人気の記事一覧

忙しくて◎◎ができない、と言っている人は、暇ができてもやらないものである

「塞翁が馬」 IPS山中伸弥教授に学ぶ 絶望をチャンスに変換する言葉

#015 百星の明は一月の光に如かず

2か月前

No.1289 ツルの一声

7か月前

ちっぽけな人間として生きること――志賀直哉と淮南子――

2週間前

8.人間万事、塞翁が馬

4か月前

【雑記】無為とは何か

2週間前

今日20年以上前から読みかけになっていたと思われる明治書院の新釈漢文大系の『淮南子』を先日読書を再開していたのを読み終えました。20年以上前なので、前の方には何が書いてあったか覚えていません。😅 また最初から読もうかな? 岩波文庫で持っていてあまり読んでいない『列子』もあるな。

5か月前

2024_#1_淮南子の思想 -老荘的世界-

4か月前

「淮南子」にかかれたもの

フロ読 vol.29 金谷治 『淮南子の思想』 講談社学術文庫 

10か月前

4492 火を乞うは、燧(すい)を取るに若かず。 #淮南子 覧冥訓

9か月前

憲法十七条『厳しき呪詞で十七の数多くの緒の道』と『アテン神』と『八紘一宇』と『不動明王』

¥500
1年前

アナログ派の愉しみ/音楽◎細川俊夫 作曲『うつろひ・なぎ』

小事に油断することなかーれ。それが、崩壊の兆し?カモ🦆

1年前

「曲」の中に「直」は入れず。正直者が生きにくい世の中よ……。

1年前

欲で目がくらむ。くらくら💫。正視できない。イッタイワタシハナニヲミテイルンダロウカ???

1年前

哭岐泣練(こくききゅうれん)。善人になるか、悪人になるか…。どうなるYo~未来。。。

1年前

弱いものほどよく吠える。ほんとそんな感じよね~。ちわわ~わんわん!

1年前

災いと幸い。変転し変転す。隣り合わせの表裏一体。わざワーイとさいワーイでわいわいやってくしかなーね。。。

1年前

太古の昔、平和だが物寂しかった?平和で楽しい未来wo!

1年前

毎日謹慎。今日は昨日より、明日は今日よりと。

1年前

定まらない顔の色。🥶😡🌝🤡🌚

1年前

いくつになっても非を悟ることで、絶え間ない進歩を!

1年前

古典、故事成語021(淮南子、易経、呻吟語、菜根譚)

シェアハウス・ロック2403下旬投稿分

10か月前

#1 人間万事塞翁が馬

読書猫…?

2年前

「学ぶに暇あらずと言う者は、暇ありと雖もまた学ぶ能わず」

【目印を見つけるノート】825. 頑張ったからきっと会えます

173DAY ‐日本一の国語おじさんの国語スキルを最大限に活かす神授業7(淮南子)‐

荻野NAO之 【伊東市 day 1】 「月日は百代の過客にして、行きかふ半島もまた旅人なり」

4443 淮南子より、垤、蟻塚

4317 淮南子、虎豹は其の爪を外にせず

漢文の海で釣りをして【第3回】わずかな変化をとらえられるか

3年前

命のチカラ

【つの版】徐福伝説02・平原廣澤

日本書紀はなぜ冒頭に淮南子を引用したのか

心を磨き融通無碍となる

国際的常識に接続する形で「日本」の成り立ちを説明する

「人に欠点はあるもの」西施有所醜

「時間を有効活用する」謂学不暇者、雖暇亦不能学

「気にしすぎて全体を見失う」謹毛而失貌

「時間を大切に」聖人不貴尺之璧、而重寸之陰

「基本をおさえた上で準備と順序を正しく」先針而後縷、可以成帷

「集中しすぎて逸脱していないか」則明所蔽矣

4730 剣は砥を待ちて而る後に能く利なり。 #淮南子 剣が砥がなければ切れ味が鋭くならないように、人間も自分を立派に育てるには修養を怠ってはならないということ。

2週間前