コラム243💤枕が合う・合わないというのは呼吸のしやすさの事である。すべての症状は吸って止まっているため、体は息が吐けるようにしたがる。これは肋骨が足元に向かって下がる状態なので、枕の高さは同じ吸って止まっていても無数の段階がありそれで個人差が出る。呼吸ができれば枕は無く眠れる。
本日午前、先日の無呼吸の検査入院結果を聞きに行きました。 https://note.com/pepeshi/n/ndfc6f5555a9b あ~、また一つ病気が増えちゃった😭 中等症ですが、睡眠時無呼吸症候群と診断されました。 来週から、CPAPのお世話になります。 これから毎月約4000円の出費と通院が、痛い😢
実は昨日から入院して、今日これから退院します😁 理由は「睡眠時無呼吸症候群」の検査入院! 寝ている時に呼吸が止まっていると妻から指摘があり、精密検査のための入院です。 色々機械を付けられて、こんな感じでした。 まるで、何かのバツゲーム🤣 結果は10月6日に発表予定です!😊
今日はまた、隣の県の大学病院まで行っておりました。 例の睡眠時無呼吸症候群用のマウスピースを取りに。 わたしは無呼吸ではなく低呼吸なのですが、まあ似たようなモノです。 とりあえず今夜使ってみて、どうなったかは、また後日報告致します。 コレで睡眠中に死ぬ事は無くなったと思いますが。
睡眠時無呼吸症候群用のマウスピースを着用して寝ていて、 夜中に口がパカッと勝手に開いてしまう人達にオススメ。 ダイソーで売っている、安眠マウステープ。 わたしは昨夜、コレで閉じたまま朝まで過ごせました。 安眠出来たかどうかは別ですが。 とりあえず口は閉じます。