見出し画像

大学生のイキり酒note①

こんにちは、お嬢です。

今回からぽつぽつ好きなお酒について軽く書いていきます。いっぱいお酒を飲んでるわけでも高いお酒を知ってるわけでもありませんが、大学生がどんなお酒を飲んでるかは公開できると思います。
普段お酒を飲む方はもちろん、苦手な方やまだ飲めない方でもそれなりに楽しめるように書いていきたいと思っているので、お付き合いいただければ幸いです。

今回は初回なのでみんなが大好きなチューハイやサワーについて書いています。
はじめてのお酒にもおすすめですもんね🎶🎶🎶


1.そもそもチューハイとかサワーって、どうやってできてんの❓

大学生の多くは自分が飲んでるお酒がどうやってできてるか分からずに飲んでいます。マジで分かってません。私もそうです。得体のしれない液体を美味い美味いと飲む姿はさぞ滑稽だろう!

このままではいかんので、調べていきます。
そう、このnoteは愚かな大学生がお酒についてお勉強していく姿を記したドキュメンタリーです。

素敵なお姉さんにお酒について手ほどきしてもらえると思った方🫵すみませんでした。ここには愚かな大学生しかいません。

さて本題に入って、チューハイでGoogleで検索してみるか……

Wikipediaにはこういうふうにかかれてました。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4

まあ、確かに……って感じですね。リキュールをソフドリで割ったやつ。

じゃあ蒸留酒ってどういう風にできてるんだ?
これも教えて〜Google先生〜 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E7%95%99%E9%85%92

へえ、醸造酒を蒸留させたら蒸留酒なのか。

じゃあもともとの醸造酒って何よ‼️‼️‼️
教えなさいよ‼️‼️‼️‼️‼️誰か‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%86%B8%E9%80%A0%E9%85%92

普通に自分で検索しました。なるほどね。
じゃあ、醸造酒って発酵食品ってこと?健康食品ジャン!オモロ。

じゃあ、チューハイってなんか食べ物をアルコール発酵させでそれを蒸留したのをソフドリで割ってるってことだ。手間かかってんな〜。

2.好きなところ

次にチューハイの個人的にアツいところを紹介していきます。

チューハイで1番アツいのはアルコール度数が低いところです。マジでこれが何よりもアツいでしょうね。

お酒感が少なくて飲みやすく、体調も崩しにくいです。酒癖が悪い私もこれなら安心して飲めます。

はじめてお酒を飲む人や普段お酒を飲まない人にもいいですよね。大体がソフドリ味で親しみやすい味なので普段飲まないけど今日はちょっとだけ飲んでみたいかも!というときに良いです。

あと絶対にお酒飲まなきゃいけない雰囲気のときにもオススメとも言われてますが、個人的には✕かなあと思っています。そりゃ確かに周りの面子的にお酒飲まなきゃいけないときはありますけどね、お酒の強要ってめちゃくちゃカスなんですよ。酒癖悪い人間からするとマジで天敵です。

まだお酒を飲んだことない方や普段飲まない方はピンときてないかもしれないので、そういう人は次の言葉を覚えておいてください。
お酒を強要してくるカスはバヤリースの瓶で殴打なさい。奴らはアルコールで脳が萎縮してるので身体で分からせるしかありません。そのためにもこういうときはバヤリースを注文しましょう。無理してレモンサワーなんか飲まんでいいです。

3.オススメのコンビニ缶チューハイ

最後に私が飲んでて他人にもおすすめしたいな〜って思ってるチューハイを紹介しようと思います。興味ある人はコンビニで探してみてね🏪

①贅沢しぼり

https://www.asahibeer.co.jp/zeitaku_s/

ジュースです。めっちゃフルーツです。
フルーツ感が強すぎてほろよいよりもアルコール感少ないと思います。度数はこっちのが若干高いのに。
似たようなやつに本搾りがありますが、あれよりもフルーツ感あります。でも本搾りの方が若干値段は安かった気がするので本搾りもオススメです。
子ども舌なのでこういうジュースみたいなお酒が大好きなんですよね。心の中の小6の私が喜びます。
私のような甘いジュース大好きな人はもちろん、ほろよいを飲むのが嫌な逆張りちゃんのはじめてのお酒にもオススメです。


②麒麟特製サワー

https://www.kirin.co.jp/alcohol/rtd/kirintokusei/

度数は高いのが飲みたい‼️って人にオススメです。
甘くないので食事とも合わせやすいと思います。
ストゼロと同じ度数ですが、ストゼロよりも品のある味な気がします。ストゼロは身体に悪いものを飲んでる感じがするのに対して麒麟特製のチューハイはちょっと度数の高いチューハイを飲んでるって感じです。パッケージが上品だからかも。

そう、ストゼロと比べるとパッケージがめちゃくちゃ品があるんですよ。ストゼロ飲んでる酒カスだと思われたくないときにオススメです。騙せます。

そもそもストゼロもチューハイの中で度数が高いだけでお酒の中だと別にそんなでもない気がしますけどね。あんな扱いはちょっとかわいそうだと思っています。

かわいそうにな、お前な。

汚すぎてピントが合わなかった我が家の冷蔵庫の中


でもおれはお前のこと好きだから。おれだけは側にいるからな。








というわけでね、こんな感じでちょくちょくお酒を紹介していければいいなと思っています。こんな感じでやっていけるのか?とは思いますが。

あ、魔除けやり忘れてた。お酒のことやるならやらなきゃだ。

お酒は20歳になってから‼️‼️飲酒運転撲滅‼️‼️
お酒は20歳になってから‼️‼️飲酒運転撲滅‼️‼️
お酒は20歳になってから‼️‼️飲酒運転撲滅‼️‼️
お酒は20歳になってから‼️‼️飲酒運転撲滅‼️‼️
お酒は20歳になってから‼️‼️飲酒運転撲滅‼️‼️

よし、これでいいでしょう。
それでは、ごきげんよう。

いいなと思ったら応援しよう!