![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137856523/rectangle_large_type_2_023228416672bef28e1a0ca0c333d362.png?width=1200)
パンパンにするまで開けないんだから
四月に入って新年度だと気を引き締めていたら、あっという間に今月も残り十日余り。
毎年この時期になると始めたくなるのが貯金である。
毎月の収入は決まっているのだが、ここの所のあらゆるものの物価上昇には少々手を焼いている。
まず光熱費が異常に上がっている。
食品にしても値上げが止まらず近所の激安スーパーは明らかにお客さんが増えた。
もちろん私もそのお客さんの中の一人である。
家のローンや通信費、保険料なども一度ちゃんと見直す時期に来ているなと感じる。
所得がそんなに変化がないので単純に十年前と比べて生活は確実に苦しくなっている。
以前は週に一度は外食に出かけていたが今は月に一度も行くのをためらうくらい気持ちに余裕がない。
そんな世知辛い暮らしぶりから脱却するために始めたいのが貯金という事だ。
そこで気軽に始められる500円貯金をしたい。
百円ショップにいっぱいまで溜まると十万円になる貯金箱が売っている。
実はこれまでにも何度か500円貯金にはチャレンジしたことがあるのだが最後まで貯められた事は一度もない。
大体半分くらいまで貯まっておっ、重くなってきたなという頃が危ない。
無駄遣いをしてお小遣いが厳しい時につい禁断の開封の儀を行ってしまう。
始めはちょっとだけと思って千円とか二千円分使うのだが気が付いたらあっという間に貯金箱の底が見えるようになる。
いったん開封してしまうと後は歯止めが利かなくなって使い込んでしまう自分の意志の弱さが情けない。
そんなセルフ賽の河原状態をこれまでに数度繰り返してきた。
今回は確固たる意志を持って満額まで貯金できるようにフタが空かない缶タイプの貯金箱を導入したい。
そしてめでたく満杯になったら妻と旅行でもしたい。
十万円あれば近場の温泉位なら十分泊まれる。
旅行ももう何年も行っていないのでベタな観光地巡りもしたい。
もちろん旅行計画は妻にはナイショでサプライズで進行させたい。
今回はそんなモチベーションがあるのでぜひとも成功させたい。
なのでこれから地味に500円貯金に励みたい。
やると決めたからには中途半端は無しだ!
そんな事を思いながら昨日の晩御飯の話を。
また竹の子を頂いたので今回は油揚げと一緒に煮物にした。
メインは既製品のチキン南蛮を油で揚げた。
副菜はかきちしゃなます。
いりこをフライパンで乾煎りをしてカリカリにする。
それをすり鉢で粉末状になるまでゴリゴリとする。
そこに味噌と酢、砂糖、お酒を入れてよく混ぜたらいりこ酢味噌の完成。
これを良く洗ったかきちしゃの葉っぱにつけていただく。
後はぬか漬け、昨日は人参。
こんなものかなと思って妻を呼ぶ。
いただきますをして食べ始める。
昨日は休肝日。
まずはかきちしゃなますから。
いりこ酢味噌をたっぷりつけて頬張るとかきちしゃのほのかな苦みといりこ酢味噌の香ばしさが合わさってなかなかいける。
何てことはない和風サラダだがかきちしゃ自体が山口県の郷土野菜で他の地域で見掛けたことはない。
リーフレタスの一種で赤紫の色味が綺麗な野菜である。
ああ久しぶりに食べたなぁと思いつつ竹の子の煮物を食べる。
今回は砂糖を控えたのできりっとした仕上がり。
油揚げのコクが加わってボリュームのある煮物になっていた。
うんうん、こういうのでいいんだよと思いながらメインのチキン南蛮に齧りつく。
衣がサクサクで一緒についてきた甘酢ダレをかけると味がさらに良くなった。
ぬか漬けは上手に漬かっており人参の良いところが出ていた。
二人でパクパクと食べて腹八分目でご馳走様。
片づけをしてお風呂に入って布団に入ったら秒殺で夢の中へ。
今日はこれからお出かけなのでちょっと忙しい。
詳細はまた明日にでも。
では皆さま素敵な週末をお過ごしくださいませ。