人気の記事一覧

ココロに波風を立てない方法とは?

¥100

【風を詠む・薫りを詠む】優美

今、社会で必要不可欠なものって綺麗ごとや理想ではないだろうか。俺は可能な限り、それを伝え続けようと思う。体力、精神力の限り。誰かが社会を俯瞰する立場が必要なことを忘れてはならない。社会にとって、波風・正論は必要で、それがなければ社会がたちゆかなくなることは歴史が証明済みだ。

1か月前

「すべてはバランス」

不恰好な、自分

人嫌いか、そんな自分が嫌いか

1か月前

波[詩]

2か月前

感受性

恥ずかしがり屋こそ波風を立てろ!

コラム8 「気概」についてとセキュアベースの重要性(専門職編)

感情のなみを感じる_241111_#492

リーダーに贈る言葉4362 「熱くなれ」

無難にはいかず💦。

詩〜風が吹けば波〜

『呼ぶ』

2か月前

真実と正義…

3か月前

心のなみかぜ

絶対的な安らぎをくれる人

5か月前

人生10年分の2ヶ月

¥500

感じたこと 「波と風」

ふつう

Q. 本気で仕事していると、波風ってたつものですね・・・

20240220「今日は今日で、明日はまた明日」

海[詩]

詩作「追憶の」

ブラッシュアップ

1年前

感謝の相手は誰ですか?

波風たてずにやる気を持とう

1年前

波風たつくらいがちょうど良い

1年前

実は失敗の連続こそ、生きている証。

今日の1枚(2023/6/26)

1年前

思えば

英国風、営業中。

自分が笑う時

1年前

人生波風ばかりだが、今日も。20230324fri270

僕は静かに生きていたい

心に波風が立ったなら 現実が見えていない証拠。 ありのままを受け入れれば 心はいつも凪いでいる。 そんな穏やかな状態を いつも心に留め置いて 波風が立ったその瞬間に 気づいて凪に戻す。 その繰り返しがやがて 心をしなやかでしたたかにする。 柔よく剛を制す、そんな心に。

ボトルシップ

2年前

人間関係のあれやこれ 起こりませんか?

「物分りがいい」のは誰のため?

思い出や体験を書くと面白くなる

領域分類法で考える性自認

2年前

心という小舟はいつも波風に晒されている。 波風が穏やかになってくれれば 小舟も静かに進んでいくだろう。 波風を鎮める方法、それはちょっとした気づき。 今ここで波風を立てているものは何か。 気づいてしまえばあとは鎮まるのを待つだけ。 諸行は無常、波風も気づけばおさまる。

覚悟が出来ていることいないこと

【被害者ではなく加害者になる】

2年前

【理不尽な事は給料に含まれている】

2年前

「ヒーローの夢」

865:寿司テロから感じる社会問題

2年前