自分をよしとする=自由
自由とは自分をよし(由)とする事だよね
と教えてもらった。
そしてよっちゃん(←私)の「天然」さは
隠そうとしなくていい、とも。
今、私が天然と言われる部分について
隠そうとはしていない。
そして、自分の天然さを、
どう捉えているかというと、
これまで、かなり活かしてこれたとも思っている。
人間関係でいうと、
私を苦手のようだなと感じる人はいるけど、
逆に面白がって仲良くしてくれる人もいるし、
集団の場の雰囲気に違和感をもっても、
それなりにしのぐ方法を知っている。
仕事はデザインの仕事をしてきたので、
人と違う表現をするのは基本面白がられるので
得意を活かしているなと思っていた。
ただ、先ほど書いたように「天然」さを
隠そうとしなくていいとアドバイスをもらって、
確かに、まだ意図的に隠している時はあるな。
でも生きていく上でそれは仕方ないこと
だから、と思っていた。
自分にとって、それほど重要ではないと思うところで
波風を立てたくない。
逆に言うと
全開にすると、波風が立つな
生きにくくなると思っているな、と。
もともと私は
自由にのびのびとしていたい
リラックスしたい
という欲求が強いのだけど、
もっともっと全開にしたいという欲求があるのだ
と改めて思った。
自分を由とした時に
そして更に、みんなが思う、
私らしさの活かし方を教えてもらった。
拝みたくなるようなフィードバックの数々。
記録のために全部書いておく。
私をそのまま表現していくことは
周りに波風を立てることではないのだ
というか、
別に波風を立ててもいいんだ
自分が波風を立てるタイプだと
受け入れればいいんだ
と思った。
私はこれらの言葉を、全部ありがたく受け止めて
今後の人生に活かそうと思っている。
私の未来にしようと思っている。
いやいやそんな、、とか、謙遜しない。
素直に自分を表現することも天然さも
もともと持っているものを
こんな風に受け止めてくれる人が
いるのなら、全開でいこうと思う。
そして、その場をそれなりにしのぐ方法も
一緒に手放していこうと思う。
これを読んでくださった方で、
それなりにその場をしのいでる方が
もしいたら、私と一緒に手放してみませんか?