お題

#泊まってよかった宿

ホテルや旅館など、あなたが泊まってよかった宿について教えてください!お気に入りの宿について語るnoteや、過去泊まってよかった宿まとめなどの投稿をお待ちしています。

人気の記事一覧

「2食付き1万円で1人で泊まれる温泉宿まとめ」の続編

惜しくも47軒から選外となった宿18軒のご紹介昨日、ブログにて「各都道府県から1軒ずつ、2食付き1万円以下で1人で泊まれる温泉宿を選出した」という記事を公開した。 毎年更新している「今年泊まりたい宿」の記事を書いた際に「今年は、1人でも安く泊まれる温泉宿についてまとめた記事も公開するつもり」と予告していたのだけど、ようやく公開できてホッとしている。 本稿はこの記事の続編である。 今回は「今年泊まりたい宿」の記事と同様に「各都道府県から1軒ずつ」宿を紹介しているので、すごく

¥1,000

新著おとな「ひとり温泉旅」のススメは今までに温泉本でありそうでなかった本だという話

温泉ジャーナリストの植竹深雪です。 去年12月、2冊目となる著書 おとな「ひとり温泉旅」のススメを 三笠書房から出版しました。 おかげさまで多くの方々に手に取っていただいています。 本当にありがとうございます。 発売から約1ヶ月で重版となり、 なんと重版から約2週間で三刷が決まりました。 いまだかつてない勢い…… 多くの方に届いて嬉しい限りでございます。 実は初版も出版バブルなの?と思うような部数だったので はじめ発売時の部数を担当さんから聞いたとき、正直かなり驚きま

記録的な大雪となる直前の青森旅と、年末年始から今日までを振り返る

2024年12月中旬以降、青森県では記録的な大雪が続いていた。 (天気予報を見たら今週はそんなに降らなそう!良かった……) 実はこの大雪が降り始める直前の12月中旬に、青森県内を旅していた。 そのときも雪は少し降っていて、地元の方と「今年は雪が早いね」なんて話していたのだ。しかし、まさかその1週間後に「12月としては記録的な大雪」が降るとは想像もしていなかった。 山形県が実家なのでまったくの他人事ではない。大雪のニュースを見た際に最初に頭に浮かんだのは「年末年始の帰省の際

¥1,000

軽井沢にある極上湯の温泉宿に2泊して、雪の小浅間山に登った話

往復2時間で絶景登山を楽しめる山に、バス利用で積雪期に登ってきた1年前、2024年の2月に「ひとりで登山している雪山初心者はどこに登ればいいのか」という記事を公開した。 冬も山に登りたい。高尾山のように雪が積もることの少ない低山に登るという手もあるが、できれば雪のついた山に登りたい。しかし、一緒に山に登る相手はおらず無雪期はいつもひとりで登っている。雪山にひとりで行っても大丈夫だろうか?どんな山に行けば危険が少ないのだろう? 私自身が雪山登山を始めたころに抱いていた疑問に

¥600

いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀に泊まる

茨城県、磯崎にあるホテルニュー白亜紀に宿泊してきました。茨城観光は初めてで、このホテルに泊まるのも初めて。岩石大好きな私と、息子とのにぎやか道中です。 電話すると、最寄り駅であるひたちなか海浜鉄道の磯崎駅まで車でお迎えに来て下さり、助かりました。徒歩で10分くらい、車で5分くらいです。荷物を預け、そのままホテル目の前にある磯崎海岸へ。白亜紀地層がありまして、地層観察、石拾いと探鳥、海を眺めて過ごします。その後酒列磯前神社に参拝し、15:00過ぎチェックインの時間になりました

また絶対再訪したい温泉宿11軒

2023年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」すべての満足度が高かった絶対再訪したい宿を選んだら11軒あった「2023年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」という記事をブログで公開した。2024年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮だが、毎年公開している記事なもので、これを出さなくては年を越せない。(公開しないと年を越せない記事があと2記事あるのでなんとか今月中にがんばりたい所存) 本稿はこの記事の続編である。

¥1,000

2024年下半期に1人で泊まって良かった温泉宿・続編

先日、2024年の7月から12月に私自身が1人で宿泊した温泉宿の中で、各エリアで1番印象に残った宿を紹介する記事をブログに公開した。 本稿はこの記事の続編である。 上記の記事ではエリアの偏りをなくすため「1エリア毎に1軒」の宿を選出した都合上「すごく良い宿なのにすんでのところで選外になってしまった」宿がエリアによってはいくつもあった。いわゆる「次点」の宿である。 「2024年に泊まった宿」のまとめ記事を作る際にはそれらの宿も候補にあがってくると思うが、それまで寝かせておく

¥1,000

函館④湯の川プリンスホテル渚亭🏨おすすめホテル滞在記【ひとり旅 北海道#14】

2日目の宿は、湯の川温泉にある湯の川プリンスホテル渚亭です。 函館駅から少し離れている場所にあるので市電と徒歩でホテルに向かいました。 客室は、花柄の壁紙がアクセントになった可愛らしいお部屋。 大きな窓の側にブルーのソファがあって景色が楽しめるようです。 チェックインが遅かったので外は、真っ暗で何も見えませんでした。 リフォームしたばかりのお部屋のようでどこを見てもきれいでした。 翌朝… 朝起きてビックリ‼ 部屋の窓から津軽海峡が一望できるじゃないですか! 何にも調べ

旅館の夕食で牛肉が出るとき、どうしても気になってしまうこと

肉好きの私がしょんぼりしてしまう瞬間と「なんておいしい肉だ!」と思った宿のご紹介2食付きで温泉旅館に泊まるとき、夕食のメイン料理として牛肉が出ることがよくある。 漁港が近くにあるような宿なら海産物がメインとなることもあるが、それほど多くはない。海が近くにある魚がおいしい宿であっても、食事の後半では何かしらの肉料理が提供されることがほとんどのように思う。 若い男性など食欲旺盛な人の場合、魚だけでは物足りないと感じることもあるのだろう。口コミで「夕食の量が少なかった」などと書か

¥1,000

愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅①

2025年の湯始めは、初めてづくしになりました。 とうとう新しく四国のマガジンが作れることになりました!道後温泉のある愛媛に初上陸。 11月、JALのタイムセールで松山往復が激安。 毎年の初搭乗でもらえるボーナスマイルも欲しかったので即決しました。 道後温泉の外装改修も終わったとの事で満を持しての愛媛初訪問。三泊して温泉を巡ります。 道後温泉は確かに素晴らしかったけど、他に私の大好きなボロ、あ!違う、鄙びた温泉もかなり良きでした。 今回も雨女(雪女⁈)っぷりを発揮したり

ずっと泊まりたかった北海道の秘湯「銀婚湯」についに連泊してきたのだが

宿は本当にすばらしかったけど、予想外のハプニングに彩られた旅となってしまった北海道の道南エリアに「銀婚湯」という宿がある。 広い敷地の中に露天風呂が点在し、宿泊客はすべての露天風呂を貸切で利用することができる。 個室でいただける食事の評判もよく、それでいて2食付き1万5千円以下で1人で泊まれる宿だ。ひとり温泉旅をするようになってまもなくその宿の存在を知り、ずっと泊まってみたいと思っていた。 それなのになかなか泊まる機会を得られないまま気がつけば10年以上経っていたのだが、

¥600

茨城 極上温泉と念願のあんこう鍋

昨年の夏、鹿の湯松屋に一緒に行った茨城在住の友人と、冬にあんこう鍋を食べにまた北茨城に行ってきました。鹿の湯松屋の記事はこちら。 その際、五浦の六角堂を訪れた時に見つけ、狙っていたボロ、あ!違う、鄙びた旅館に何度も電話をかけましたが繋がらず、北茨城市の観光課に問い合わせたところ、閉業されたとのこと。残念。 観光課の方にあんこう鍋が食べられる宿を何軒か紹介いただき、その中の1軒に決めました。 あんこう鍋に備えて、遅い朝食を済ませお昼抜き。ゆっくりめに出発して、前回同様常磐線

ビジホ「訳あり」プランに泊まってみた

きっかけ先日、1月6日(月曜日)チェックインにて「訳あり」プランで泊まってみた。 上は12月27日のつぶやきである。 要するに正月明けは安くなるねって話だが、実は虎視眈々と狙っていたのです。 そんな中、何と「訳あり」プランなるものを見つける。 「訳あり」…… 、何とも妖しい響きである。 でもさ、工事時間は日中だし、そもそも工事期間はとっくに終わっているのだが👷 なお、”工事期間は前後する可能性”とあるが、船橋にはしょっちゅう行っており、とっくに終わっている事はわかり

【ホテル】朝食ビュッフェ・パン好きさんにぜひ泊まってもらいたいホテル・京都

今日は、京都に行った時に泊まったホテル サクラテラスの朝食ビュッフェについて書きます。 このホテルの朝食が1,600円というお値段とは思えない充実でした☆ パンの種類がたくさんありました。 前回東京のプレミアホテルの朝食ビュッフェのパンも種類豊富で美味しかったのですが、 このサクラテラスのパンもそれに負けない充実感でした‼️ これ、全部一つずつ試してみたくないですか?でも二つにしました。だって他にも食べたいものがあったんです。 ほら!このパンたち、これも食べないといけ

coincidence 6

【金沢】KUMU KANAZAWAが子連れ旅行におすすめな理由6つ。

2024年9月に家族旅行に行ったときの記録です。 金沢に行くチャンスがあるなら是非泊まってみたいと思っていた、KUMU KANAZAWA THE SHARE HOTELS。 ホームページやインスタを見るとすっごくおしゃれ。以前活動していたLEE100人隊ブログでも度々見かけていたお宿です。 どちらかと言うと大人っぽい雰囲気かな、と思っていたのですが、子連れに良いと思うポイントもたくさんあったので、シェアしたいと思います♩ 館内のアートが◎アートの街、金沢らしく館内には

【ディープなレトロがダダ漏れ!ノスタルジーにのぼせたい!】群馬県 湯宿温泉旅行記【おひとり様女子旅記録】

群馬県みなかみ町にある湯宿温泉は 国道17号沿いのレトロな雰囲気の温泉地です。 子どもの頃から 家族旅行といえば水上、の我が家。 夏に冬に何十回もみなかみの温泉は訪れているのですが 恥ずかしながら素通りしまくっていて 湯宿温泉のことは知りませんでした。 SNSで温泉好きさんたちが 口々にオススメする温泉街。 まるで映画のワンシーンのような石畳の街並みを 私も歩いてみたくて。 訪れた日は「今季最強&最長寒波」の直後でした。 大雪の後の日差しが眩しい。 JR後閑駅で下

2023年に泊まったコスパ最高の温泉宿・続編

「2食付き2万円以下で1人で泊まれるコスパ最強宿」次点の宿10軒「2023年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する」という記事をブログで公開した。 2023年のまとめ記事を2024年の年末に公開するという体たらくをお許しいただければと思うが、せめて2024年中には出したいと思っていたので、書き上げられてホッとしている。 さてこの記事では、私自身が1年間で泊まった「2食付き2万円以下で1人で泊まれる温泉宿」を対象に「部屋」「風呂」「夕食」「朝食」「サ

¥1,000

肘折温泉 湯宿 元河原湯(肘折♨️)投宿

前回の投稿時に少し触れましたが、今回より6回に分けて、年末年始休暇で実施した東北ツアーについて投稿します。 ということで、早速ですが、時計の針を年末の日曜日の超早朝まで戻します。 実は、前日の土曜日に新潟まで移動する予定でしたが・・・想定外のことがありまして・・・いきなり大阪から第一目的地の肘折温泉まで大移動することになりました笑 Googleマップさんによれば約11時間のドライブです笑 ロシア上空を飛ぶルートであればヨーロッパまで行けてしまう時間です笑 しかもダイ

愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅③

2025年の湯始めは初上陸の四国、愛媛に三泊四日で湯巡り旅。JALのタイムセールでチケットをゲット。初日は湯之谷温泉、2日目は鈍川温泉、3日目の記録です。2日目はこちら こちらも沸かし湯のため朝風呂はなし。朝風呂がないとやっぱり寂しいな。 食堂に向かい階段を降りるがふくらはぎが痛い。一段一段ずつゆっくりじゃないと降りれない。 うわ、昨日の金比羅さんの石段で筋肉痛発症。かなり重症です。とにかく階段がツラい。 ごはんはセルフ。わかめごはんがうれしい。 実家と見紛う食堂が良

函館②OMO函館🏨星野リゾート・おすすめホテル滞在記【ひとり旅 北海道#14】

初日に泊まるのは、OMO函館by星野リゾートです。 2024年7月にオープンしたばかりでとても綺麗なホテルでした。 駅から5分ほどの路地にあり静かな場所にありました。 空港から函館駅に着いてからホテルへ向かいました。 フロントで荷物を預けたいと言うとロッカーの使い方を教えてくれました。 ダイヤル式のロッカーでチェックイン前でもチェックアウトしても使用OK。 ロッカーの大きさもいろいろあってとても便利でした。 荷物を預けた後、金森赤レンガ倉庫や函館山ロープウェイを観光。

心に残る宿 #3 森の宿 / 淡路島

わたしの "心に残る宿" シリーズ 第3回は、兵庫県・淡路島のお宿です。 山の上で過ごすおだやかな時間をどうぞお楽しみください🌿🕊️ 今回訪れたお宿:"森の宿" について こぞら荘は淡路島でカフェ、おやつ屋さん、雑貨屋さん、宿を営んでいます。 いわゆる複合施設なのですが、島内にお店が点在しているので、お店をめぐりながら島の雰囲気も感じられるのもすきなポイント。 訪れるたびにささやかな幸せをみつけられる、大好きな場所です。 そんなこぞら荘で今回泊まったのは、森の宿。 (実

ドーミーインは理想のビジホなのか?登山と温泉宿を愛する私のビジネスホテル考

ドーミーインはすばらしいホテルだが、私の理想とは異なる部分も実はけっこうある 「登山」と「温泉旅館」が好きで国内旅行ばかりしている私だが、ビジネスホテルに泊まる機会もそこそこある。 どんなときに泊まるかと言うと、まずは登山の前泊だ。土曜日の朝から登山をしたいけれど、登山口行きのバスに乗るためには早朝に東京を出発したのでは間に合わないことがあるのだ。 こんなとき、以前は夜行バスを活用していたが、あまりよく眠れないので登山に支障が出てしまうことも多かった。またコロナ禍以降は深夜

¥1,000

愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅② (香川編)

2025年の湯始めは初上陸の四国、愛媛に三泊四日で湯巡り旅。JALのタイムセールでチケットをゲット。初日の宿泊湯之谷温泉。2日目の記録です。1日目はこちら。 早めにチェックアウトして、下道でのんびり向かったのは香川。二つの温泉に寄り、うどんと観光予定だったが、定休日に翻弄される1日になった。 一泊目の湯之谷温泉を出発し、R11を走る。 愛媛と香川の県境の四国中央市に入った。エリエールや、私がドラッグストアでよく買う「エルモア」というティッシュの看板を発見。 製紙工場が立ち

高知の人気宿「北川村温泉 ゆずの宿」で、トロトロ浴感の源泉と食を堪能

中岡慎太郎記念館を強く推されたのち、地面を這う虹を見た3連休初日47都道府県で唯一未訪の県となった高知県の旅、2日目。 高知駅周辺でカツオをつまみに昼酒を楽しんでから、この日の宿に向かう。 12時15分高知駅発の電車に乗り、乗り換え無しで終点奈半利駅に13時46分駅に着いた。地図を見ると海沿いを走る路線だったから、きっと車中からも海が見えたんだろう。酒を飲んで乗車したもので寝てしまい、気づいたら終点だったが。 2階にある駅舎からは、奈半利港と海が小さく見える。 いい天気

¥600

HOTELS I stayed in 2024

(更新日:2025/2/6 掲載数:40/131) 2024年に131ホテルに泊まりました😃北陸三県を中心に京都・大阪など国内や海外のホテルへも行きました😃宿泊してる気持ちでご覧いただけると嬉しいです😃 Jan.  🇹🇼 Kimpton Da An Hotel   🇹🇼 松河璞旅 Waterfront Hotel   🇹🇼 Humble Boutique Hotel 福 🇯🇵 ホテルプライムイン福井あわら   🇯🇵 コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション 石 🇯

幸せ空間(パークハイアットニセコさん お部屋編)

こんばんは。 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。🐍🤍 2025年も皆さまにとって、幸多き1年になることを、心からお祈りしております。 それでは、以前ご紹介させていただきました、北海道パークハイアットニセコさんのお部屋について、お送りさせていただきます。 非常に美しいお部屋でたくさんお写真を撮りましたので、お楽しみいただければ嬉しいです。 チェックインを済ませると、お部屋までご案内いただいた。 廊下もとっても美しい。 ホテルに訪れた際、いちば

ケーブルカーで行く極上ぬる湯の秘湯宿「祖谷温泉」に念願のひとり泊

「今年泊まりたい宿」に3度選んでいた祖谷温泉にようやく泊まれた高知旅行3日目は、高知県を脱出して徳島県へ向かう。 前日の宿泊地はこちら↓で、高知県香美市の穴場な温泉宿で、連休中にも関わらずリノベ済みの広く快適な部屋に泊まり、近くを流れる物部川で獲れた鮎や鰻をいただいた。 高知県への旅は今回が初めてなのだが、実はこの旅を計画したのは今回ご紹介する徳島県の秘湯宿「祖谷温泉」の予約が取れたからだった。 祖谷温泉は渓谷を眺めながら浸かれるぬる湯の露天風呂がすばらしいと評判の秘湯の宿

¥600

ベルギー三都物語②ブリュージュ

2つ目の街は、ブリュージュ。 オランダ語Bruggeブルッヘ フランス語Bruges ブリュージュ 本記事ではブリュージュと記載。 この名前は橋を意味し、運河が流れる街にいくつもの橋が架かっている事が由来のよう。 その様子から、北のヴェネツィアとも呼ばれているそうだ。 街はブルージュ歴史地区として、世界遺産に登録されている。 この街へは一度だけ日帰りで訪れていたが、今回はゆっくりと滞在し、この街の美しさを満喫した。 聖母教会 ヘントの祭壇画と同じく、この教会にあるミケ

栃木 塩原の怪しい温泉と鬼怒川で最高の温泉

もう師走。 今年は4月で仕事を辞めたので、去年より気持ちゆっくり時間が過ぎた気がする。 年2回の栃木在住の学生時代の同級生との旅。以前は年1回だったのだけど、冬も開催するようになりました。前回は福島へ。 今回は友人の仕事が忙しく、残業続きと言うことで、彼女の家から行きやすい栃木県内になった。 まずは友人宅へ向かう。郊外に引越してから、高速のインターが近くなって本当に便利。週末でしたが、紅葉も終わって渋滞もなく友人宅に到着。念の為、冬タイヤの友人の車に乗り換え。 一休み

高知県香美市の連休も1人で泊まれる穴場な温泉宿で、鰻と鮎と地酒を楽しんだ

連休中なのに、こんないい部屋に2食付き1万8千円で1人泊まれるなんて「高知に行くなら泊まってみたい」と以前から思っていた「北川村温泉ゆずの宿」に念願の宿泊が叶った翌日。 朝から雨が降る中バスに乗り、ゆずの宿の最寄り駅である奈半利駅からまた、高知駅に戻る。 この日は3連休の2日目。 連休中は、シングルルームがある宿は別として、温泉宿に1人で泊まるハードルは通常の休前日よりも高くなるし、宿泊料金も高額になることが多い。高知はもともと温泉宿の少ない県だし、1人で泊まれる良さそうな

¥600

杖立温泉 白水荘

杖立温泉にある温泉宿、白水荘になります。 コロナ禍前の訪問ですので、現在はかなり様子が変わっているものと思いますので、そのあたりご了承ください。 杖立温泉については詳しくは公式HPを参考にしてください。 杖立温泉の中では、以前「米屋別荘」を紹介しています。九州温泉道指定施設です。 なかなか見つけにくいところに宿はあります。 アプローチ方法としては、上の道路から階段を下りるか、下の川沿いの共同駐車場から階段を上がるかの2択です。 宿の前までは車で入れませんので注意してくださ

金沢歩き_一点集中型②

青空の中、金沢城公園を歩いています。てくてく。 途中、鶴の丸休憩館にて「金沢城VR」を見ました。 10分ほどの金沢城の歴史や建造物の紹介VRなのですが、これがなかなか良い。そしてこれが無料! よっ、気前が良い。さすが加賀百万石!と言いたくなります。 さらに公園内を歩き、 公園内をぐるっと歩いた(という事にして)ので、帰ります。さてホテルです。 ・・・ https://hotelao.jp/kanazawa/ 私、数ヶ月前から目をギラギラさせておりまして、是非是非宿泊

深い眠りの湯 岩倉温泉(岩倉♨️)投宿

肘折温泉の元河原湯さんに続いて、年末年始の東北ツアー第2弾です。 珍しく山形県に居るということで、過去の山形滞在を振り返ってみたく思います。 色々と思い出しているのですが・・・どうやら過去1回のみの様子です笑 その時は記念すべき日本秘湯を守る会の初スタンプをいただいた時でもありました。 その秘湯宿さんとは銀山温泉の能登屋旅館さんです。

1年ぶりに上高地ルミエスタホテルに泊まったけど今回もとても良かった

先日公開した記事に登場する「ローストビーフがお替わりできる温泉付きホテル」はこちら先日公開した「登山口近くの温泉付きホテルでの夕食時の出来事」を書いた記事の舞台になったのがこちらの宿、上高地ルミエスタホテルである。 1年前の6月に宿泊してとても気に入り、今年も1年数ヶ月ぶりに泊まってきた。 上高地ルミエスタホテルは例年、4月下旬から11月上旬までの上高地の開山期間中を通して営業しているのだが、2024年は「客室の改修工事を行うため」ということで4~5月の間は休業し、6月1

¥600

思い出|ドーミーインと温泉

ビジネスホテルって、出張などで使うホテルと思いきや、レジャーでも使えるホテルでもある。お子さん連れもいれば、一人旅行の人もいた。 “へえ〜、ビジネスホテルってこんな感じなんだぁ“ 初めてのビジネスホテルに舞い上がった。 想像以上に快適なホテルだった。 もちろん、ビジネスマンもいる。スーツの人、作業着の人など、本来、私が想像していたビジネスホテルの雰囲気もある。 私は、観光でドーミインホテルに1泊した。 第一印象で1泊とはいわず2泊したい気分になった。 このホテルは温泉

クリスマスの大阪ステーションホテル宿泊記

マリオットボンヴィのポイントで宿泊しました。ステイタスがプラチナエリートなのでスペシャリティルームへのアクセス権の無い感想になります。 クリスマス前の土日に宿泊しました🎄 ロケーション KITTE大阪の一階にエレベーターへの入り口があります。JR大阪駅から徒歩2分以内です。 フロント 15時半に到着し、20分ほど列に並んで待ちました。ボンヴォイ専用レーンもなく、座って待つこともできず、到着前に電話したのに、 その時に今は混んでますのでとか伝えて欲しかったです😞 案内

日本一黒い モール温泉 東北温泉(東北♨️)投宿

東北ツアー第4弾です。 年越しでお世話になった奥山旅館さんからの続きとなります。 つまり、2025ニューイヤーDAYです。 もう1月末ですが、記事内においては漸く「あけましておめでとうございます」です笑 お正月は朝から晩まで暴力的にご馳走三昧!という方もいらっしゃられるかもしれません。 しかしながら、旅館料理が3日続いた後の少食民の消化器は、当然ながら既に限界を超えて赤ランプが点灯しています。 ということで、4日目にお世話になるお宿の予約の際は、事前にそうなること

月岡温泉 湯宿あかまつ(月岡♨️)投宿

年末年始の東北ツアー最後の投稿です。 note的にはまだ今回の年末年始ネタが終わってませんが、来年の年末年始の検討事項について記載します笑 来年も今回の年末年始と同様に稀代の9連休となる模様です。 稀代も連続すると全く稀代ではなくなりますね笑 とにかく、今回と同様、通常の年末年始よりも思い切った遠征が可能となります。 その遠征先の候補として、現在検討しているのは台北です。 台北には何度か(恐らく4度?)行ったことがあるのですが、直近の訪問時(と言いましても2015

【星野リゾートに泊まってみたvol.15】界 ポロトで人生最高の露天風呂を味わう

今回紹介するのは界ポロト。 北海道に初進出した界 ブランドの1号案件。2号案件も既に決まっており、ポロトと同じくらいユニークな(?)名前が付いてます。 ポロトとは・・? アイヌ語で「大きな湖」という意味。 施設名の通り、目の前には雄大なポロト湖が広がっています。アイヌ民族博物館「ウポポイ」も隣接しており、北海道の自然×アイヌ文化を体感できる施設となっています。 場所は「白老町」(読み方は”しらおい”) 田中将大投手を輩出した駒大苫小牧で知られる苫小牧からもう少し南西に

【九十九里のクセつよ温泉巡り】千葉県 長生温泉立ち寄り&白子温泉白子ニューシーサイドホテル宿泊記【おひとり様女子旅記録】

千葉県最大の温泉地(らしい)白子温泉。 ちょいちょい気軽に来たい!と言いつつ 前回泊まりに来てから あっという間に1年近く経ってました。 前回白子温泉に泊まった時の記事↓ クセつよでガッツリ温まる白子温泉を 急に身体が欲する周期みたいなのがある気がする。 というか、いつも身体と心のコンディションが 「いま欲しいのは〇〇温泉!」って訴えてくるように思います。 ……… 本日の出発地点はJR外房線の茂原駅。 まずは 「スパリゾート太陽の里」の日帰り温泉へ。 送迎車に乗っ

泥湯温泉 奥山旅館(泥湯♨️)投宿

年末年始の東北ツアー第3弾です。 いよいよというか、漸く大晦日です。 記念日等を全く意識しないタイプですので、ニューイヤーイブでも何とも思いませんが、困ることもあります。 というのは、いわゆる観光地が閉まっていることです。 この右も左も分からない秋田県で、どのように次のチェックイン時刻まで過ごせば良いのでしょうか。 ココで過去の年末を振り返ってみると・・・昨年末は和歌山ツアーをしていたのでした。 一昨年前は、山陰ツアーをしていたのでした。

【フランス】 宿レビュー: Studio au coeur de St-Germain-des-Prés - Paris

2024年9月中旬頃、日本から来た私の家族と共にフランス・パリに 1泊2日 で旅行に行ってきました。家族とは別のところに宿泊したのですが、本 note では、私とパートナーが宿泊した Studio Apartment について紹介します。 フランス旅行記初日はこちら↓ 私たちの宿は Booking.com を利用して予約しました。Airbnb でも予約が可能なときがあるようですので、そちらのリンクも紹介いたします。 本レビューはあくまでも個人の感想です。そういう意見もあ

「かまいたちの夜」の舞台となった白馬のペンションに泊まってきた

その宿は食事とお酒の品揃えが最高にすばらしかった少し前のことだが、私にしては珍しく、温泉付きではない宿に2食付きで泊まる旅をしてきた。 知人が夏の旅行で泊まった宿の写真をInstagramにあげていたのだが、食事がものすごくおいしそう&お酒の品揃えがすごく良さそうだったので、宿の名前で検索してみたのだ。 すると、ボリュームたっぷりの洋食コース&洋朝食がついて1泊2食付き1万1千円。土曜日の料金アップなし。1人泊の料金アップなしというひとり旅にも優しい素敵な宿ではないか。(

¥600

幸せ空間(パークハイアットニセコさん 朝ごはん編)

こんばんは。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。あっという間に2月となりました。 寒さが続きますのでご自愛ください。☃️🤍 今夜も前回に引き続き、パークハイアットニセコさんのご紹介をさせていただきます。2泊しましたので2日分の朝ごはんをたっぷりとお届けいたします。お写真たくさんありますので、お写真メインでお楽しみいただけますと幸いです。💐 ホテルステイの楽しみの一つである、朝食。パークハイアットニセコさんでいただいた朝食は、どれもあまりにも美味しくて永遠に感動の連続だった。

子ども6人連れで行った屋久島は、山と海と空がぜんぶつながる不思議な場所

人生で一度は訪れたい場所、それは屋久杉。もののけ姫のあの世界を体験したいでしょう、そうだろう。 仲良しのご近所家族と「今年の年末年始どうする〜?」と話して、屋久島で過ごすことが決まったとき、嬉しくてたまらなかった。 でも、知らない事実がたくさんあった。365日中366日は雨で、冬はめっちゃ寒いとか。ちょっと子どもを一時保育に預けて〜と思っていたが、屋久杉は往復10時間かかるから、早朝の4時半には預ける必要があるとか。 常に新しいことに出会える人生は、楽しい。また行きたい

秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 鄙び湯編②

JALのマイルを使って青森(三沢空港)へ三泊四日の一人旅へ。六戸、七戸のボロ、あ!違う、鄙びた温泉をメインに湯巡りしてきました。一日目は六戸温泉旅館に宿泊、二泊目は浅虫温泉泊、三泊目は玉勝温泉泊。最終日の記録です。③はこちら 宿泊した玉勝温泉は宿泊は別館、別館にも宿泊者専用の小さなお風呂がありますが、本館がメインの風呂となり、何度でも無料で入れます。閉店間際に行ってみました。 脱衣所では演歌がガンガンにかかってる。笑 やはり天井が高く、仕切りはブロックガラス、そして丸いラ

youtube「ホテルニュー白亜紀宿泊体験記」公開しました。

youtube「ホテルニュー白亜紀宿泊体験記」公開しました。 以下の記事でご紹介をしていた内容の動画版になります。 今回静止画像メインで、動画の数は控えめ、キャプション多めにしています。ホテルを検討するときの参考にしてもらえたらいいなと。noteに載せていない画像も多数、ご紹介しています。 動画、長くなっちゃいました。。。これから作ろうと思っている、観光地のスポット紹介なんかは短い動画で仕上げようと思います。そして手振れも若干あります。視聴の際はお気を付けくださいませ。

阿蘇②亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート(旧 阿蘇の司)🏨おすすめホテル滞在記【ひとり旅 熊本県#13】

高森駅~立野駅~阿蘇駅 高森町の観光のあとは、南阿蘇鉄道に乗って立野駅に向かいました。 立野駅の手前で立野峡谷にかかる第一白川橋梁を渡ります。 2016年の熊本地震で被災した南阿蘇鉄道の復旧工事で、最も大がかりとなる第一白川橋梁のかけ替え工事をおこない、2023年7月に南阿蘇鉄道が7年3カ月ぶり全線再開しました。 阿蘇駅 阿蘇駅からは、火の国・熊本のシンボル阿蘇山が見えました。 阿蘇駅では、漫画『ONE PIECE』のウソップがお出迎え。 2016年4月に発生し

【星野リゾートに泊まってみたvol.14】界 鬼怒川に家族を連れていってみた

少し前に家族と界鬼怒川に泊まってきました。 家族を星野リゾートに連れていくのは2回目。前回はココ! 「次は界に行ってみたい!」と言っており、今回ようやく実現することができました。初めての界ということで温泉を存分に満喫してもらえたと思います。 界 鬼怒川の良かったところ: 東京から2~3時間という丁度いい距離感 東京から車で2~3時間とアクセスが良く、土日でもフラっと行けるのがいいですね。周辺観光地は徒歩圏内だと鬼怒川の温泉街、車があれば30分で日光にも行けます。 小