ガマンすればするほど 食べたくなるんだよねぇ…🌀 こんな夜中に食べたら きっと明日胃もたれになるお年頃 (お正月だし🎍) と、言いわけで自分を甘やかし たまにはいいよね😋
子どもを授かったご両親さーん!褒めて褒めて抱きしめて褒めて・・・一発のお尻たたきを9歳まで必ずやってねー。そーでなければ不登校になる確率ぐーんとあがりますよ。見てごらんなさい!いずれは社会にでるのよ〜親御さんが我が子の行動に一喜一憂。つらいもんだよ。不登校記事読んでごらんなさい〜
かわいいかわいいで育てた子どもが不登校だってさ。当たり前じゃ〜。「あんなにかわいいかわいいしてあげたのに」って「のに」がつくから余計お互いに心が離れちゃうのよ。記事にしたけど就職活動まで親がくっついてくる時代よ。きちんと痛みで教育して親も育って子も育つ。それが親子の絆。
いつも通勤時間帯、駅前で2匹の犬を連れて、フラフラしているおばさんがいる。派手な洋服を着せ、ベビーカーに乗せてウロウロしている。エレベーターに乗る時すれ違った。犬は私の左足を噛んで来た。普通は飼い主が詫びるだろうが?甘ったるい声で「なになにちゃん駄目よ!」詫びはない!顔も見ない。
『雫ことば』 今日、自分のために丁寧にコーヒーを入れてみた。 丁寧にドリップ 自分のため ってなんかいいね。 幸せな時間が流れる
日本の学校から「たくましい子の育成」という目標が消えました。海外へ行き日常の生活に入ると分かりますが実に人々がたくましい。法律や制度など実情が違うので比べることは無理がありますが、日本は「甘やかされている」と感じます。過保護そのもの。子供達の目は輝いてエネルギーに満ちています。
冬になると(まだじゃね?)食べたくなるのが「スノーボール」。 白い粉砂糖を纏ったクッキーだ。 KALDIのが1番好き! 長時間働いた後の身体に染みる甘さとホロホロのクッキーが堪らない😋 いつもは1粒(嘘です2粒)なのを今日は特別に3粒という甘やかし…なんかごめん🙄💧
「甘やかしは悪」 子供や部下を甘やかすと 親や上司にパラサイトするようになる 自分では何も成し遂げていないのに 賞賛や評価を求めがち 結果、人に嫌われる 甘やかすほど「嫌われる人」に導いていることを知っておくこと 「愛される人」に導くために 時に厳しく接するのが本当の愛