28日は、#Webライターラボ オンライン交流会の日でした。25分区切りの3回交流会がありましたが、凄く楽しかったです‼︎ 皆さんは、超一流で、第一線で活躍されている方が多くて、私の居た場所は、「まだ始めたばかり」の方の方が少なかったです。 良い刺激を頂きました。私も頑張ります🥹
今日は生まれて初めて田植えをしました!すごく良い体験でした。 裸足に田んぼの泥が心地良かった^_^ 今は機械化がされているのは分かっていますが、中腰での作業をしてみて、お米作りと言うのは本当に大変だなぁと家族で認識出来たのは本当に意義深い。 途中の作業も収穫も今から楽しみ!
恐怖の体験も良い経験。創作活動を楽しむ事を続けよう。今日も嬉しい事が沢山ありました。コメント欄は読む読まないは自由。他に読みたい読者様が読んで判断してくださいね。自分の人生です。楽しい事に時間を使う方が幸せ。詐欺計画はわかる人はわかる。わからない人はわからない。お疲れさまです↓驚
【誹謗中傷の批判記事で私は我慢】なぜ?公に記事の内容を多くの読者に嫌がらせされた悲しみを公表しなかったか?相手のことを考えたからです。更にその記事を読む、偶然に目にした読者のことも考えたからです。例えば読者が良い日で笑顔の1日だったのに記事で恐怖の日にバトル巻き込む可能性?我慢。
クオモNY州知事は今日の会見で、今回のウイルス問題が過ぎ去った後に見える素晴らしい時代について想像してみることを提案していた。みんながここで積んだ様々な経験が、必ず後になったら良い経験だったと思える時が来る。そんな風に思い返す時が絶対に来るからと。