見出し画像

深い眠りの湯 岩倉温泉(岩倉♨️)投宿

肘折温泉の元河原湯さんに続いて、年末年始の東北ツアー第2弾です。

珍しく山形県に居るということで、過去の山形滞在を振り返ってみたく思います。

色々と思い出しているのですが・・・どうやら過去1回のみの様子です笑

その時は記念すべき日本秘湯を守る会の初スタンプをいただいた時でもありました。

その秘湯宿さんとは銀山温泉の能登屋旅館さんです。

初めてスタッドレスタイヤの車(レンタカー)を運転した時でもありました。

夜の銀山温泉街の雰囲気に圧倒された後、能登屋さんの貸切風呂の下り階段で転び、痛い思いをしたのを今でも覚えています・・・。

ちなみに随分と前の話となりますが、泥酔して階段から落ち、救急車で運ばれたこともあります笑

その翌朝は痛みで目が覚めて、二日酔いのまま病院へ行き、骨折の手術をしていただいたのでした笑

話を戻しますが、能登屋さんのチェックアウト後は、レンタカーの上に沢山の雪が積もっているのを見てトテモ驚いたのでした。

もしかすると生まれて初めての本格的な雪国体験だったのかも知れません。

そう言えば、銀山温泉でチェックインする前は、肘折温泉の丸屋さんと丸屋さんとカルデラ温泉館さんで日帰り入浴をさせていただいたのでした。

あ、肘折温泉には2度目の入城だったのでした。

ちなみに、能登屋さんのチェックアウト後は蔵王温泉でお世話になりました。

当時は今とは違って活動的です(今なら確実に早い便で大阪へ戻っています)。

さて、過去の山形滞在を振り返りましたので、話を元河原湯さんのチェックアウト後に移します。

次のチェックイン時刻までまだ時間がありますので、久しぶりに銀山温泉の街並みを改めて見学したく思います。

24年12月23日〜25年1月6日まではマイカー規制が行われており、大正ろまん館さんからシャトルバスで向かう必要があるそうです。

ということで、大正ろまん館さんに到着したのですが・・・駐車場に空きは無く・・・当地で待つことが出来ないということですので・・・今回はご縁が有りませんでした。

ご案内係の方々は、中国語が記載されたラミネートボードを持参されており、大陸系の方々の多さが想像できます。

ハンドマイクでの話題には白タク云々等が有り、銀山温泉でも大阪でも同じようなことが起きているのを確認できました。

そう言えば、元河原湯さんでも銀山温泉について同じようなことをお聞きしたのでした・・・。

それでは気を取り直して次の目的地、秋田県の岩倉温泉さんに向けて出発します。

と、ココでスーパーアトラクティブな看板登場です。

\縄文の女神/

雪にズボズボと足を突っ込んで女神のもとへ向かいます。

もうすぐです。

\縄文の女神/

ちなみに本体は山形県立博物館さんで観れる模様です。

コチラから無料&有料のハイウェイ等を2時間ほど走って到着です。

入室します。

!!!!!

温泉付のお部屋です!

YEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!

ログインボーナスです。

それでは、オンカツ@お部屋を始めます。

皆さん大好きなウホウホ塩出汁系です。

熱いですが、スゥゥゥと入ってくる感があります。

続いて、日帰りの方々が頻繁に訪れてられる大浴場にも参戦します。

コチラもお部屋と同じ源泉で、トテモ熱いですが、スゥゥゥと入ってくる感があります。

\龍神さま/

「深い眠りの湯」を掲げられているだけって、何か少し眠いです(←影響されやすいタイプ)。

と、ココで、優しいディナータイムです。

優しいホットミールも有ります。

「深い眠りの湯」を掲げられているだけって、何か少し眠いです(←影響されやすいタイプ)。

少し眠いです・・・。

少し・・・眠いです・・・。

そして・・・ハッと目覚める22時です。

取り敢えず、ナイカツします。

お部屋に温泉があるって便利ですよね!

ウホウホ塩出汁、いえあ!

そして、お部屋のみでナイカツが続くのです。

オンカツって、コレだけのスペースで充分だったのですね!

「深い眠りの湯」を掲げられているだけって、再び眠くなってきました(←影響されやすいタイプ)。

ふかい・・・ねむ・・・り・・・の・・・ゆ・・・。

「深い眠りの湯」を掲げられているだけって、心地よい目覚めです。

取り敢えず、モーカツ始めます。

お部屋に温泉があるって便利ですよね!

大浴場にも行きます。

「深い眠りの湯」を掲げられていますが、流石にグッスリ眠った後なので眠くなりません笑

優しいブレックファストタイムです。

ラスカツします。

「深い眠りの湯」を掲げられていますが、もちろん眠くなりません笑

また来ます。

ユカゲンヨウ🏮

【後記】

年明けより、謎のGB大量消費DAYSが出現しています。

auさん曰く、自身しか原因特定が出来ないとのことですので、とりあえず今月は超省エネで行き抜き、来月から特定活動を実施します。

※13日に気付きましたが、これまでは1日で1GB以上も消費したことがありませんでしたのに・・・。

いいなと思ったら応援しよう!