本年もお疲れさまでした。何となく今年は選挙の話を頭を抱えながら書いた1年でした。SNSやYoutubeが注目されますが、特に地方首長選の主な勝者に共通するキーワードは「若い世代への投資」ではないかなと思います。 それでは皆様良いお年を http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89275209.html
東京都知事選 きょう投票日 期日前投票は前回上回るペース 過去最多の56人が立候補し、小池知事の都政運営や少子化対策などが争点となった東京都知事選挙は、7日投票日を迎え、午前7時から投票が始まっています。 56人って、多すぎですね、、、
「蓮舫による共産党主導の革新都政を絶対に阻止」「自民党は小池知事へ全面支援」なんて、ずいぶん大仰で時代的なセリフだが、「自民党は小池知事への推薦は行わない方向」とはまた、"裏金政党"の悲哀がありありだねえ、都連の"番長"萩生田光一さん❓※やや読みにくい画像、すみません…
兵庫県知事選挙についてもう少し書いてみました。斎藤知事の21年、24年政策を見比べると女性活用施策が減退しているのに対し若者(教育支援)が伸長し、実は稲村和美氏も同様だったのを見ると2025年の地方選挙では「女性から若者へ」となりそう http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89257544.html
都知事選の期日前投票に 行ってきました。 4年前の都知事選の時は、 出口調査の人に声をかけられて 協力したっけ↓ 期日前投票&出口調査@東京都知事選 https://blog.goo.ne.jp/shimomayu_2005/e/8bf8d6c944970293d755d341db2f4868 今日は投票を終えて外に出たら、 他の人が出口調査中でした(笑)