さんすうボックスへのシール貼りが地味につらい。おかねの貼り方が表のくぼみに無理やり苗字と名前のシールを貼ったけどこれで合ってるんかな、と思ったり。帽子に校章を縫い付けたり、傘に名前を書いたり、入学への準備は大変だ。
就学通知書が届きました!来月は入学説明会。どんどんどんどん、娘が一年生になる日が近づいてく。ママもね、なんだかドキドキしてる。卒園式、泣いちゃうんだろうなぁ…。 そして当然だけど、行事ごとは平日よね😂(来年度は有給との戦いだ…!!)
来月と再来月のことを考えていたら禿げそうだ…。 シフト組む人って大変だなぁ、と思っていたけどそんな気分🫨❓ パパが居られる?ばーばが居る?下の子どうする?この時期から保育園行ける?何時間居られる?同伴必至の入学に目が回る😵💫 スケジュール管理苦手すぎて…。 はげそー…。
息子の鉛筆がここまで短くなりました!勉強している証拠で嬉しい★しかし昨日の連絡帳書いてある文字が息子のものと違うと思って聞いてみると友達に書いてもらったと。書きたくなかったからなのか?真偽はわかりませんが、世渡り上手感がプンプン。先生もスルーだったので個人面談できいてみよう
Youtubeはたまにタイムマシーンのように息子との共通の話題を時間をプレゼントしてくれる。最近は、なんとコビト図鑑を見つけたらしく「コビトをみつけたい。」と真剣に懇願してくる。確かむかーし流行ってた気持ち悪いやつ(どストライク世代ではない。)昆虫捕獲動画の流れからの提案かしら?
学童4日目にして、一人で学校の行き帰りできるようになりました(T_T) いや、それだけだけど。。。ちょっと一人で感動してます。 小学校の学童で、色々と心配したけど、入学式前に学校に慣れるという意味では、正解だったなぁ。