昼食、お茶漬け。 いつどこで買ったか覚えていない お茶漬の素(もと)。 パッケージをよく見ると わりと大きく「粋!」とあった。 これほどの無粋もないだろう。
「そのとき小学生でした。」 「2009年に入社した」と言うと、こう返す人がいると田中みな実氏(先日の『あったかタイム』)。「苦手でしたが好きになった」と言われたとも。「ふかわさんの全盛期、知らないんです」とスタッフに言われたのは、ふかわりょう氏。余計な事を人はなぜ言うのか。
秋雨と呼ぶには少し無遠慮なアラーム響く肩寒の四時
【要ハック】京都人の気遣い。京都人のいけず。ハッキリ言われないとわからない無粋な私。どうぞと出されるぶぶ漬けを美味しいと食べた上に、ごめんなさい、これから用事あるからうちのに送らせるからまた来てね、と言われるまま、初対面の御主人様に車で送ってもらったことある。さすがに気付こうよw
自分が記事の内容に共感できなかったからといって「共感できなかった」と馬鹿正直にコメントしたり、わけのわからぬイチャモンをつけたりするくらいだったら、いっそ何もリアクションなどせずに黙って“回れ右”する方がお互いのためだ。 良かれと思って他人の揚げ足を取る輩は早晩淘汰される。😡