人気の記事一覧

最近の話15 満足に食べられない日本の子ども(707文字)

2週間前

物価高騰に皆どう対処しているのだろう?

2週間前

「気持ち」「心」が一番大事🙏

血も涙もないだろうことは知っていたけどな

2か月前

初めまして

3か月前

金融実践公開 番外編♯2: 「血の気の引くような、日本のCPIと政策金利の悪魔」 <- 内容は簡単です(生活が苦しくなる原理)

国家・政府の存亡は景気が決定し、景気はインフレが決定する ←なぜ高度福祉国家で左派政党が敗北したのか?…の理屈について (2023/4/4カクヨム初出)

【みんな買いたいもの買えてる?】物価上昇に伴う賃上げとかどこの話?

イスラエルの人たちに考え直してもらう論理

6か月前

2月8.9日の出来事(-_-メ)

つくる、つながらない、とどかない(2024)。

続き 政治家は沢山お給料貰ってるし、他にも色々使えるお金あるのに、どこまでや!思います😠❣️

10日前

あのね。 ワイドショーで物価高騰で貧困の人の生活苦や、雪等で困ってる地方の人の事等がやってるょ出演してる人達が口を揃えて言ってる「こうなる前に国がちゃんとするべきだと思いますね〜😠❣️」私も思う、裏金使うような大金あるんやったらと。 続く

10日前

物価高の愚痴

貯金の減る恐怖

母の悲しい記憶

6か月前

日本の「インフレ」はまだまだ続く ー 「お金」<「人」の時代へ

6か月前

はじめまして

1か月前

3ヶ月99円プラン生活(8日目) - 今できることに意識を集中。

稼ぐたびに手からこぼれて

AIに、会話を楽しむため、経済知識の再確認のため、「米次期トランプ大統領は、各国への関税率の引き上げを宣言していますが、国民生活に、どのような影響が出るのでしょうか」と質問 政府へ関税が多く入り、輸出する側は、増加した分の関税引き上げ分を製品価格に分担追加するため、結果的に、米国の消費者が、前と同じ製品を購入しても、多額の価格費用を支払うことになり、政府と消費者のプラスマイナスはゼロに、結果として、消費者が、従来より負担することになり、生活が苦しくなり、米企業も、・・・

絶望のなかで

3か月前

おかずは贅沢?(=゚ω゚=)

この先どうしたら?

3か月前

「取り替え子」歴史と伝承・事件と映画

12日前

うつ状態の時の頭の中

3か月前

生活保護受け取り偽装

手助けがしたい

2か月前

帯状疱疹になった

2か月前

ソプラノサックス手放します

今年は「麺」の年(=゚ω゚=)

お金を掛けない

通院日から1日目

3か月前

「絶対に不可能」なことはない(と思いたい)

増す負担

2か月前

お金の不安を解消する5つの方法【貧乏神は自分で除霊できる】

生活苦

目ん玉に針をぶっさした途中経過!

1か月前

関東で発生した連続強盗殺人事件で考えたこと

3か月前

イチローのアイデア

1か月前

浮浪者が忽然と消えた?!生活苦に追われた男の夢の居場所とは…

8か月前

残酷な真実。ぼくたちは奴隷です。  江戸時代の「活かさず殺さず」を超えた増税にあなたは耐えられますか?

3か月前

年金: 「遺族年金が5年しかもらえなくなる?」 <- 専業主婦だったらどうなるのよ~?

順番がおかしいかもね

9か月前

全ての人に、先行投資を!

3か月前

貧乏だけど、安い靴は買わないようにしている

パンパンにするまで開けないんだから

10か月前

戦う勇気は無かった

9か月前

皆さんはどうしてますか?

3か月前