宮城県警の地道な活動と、ドライバーの意識向上によるものだと考えたいです。 統計開始以来初めて「飲酒運転による死亡事故0件」飲酒運転による事故は39件発生 バイクの死亡事故は増加 宮城↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/4c1a1e377e61de161b425569315e383a4f77f401
コンビニでレジ待ちの際、アサヒスーパードライ350mℓ1缶だけを買う目の前の客に違和感をおぼえた。 彼の2~3歩後ろを追う形で店を出た。「プシュッ」独特な開封の音が聞こえてきた。 勿論、ロックオン。オレンジの軽に鍵を開けて乗り込んだ。 福岡県の条例に従い、直ちに110番通報した。
<残念な飲酒運転> 酔ったので 歩いて帰宅 お利口さん なのに車で お買い物 学んだね 飲酒運転 シミュレーション リアルで確認 今日逮捕 至極当然ですが、飲む前に正しい行動を決めましょう。 飲むなら乗らない、乗るなら飲まない。 自信がない方は、たっぷり揃えて家呑みで。
酒は飲み方次第でビジネスから恋愛まで友好的な潤滑剤となり成熟にまで寄与する素晴らしい存在となる。しかし、摂取量と依存度によっては、本人の意識の外で望まない物事の結果が生まれることがある。法に触れず笑って振り返ることができる次元ならよいが、他人の人生を巻き込む最悪の事態もあり得る。
飲酒運転の根本原因は、経済的および精神的な貧困状態にあるかも知れない。実は酒代が精一杯の見栄で、移動手段を安全に確保するための予算を捻出することができない状態。豊かであればタクシー代なんて何てことはない。格好よく粋な飲み方ができない寂しい人たちなのだろう。それを誰のせいとするか?
誰でも酒を飲む前は紳士または淑女。プライドもあり、羞恥心もあり、常識と他人を思いやる優しさまで兼ね備えている。完璧な人格の持ち主である。 しかし、一度アルコールが喉を通れは、目を疑いたくなるような変貌を楽しませてくれる。極めて残念だが、そのままハンドルを握る罪悪感は無いであろう。
ゆる~く川柳orポエム💝 「赤ら顔どこまで減るか改正で」 「アルコール依存度測る👀視にて」 「本日一日始まる義務化かな」 気張らず欲出さずチャレンジかな✨ 快晴の空見上げ改正を語りたい💕 そんな単純な心境です🤗 _(..)_🌏