見出し画像

新一年生向け、入学準備の第2弾

 入学準備って、結局学校説明会があった後にしか準備できないことってとても多い!!
むしろ、説明会聞かずに準備すると失敗することあると思うので、注意⚠です。
でも春が近づくにつれて何準備したらいい?
って思うとおもうので、少しずつ情報をUPできたらと思います😊

今回は、幼稚園から生活に取り入れておくと
きっと小学校に行っても助かるグッズ(生活習慣編)を紹介します😄


①タイマー

Yunbaoit タイマー60分


 見える化されているのがやっぱりいい!
このメーカーは、アラームの音が大きく、小さく、ライトのみと選べるとこがいい!どこにいても分かる。止めるのも上からポンで止まるのも凄くいい✨
我が子は視覚優位(*発達検査で分かります)なのもあって、ただの時計よりずっと動けます。
どうしても目の前のこと優先で、後回しぐせもあるので、何分後から始めるみたいな使い方が多い。
何分で終わらせるという使い方も無駄なく時間を過ごせて重宝します。

できる子は時計やキッチンタイマーなどで動けるんだろうなって思う😅
きっかけ作りと時間感覚を養うのに使いやすいのでオススメです😉

②コラショの目覚まし時計

チャレンジ1年生特典


前回紹介したので、前回の『新一年生準備スタートボックス』を参照ください。
今はこの目覚まし時計を使ってます。2度寝して起こすことも多いけど、目覚しで起きてきたときはドヤ顔が見れる😄朝から褒めポイントGET
早起きの鉄則は早寝だと私も感じているので、寝る時間を管理してくれる点でもこの目覚まし時計は優れてる✨
このコラショはいつでも時間を読み上げてくれるし、なんなら15時なら「おやつ食べた?」とか「もういくつ寝ると🎵」とか曲も流れて、その辺のお世話ぬいぐるみより色々話しかけてくれる😂めっちゃ可愛い💕
早寝早起きはやっぱり生活の基礎だなって思ってるので、たっぷり寝る時間を確保してあげられるといいなって思います。
親じゃなく、自分で気づいて動くという意味でも自立に向けていいと思います

③ランドセルラック

カラーボックス。ランドセルは天板に置く


これはもちろんいつでも買えるんだけど、
ランドセルラックは早めにあっても良いかなと思ってます。通園カバンで練習しててもいいと思います。幼稚園の時は押し入れの棚に収納してたんですが、ここは暗いし持ち上がらず無理かなって変更しました。

オススメは、ランドセルを腰より上に持ち上げない高さのモノ!あとはオープンスペースに置いておくのがいいかなって思います。玄関もあり。
考えてないとランドセルがそこかしこに置かれるようになるんじゃないかと。。
今は3段のカラーボックスを横にした感じのものを使ってます😊腰掛けてランドセルが下ろせる高さです。ランドセルのふたを開けて教科書の出し入れがしやすいのがGOOD!です。
IKEAなどのキッチンワゴンはオススメしないです。はまり込んちゃう😵移動もしなくていいです。
一番上に板の蓋を置けるスチールラックならありかなって思います。
教科書を置く場所はほぼなくてもいいです。
タブレットも持ち帰るので、できれば充電できるようにコンセントがあるといいかなと思います。
他には、給食セット(ナプキン、マスクなど)とハンカチ、ティッシュなど置く場所と、
帽子と上着を置く場所を作ってます。
学期毎に持ち帰る、水彩道具、ピアニカ、算数ボックスとかは別の所に置いてますが、一緒に置けるなら置ける場所があるといいかな。
我が家は文具も別場所にしてます。
なので、専用のランドセルラックは使いづらそうでした。
衣装ハンガーも気になってました。ハンガー下ランドセル直置きな感じで。
でも持ち上げが大変そうなのでやめました。

④逆に、活躍しなかったモノ(お支度ボード、カレンダー)

1、お支度ボード
購入時と入学時は使うように促していたのですが、自分からというのはほぼありませんでした。
今は目に入るけど使っていない。
 ルーティン化してしまった今ではほぼ使わずに過ごしてます。
なので、見える化はいいと思うので、導入するなら100円均一(キャンドゥ)で購入、自作するくらいがいいのかなと思います。

2.カレンダー
意外ですが、今ほぼ使ってません。
幼稚園の時は帰る時間の変更が多く、
帰ってからの予定が入れやすかったのもあり、
毎日の予定が色々はいってたのですが、
入学後ほぼ予定が入りません。
なのでほぼ見る機会がなくなりました。

でも我が子、昨日、今日、明日などの時系列を覚えるのが遅くて予定を伝えること、
更に変更があることに毎回混乱し困ってました。
年長の後半かな、
やっとカレンダーを読めるようになりました。
ほぼ2年間カレンダーを使ってましたが、
中々覚えられなかった😵
でも、この困りごとが解消して本当に良かった😄
何もしないよりいいんでしょうけど、本人のタイミングを待つしかないことも多いのかもしれないですね😅
小学校前には毎日見る習慣があってもいいと思うので本人用カレンダーはオススメします。

まとめ

今回は、小学校に入るために絶対必要なものは紹介してません。すでに使っている家庭も多そう。
けど、まだ持っていない物があれば自立を促す意味でも取り込んでいくといいかな、って思います。

そろそろ早ければランドセルが届きますね😊新品のランドセルはワクワクしますね。
我が家のランドセルは秋に来たのですが、
その日の内にランドセルが入ってた箱に乗ったり、工作に使われそうだったので慌てて封印しました😂

ランドセル商戦は今やまだ年長前の年明けに始まり春休みに情報収集→GWには注文くらい早いです😲
先日「年長の娘にまだランドセル買ってない!」って記事見ましたがびっくりです!!!手に入るといいですよね。女の子は特に色々デザインがこだわってますし✨

準備物品に、GPSや水筒なども悩んで買ったので、その辺も記事にしたいなって思います。

が、次回は就学前健診についてかけたらいいなって思ってます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?