楽しめる場所を選んでいいのです。時には違う場所を選ぶとしても、まずは自分が居心地いいと思う場所を選ぼう。嫌々で過ごすのはもう終わりにしよう。
FRUITS ZIPPERは今年の紅白歌合戦に必要だ。老若男女が楽しめる存在のアイドルである。私はフルーツジッパーの演劇のような振り付けの動きに興味を持って、引き込まれていった。紅白の舞台でも華やかに彩る存在になると思っている。2024年に流行したのだからいるべきだと考えている。
FRUITS ZIPPERは現在すとーりーおぶふるっぱーという全国ツアーを開催中だが、ライブ毎に髪型を変える姿も魅力的である。女性アイドルはかわいいが、その度合いが更に増す。歌・ダンス・ビジュアルといういろいろな内容で楽しめる存在がFRUITS ZIPPERというアイドルである。
昨日今日で、4人のママたちの子育て伴走支援プログラムの面談の時間をいただきました。本当に、私はこのママたちに出会えてよかった…と心から思っています。伸びしろがありすぎる。びっくりするくらい、まだまだ人生楽しめるよっていうママばかり。ぜひ、あなたも一緒に楽しめるママになりませんか?
本日は文化の日だが、文化と言っても今は多様な形があって楽しめる。その中では、今年に開業して60周年になる東海道新幹線の車内限定のコンテンツも面白い。一定の速度になると、再生できる。新幹線に合わせた内容にもなっていて、移動が楽しい。これからもいろいろな文化に触れて、生活を彩りたい。
❂8/27マイハッピー❂ ①長女、無事にダンスイベント成功✨! よく楽しめました👏💕 ②イベント前にお友だちとお祭りを観に。 一緒にチョコバナナも食べて楽しかったみたい🙌🏮🌌 ③天候や開催場所などすべての条件がよく、 双子を連れて長女のダンスを観に行け嬉しい🙌❤
みんなで楽しめる世界。誰かだけ頑張るとか、我慢するとかで成り立つ世界ではなく。誰かのために頑張りたい、できないことは助けてもらう世界がいい。
集団や組織が自滅しそうなのにその流れを止めないようになっている背景には、利権や不可抗力が絡んでいるのかもしれない。悪い流れを断ち切るためには、基盤の土からしっかりと整えることで立て直しを図るべきだ。自尊心を高めることができればと思う。中でも外から見ても楽しめるような状況が理想だ。
好きなことを楽しめる場所で生きていきたい。私が無理せず楽しめる。楽しいことばかりでないとしても、無理をして苦しむよりずっといいと思うのです。
こんばんわん(*'ω'*) お陰様で今日もブログ更新完了('ω')ノ https://akarim-single-parent-blog.com/omoidooriniikanai/ やりたいことが沢山あるのにやりたくないってどういうこと?と自分の気持がよくわからない。そんな時はやりたいことをとりあえず片っ端からやって寝る。まずは編み物しよ。
楽しめることを選んでいくのがよさそうだ。わざわざ辛い道を選ばなくてもいいんだ。私が喜べる、楽しめることを積み重ねていけたらいいなと思うんだ。