人気の記事一覧

縄文のムラの繁栄展に行ってきた。土器のね、造形が素晴らしい👍 漆で赤く染めていた土器もある。数万年の先土器時代ののちに花開いた縄文文明。一万年の繁栄。 黒曜石は神津島から。引き上げと貯蔵は伊豆河津。小田原が中継地。学芸員さんに説明してもらったYO

旅立ち

伊川津貝塚 有髯土偶 93:床止工・松脂岩・ねずの樹

長野県諏訪の旅day2AM★雪が舞う秋宮、街道交わる下諏訪宿

小さな展示で壮大なスケール感に浸る『海の人類史-パイオニアたちの100万年』

5か月前

【となりにミュージアム】はにわを見に行ったはずが……もっと面白いモノが潜んでいた! な話

レポート✏️📒

3か月前

【考古学】縄文時代、長野の黒曜石の採掘はいつからはじまった?【星降る中部高地の縄文世界】

私は何者か、577

石の声を聞け【'25.2.17】

【フィールドワーク】箱根・畑宿で黒曜石が本当に見つけられた!

4か月前

諏訪 青塚古墳

2か月前

「縄文キッズ探検隊」企画してみます♪

私は何者か、521

最近またアクセサリー制作を頑張ることにした🥰 minneにのせてるのでよかったら見に来てください~❣️ さざれ石をフェルトに縫い付けたイヤリングなので耳につけるときの締め付け感が軽減します🎵 いろんなさざれ石を使っているので気分や好みに合わせて使いわけるのもいいですね✨

9日前

私は何者か、515

私は何者か、517

あなた方はすでに集合体ですよ。

私は何者か、525

私は何者か、523

渋谷の氷川神社とその周辺

1か月前

私は何者か、519

私は何者か、番外編 a dozen 短歌 53

私は何者か、518

Vol.61 ~東京都にこんな異次元世界の山があるなんて! 神津島編~

私らしさのその先へ…

私は何者か、516

新しい仲間💎

12日前

私は何者か、番外編 a dozen 俳句13

伊川津貝塚 有髯土偶 64:山幸彦の妻は海人族

黒曜石を求めて

2か月前

私は何者か、524

私は何者か、508

私は何者か、526

GCSアルクトゥルス・黒曜石のパスの交換完了

2か月前

私は何者か、513

私は何者か、番外編 a dozen 短歌 52

十勝石を探しに行こう!

私は何者か、509

私は何者か、512

私は何者か、514

私は何者か、520

私は何者か、511

私は何者か、522

私は何者か、507

私は何者か、495

私は何者か、番外編 a dozen 短歌 54

私は何者か、番外編、a dozen 俳句11

豊富な黒曜石で作られた異形石器ー音更ふるさと資料館[JOMOSEUM]

9か月前

黒曜石