人気の記事一覧

今度こそ…冬ですか?

2か月前

おはようございます。 熟睡してスッキリ気分の朝です。 「今日できることは 明日まで残さない」 定時までは まだ余裕があるのに「この作業は明日でいいか」と思うこともあると思います。 でも、できるだけ今日のうちに片付けましょう。 スッキリ気分で明日を迎えられますよ。 今日も笑顔で。

1か月前

どこまで試されてる_250122_#564

自分を表現すること。

筆の収納

4か月前

梅干しを干す

6か月前

自転車を物置に片付ける

1か月前

お風呂の排水口を今日午後に掃除するか明日するか迷っていた。 今日午後は買い物に行きたいし、明日は面接あるし実家にも行かないといけないし… で、思い切って今やってしまおう!ということに。 うん、これは正解! あっという間に頭の中のぐるぐるがなくなった♪

3か月前

ゴミ屋敷を片付ける動画を見た後に行った夫婦の会話

3週間前

断捨離には作法がある!所作も美しければなおよし

全てが整うと心地よい

実家の断捨離第6弾~親の意識が変わる

8月5日 ホースを片付けるな

6か月前

 断捨離、全捨離、片づけなどを、体調不良の時にある曲をかけながらやると、作業がはかどるという巷の記事や話などを見て、試しにやってみた結果。  その2

年内最後の実家断捨離第7弾~予想外のゴミが出る

父は何を撮りたかったのだろう

1か月前

子どもがやりたがる「お片付けゲーム」のやり方

机の上が片付いていますか? 毎日note連続1949日目

窓開けてみた

8か月前

ありがとう2024年。ありがとうnote。

1か月前

コンビニのセルフレジからお釣りが出てきて、スッとなおし、帰って財布を整理したら新札をゲットしていたことに気づいた。 ほしかったわけじゃないけど、手にしたら気持ちがアガったので記念にパシャリ📷✨ っていうか、「なおす」って方言なの?!

+4

劇の衣装を片付ける(追加)

10分間の片付けで、快適快眠

片付ける

9か月前

【学習効率向上のヒント③】

断捨離・片付け4日め

No.1332_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】071_少ない荷物ならば、片付けるのも楽になる

雪用の装備を片付ける

10か月前

またしても自由を勝ち得た初体験 業務用(プロフェッショナル向け)機器の技術を核に民生用機器にも別格の性能持たせている会社 その6.4 私の推したい会社 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

5か月前

今年やらなければいけないことを片付ける

1年前

おはようございます。 ドライブ疲れで遅めになった朝 「そのうち そのうちより 今のうち」 仕事や家事で難題があると、「のうちやるわ」と先延ばしすることもあります。 でも、ぜひ、今のうちに片付けましょう。嫌なことを先に片付けて、スッキリさせると心も落ち着きますよ。 今日も笑顔で。

1年前

田畑を相続した我が家の場合~大きい畑 その2~【音声と文章】

No.1284_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】023_片付けることで、有る物だけに集中できる

良き良き

少しずつ

1年前

業者さんが買取できなかった品物の実物一例②

おはようございます。 なんとか「お早う」の時刻に起きた朝 「今日できることは明日まで残してはならない」 今日中に やるべきことがあって、まだ時間があるのに、明日に先延ばしすることもあります。 でも、明日には明日やることがあります。 できるだけ片付けちゃいましょう。 今日も笑顔で。

1年前

【目印を見つけるノート】1207. きれいなレコード棚とライオン

今日の開運アクションは『予約しておく🍀』です♪ (写真は、空と雲。青と白❢) ティラノサウルスっぽい🤭気がする♪(笑) 台所付近の収納棚を片付けた。 粗大ゴミを捨てる日の『予約しよう🍀』 買ったのは21年前…皆ありがとう❣♥ 今日も笑顔で参りましょう♥皆さんご安全に♥

2年前

棚を完成させる

【目印を見つけるノート】1156. 9割と言いたいですが、せめて7割

おはようございます。 腕と腰が痛くて起きられなかった朝 「そのうちそのうちより 今のうち」 今できるのに「そのうちに」と後回しにすることもあります。 できるなら、今のうちにやってしまうほうがいいです。先延ばしが癖にならないよう、できるだけ今のうちに片付けましょう。 今日も笑顔で。

2年前

こんにちは。 ついに午後まで起きられなかった朝 「そんなに急がなくていいんです」 せっかちな性格なので「何でもサッサと片付ける」のが性分でもあります。 でも、今の体調などについては そんな訳には到底いきません。 ゆるゆるとボチボチと歩んでいこうと思っています。 今日も笑顔で。

2年前

社内SEの日常、加湿器を片付ける

こんにちは。 布団が寒くて起きられなかった朝 「今日できることは明日まで残してはならない」 今日のうちにできるのに「明日でいいか」と後送りにすることもあります。 でも、明日には明日のやるべきことがあります。 先延ばしグセが付かないよう、今日のうちに片付けましょう。 今日も笑顔で。

2年前

御雛様片付けるのめっちゃ大変! すごく疲れる、、、

10月26日のタイムは楽しい思い出はまず置いといて、これから気をつけることを忘れない内に書く。