いなか、楽しみにして、土曜日にも学校に来てくれた子ども達。
そして、一緒に来た保護者さん達。
そしてそして、地域の皆さん。
子ども達のためにと、とっても多くの方々が集まってくださっていました。

PTA会長さんのご挨拶などから始まり、スタート!!

ぼくが簡単に、趣旨説明をした後に、
さっそく、あそぼうさいのアクティビティです。

北九大3Clubの井上くんが、『災害じゃんけん』をしてくれました。

後出しじゃんけんで、勝つのと負けるのでは、負ける方が難しいんです。
人は誰しも、ネガティブなことはすぐに思いつかないものです。
災害への向き合い方も同じなんだよと話してくれました。

そして、次に実施したのが、〇×クイズです。
〇か×か、体育館の左右に分かれて考えていきます。
保護者や地域の皆さんも一緒に参加していただきました!

これまでも、こうした大人数のイベントでは、〇×クイズをよくやってきましたが、今回は、ひと工夫を入れました。

〇×クイズの回答と、この後に実施する各ブースの遊びと、意味をリンクさせているものです。
あそぼうさいのそれぞれのゲームには、意味が込められていて、遊び方の説明も含めて、説明⇒実施⇒解説の時間を要します。
〇×クイズに合わせて、これができるのは、スッと入りやすくなりますよね。

免震バランス棒の意図説明
SDGs神経衰弱への導入
災害ダーツの『色』の解説

随分とこれまで実施してきた〇×クイズですが、こういうアレンジができたというのは、とても良い進歩になったと思います!

〇×クイズの後には、
それぞれのブースで『あそぼうさい』!!です。

黄色いウインドブレーカーで揃えられた地域の皆さんが、『手作りパラシュート』の工作コーナーを設けてくださいました。
また、NPO法人ALLOKの皆さんも今回ご一緒していただき、『お絵かきコーナー』を設けてくださいました!


災害ぶたのしっぽ
災害ぶたのしっぽ
ダイバーシティかるた
ダイバーシティかるた
SDGs神経衰弱
免震バランス棒
緊急速報ハンドベル
災害ダーツ
大雨前線ゴルフ
ALLOKさんのお絵かきコーナー!
ALLOKさんのお絵かきコーナー!

ALLOKさんは、「ペット防災」の活動をされていて、お絵かきコーナーでは、ワンちゃん、猫ちゃんを描くというものです。
イラストによっては、後日タオルに描かれるということです!スゴイ!!

みんな、可愛くワンちゃん、猫ちゃんを描いていました。
賑やかな各ブースのなか、特に女の子たちが腰を据えて、自分なりの絵を描いていた姿が可愛かったです。


パラシュート作成コーナー
手作り方法を教えてくださいます。
高く投げ上げてみよう!!

地域の皆さんが、こうして、子ども達に何かしてあげようって、気持ちを集めて取り組まれました。
こんな温かな気持ちが伝わって、
子ども達も、自分なりのパラシュートを作って、持って帰れること。

後の感想を聴いても、パラシュートは一番人気でしたね!!

地域の皆さん、寒い中、朝からお疲れさまでした!!
子ども達が喜んでいて、とても良かったですね!!!



各ブースでの「あそぼうさい」は、とっても賑やかで、
特に、ひとつのブースで長い時間たっぷり遊ぶ子ども達が印象的でした。

これだけ多くのブースがあると、「全部まわりたい!」っていう子も多いです。
一方で、ひとつのブースで何度も時間をかけて遊ぶ子もいます。
子どもの性格が出て面白いです。
八枝の子ども達が、後者の印象が強く、時間が短いなかでも、それぞれの楽しみをしっかりと見出して充実した時間で遊んでいました。


あっと言う間のブース遊び。
後半は、みんなでの遊びを用意しています。

新ネタを2つ!!

インフルエンザの大流行もあり、子ども達にも注意喚起したいという気持ちから生み出したものです。

まず、感染の広がりを実感できる遊びです。

コピー用紙でプリントアウトして、切った、大量の「あそぼうさいカード」を用意していました。

最初は、会場の両端に居た2人の子どもにだけ、ドサッとその束を渡します。
隣りに居る子など、出会った子と「じゃんけん」をして、持っているカードの半分を渡してあげます。
そのうえで、じゃんけんポン!勝った子が持ち札の中から、1枚だけポケットに入れていくものです。

「最終的に多くのカードがポケットに入っている子が勝ち!」とアナウンスしてスタート!

カードをもらわないとじゃんけんが始まりませんので、次々とカードが展開されていきます。
あっと言う間に、全員がカードを持っている展開になりました。

大量のカードを握りしめて逃走する子や(笑)
カードがもらえたので、それから先をどうして良いかわからない子など、
ちょっとぼくの説明も悪かったところがありますが、何とか実施できました。

長くの時間を置かずとも、「終了〜!」
え?もう終わり?という感じだったかもしれませんが、

たった2人だけに渡したカードが、あっと言う間に約80人が全員持っています。
じゃんけんで勝ったカードも10枚以上がポケットに入っている子もいました。

ここで解説します。

インフルエンザやコロナなどの感染の広がりは、こんな風に、人から人へと広がっていきます。
最初はたった2人だけだったのですが、
どんどんと手渡しでカードが広がっていきました。

感染症もこんな風に広がっていくから、気を付けようね!


続いて、感染症対策がテーマの新ネタです!
『ボディパーカッション』です!

リズム遊びですね。
手を叩いたり、足踏みしたり。
四拍子のリズムで、チャレンジしていきます。

作ったスライドをお見せしますので、是非、画面越しに挑戦してみてください!

こんな感じです。
1・2・3・4、四拍子のリズムで、「✕3」は3回繰り返すということですね。
次の「NEXT」も示しているので、次に進みやすいかなぁと思いました。

最初は簡単ですね。
段々と難しくなっていきます。

休符の取り方も難しいですよね!
足も入ってきます!

手と足も入ってきます!!

足と手を入れて、複雑なリズムにもなってきます!
とっても上手な子もたくさんいました!

『みぎ』、『ひだり』が入ってきます。
肘を前に出して、エルボーパンチのような感じでします!

エクササイズのような感じにもなってきて、『キツイ』という子たちも(笑)

はい、というような感じで、全部で、16スライドあります。

ちょっとキツかったか?(笑)

ひらめきから、やってみて、良かったなぁと思いました。

そして肝心な!
この遊びの意味ですね!

それは、『みぎ』『ひだり』の動きのことです。

これは、厚生労働省が出しているチラシを引用しています。
真ん中にある、くしゃみや咳が急に出るときに、咄嗟に、袖で覆うことです。

『咳エチケット』を体得する遊びでした〜。

子ども達は、「あ〜。」というような感じでしたが、
「くしゃみが出そう・・・!」っていうときの動き!、やってみて!!

しっかり身体で覚えられたかな?(笑)

まとめのスライドです(笑)

『✕』にならないようにしようね!!!(笑)


はい、こんな感じで、いつもふざけておりますが(笑)
身体を使って、体験してみて、学ぶことはきっと多いと思います。

ボディパーカッションがキツかった。
⇒何やったの?
⇒くしゃみするときの動きを覚えるやつやった。
⇒え?

こんな感じの会話をしてくれたら嬉しいなと思います!!

誰でも、いつでも、
ふざけて学ぶことができますので!
是非、ご活用ください!

我ながら、ぼくとしては、面白い遊びを思いついたもんだなぁと思いました!!!


ということで、
とっても賑やかで、とっても元気いっぱいの、あそぼうさいになりました!

保護者の皆さんや、地域の方々もたくさんご参加され、
まさに『子ども真ん中』の、イベントとなりました。

PTAの運営や組織が難しくなっているなか、
こうした企画を実践されて、とても素晴らしいPTA活動となったと思います。

ありがとうございました!!!


終了後には、『好きっちゃアカデミー』のメンバー皆さんで振り返りのディスカッションをしました。

北九大3Club、産医大SDGs研究会、共立大SDGsチャレンジアクション研究会、北九大防犯・防災プロジェクトMATE’sの、合計9人のメンバーがご一緒していただきました。

もう百戦錬磨のメンバーから、
リーダーシップをとってくれるメンバー、
展開を先読みして率先してくれるメンバー、
新メンバーにしっかりとフォローしているメンバー、
頼もしい限りです!

また、新たなゲームを作ってきています!とか。
ぼくへも含めて、「もっとこうした方が良い」とお互いへのダメ出しや(笑)、
自分なりに進行のアレンジを加えて、どの子も楽しめるように工夫していたりとか、
常に成長していこうという姿勢を感じ、とっても嬉しく思いました。

好きっちゃアカデミーの皆さんには、『主体性』を大切にしてほしいなといつも思っています。
どんどん、自分で考えて取り組んでいる姿に、大きな拍手を送りたいです。

こんな若者たちが、市内各地の地域活動に、こうして入り込んで、盛り上げて、
自分達の学びや経験値も上げて行っています。
とても素晴らしい事です。嬉しいですね。



八枝小学校PTA主催の「あそぼうさい」!
新ネタにも、トライ&エラーの気持ちでチャレンジしました。

面白かったです!!!


今日もご覧いただきありがとうございます。
貴重な時間のなか、この記事をご覧くださってありがとうございます。




いいなと思ったら応援しよう!

入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!