![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157693755/rectangle_large_type_2_56eee366d622c5f1ebb6bd9036668a5e.png?width=1200)
介護・障がい福祉事業の経営・開業準備落とし穴と運営の7つの落とし穴に気をつけて!【障がい福祉開業支援歴10年目&元介護施設管理職】
福祉事業の開業・運営には、たくさんの準備と計画が必要です。
建物や備品の準備、スタッフの採用、資金調達、専門家との調整など、見逃せないポイントが多くあります。
特に、開業後に必要な資格を持った職員さんが採用できなかったりすると、借金だけが残り、開業ができないリスクも…。
介護・障がい福祉経営・運営
の7つの落とし穴に注意⚠️
1. 行政指導対策不足で報酬返還のリスク
2. スタッフの採用と組織運営のリスク
3. コンプライアンス違反のリスク
4. 緊急時の危機管理対策・対応が不十分
5. 専門家と福祉事業の
常識すり合わせ不足
6. 経営スキルと管理者&
支援スキルの混同
7.ネットや他事業所の
口コミを信じて落とし穴
事業を成功させるためには、最低でも、落とし穴に気をつけ、正しい順序で準備を進めることが大切です。
他にもリスクはありますが、皆さんも、まずは、7つの落とし穴のリスクに備えて、しっかりとした計画を立てていきましょう!✨
3年に1回の改正を何度も見ていますが、年々厳しく、複雑になってます。
どれが正しい情報なのか
基準やルールを
確認・対応しながら、本質を
見極めながら。
介護・障がい福祉経営、
せっかく始めるのでしたら、末永く
続けていただければなと思ってます。
自己紹介
福祉の30年を振り返って:私が歩んできた道〜自己紹介福祉バージョン〜
17歳から45歳までの福祉と共に、私が学んだ、仕事と健康を両立するためにしていること&数々の病気に負けない✨【自己紹介@病気編】
介護施設元管理職、施設立て直しの経験シェア✨困難を乗り越えて得たもの。今思うと…挑戦して良かった
【自己紹介】なぜ、ワークライフバランスを大切にするのか?その理由と大切さ、ワークライフバランスとは?
保育士から社会福祉士・行政書士・介護施設管理職の経験を生かして、福祉事業管理職業務支援へ:【自己紹介リニューアル】
なぜ自然や植物との時間を大事に?一緒に心の安らぎを追求しませんか?【自己紹介】
Instagramでも情報発信中!
いいなと思ったら応援しよう!
![Saeko@福祉事業の未来支える管理職育成|ワークライフバランス実践&支援](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143170549/profile_43b196fd1556ccd99731da206866b1d1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)