人気の記事一覧

気がつけば大晦日

【追記あり】子宮頸がんのこと

春立つ日、お守りを買いに。

生活保護受給者の家計簿2024③

10月が終わる

月はじめの買い出しへ

生活保護受給者の家計簿2024①

捨てること、捨てないこと。

作り置き暮らしの冷蔵庫事情

意外と成果が出ていた英語学習

柊さんのことと、このnoteについて

生活保護受給者の家計簿2024②

酷暑とサクレとアルバイト

『貯められる人は、超シンプル』横山光昭 著を読みました

4日前

ホテルRの日々

気がつけば6月

防災減災のための地域づくり No.5 災害復興へ生活再建

大葉テラリウム、梅干しパスタ、翻訳記事のこと

アルバイトのその後とチーズケーキ

無邪気な奴隷だったわたしのこと

タッパー弁当と自分のための毎日

生活保護申請と法テラス提携弁護士事務所との同時手続き完了!

震災復興

¥100

◎帝京新書2024年12月の新刊『避災と共災のすすめ:人間復興の災害学』(永野海著)

憧れだった「普通な毎日」とチョコのこと

1日早く週末へ

お気に入りのポットのことと、給料が出た話

春のはじめの日光浴

まったり元旦と今年の抱負

能登半島地震被災生活再建支援について

9か月前

NERV防災 クライシスマッピング 2024.09.09 日本 20240910

愛の葬列、或いはその続き

自分ごと

10か月前

ミカンと本とライブハウスの年末

住んでいた地域、家を簡単に離れられない気持ち…すごく痛切。ここに居たい、ここで暮らしたいという想いが伝わってくる。なんとか望む様に生活再建できる様になれば…と思う日々。人ごとではないなぁと痛感する。

Could you help me?

マガジンをまとめました

私の地元岡山県高梁市が、被災された方々の総力支援を表明しています。小さな街ですが、住宅などの生活支援はもちろん、医療・教育等も整っています。是非、しばらく安心して暮らして頂きたいです。どうか必要な方々に届きますように!! https://www.city.takahashi.lg.jp/uploaded/life/54971_181662_misc.pdf

一人も取り残さない生活再建からのまちづくり

就労面談と、引き続き地獄ではない場所の模索

生保受給者の部屋探し

少額短期保険が認可され 生活再建費用保険として ベンチャー会社を立ち上げ 優秀な人材が集まったが 東日本大震災が起こるまで 実績は全く無く知名度も無く 収益が無かったため 経営が行き詰まり 少しずつ人材が離れて行った 今朝のごはん ・長崎和牛ローストビーフ ・バスコ塩バターパン

生保受給者の部屋探し③

後退だけはしないように

生保受給者の部屋探し②

イヤな予感のいう通り

地震保険とは?マンションで加入する必要はある?(SUUMO)

勉強会と本の虫

同じ料理ばかり作って食べている

その後の梅酒、10年後の梅酒