https://note.com/neroreport/n/n551e3e343f28・https://note.com/ribemasu/n/neb1acfe0cb01・アメリカでポリコレが敗北しつつあるとか言うけど、反フェミとしては全く喜べるような状態にはない。「有害な女らしさ」は歴史的には「政治的に正しい」側よりも「政治的に正しくない」側のほうがうまく活用してきたのだ。「自国民ギリ健シスヘテロ女性」以外のあらゆるマイノリティへの迫害はだからこそ起こったと言っても過言では
https://note.com/wakari_te/n/n88f356bb87c3 もうここまで来たなら、弱者男性問題の本質についてズバッと言い切ってほしかったですね。すなわち、弱者男性問題の本質は…以下コメント参照
LGBTQ+差別禁止法がTERFの手によって潰されることになったら、それ自体「フェミニズムの正しさと政治的正しさは同じではない」ことの証明なんですよね。 更に言えばこれは同性婚とも次元の異なる問題。それが法制化されても、却ってBやAの排除に繋がりかねませんからね。
自分が10代の頃はSNSがなかったけど、実際に始めてからは後世に汚点は残さないよう気をつけてきた。まあ今後自分が世界に打って出ることはないだろうけども、逆に、いくらでもある汚点を書き残していこうかなんて思ったり…
性的暴行事件で確執! ローズ・マッゴーワン、アーシア・アルジェントに謝罪 https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a23535917/rose-mcgowan-181001/ 身内に甘い Metooおばさん嫌い
明らかに(現代日本的な)倫理を逸脱した言動をする人々の悪性を糾弾するようなことを書き連ねてもまともな人々が離れていくだけにも思えますし、 「痣身ユフィ」として(過去のネトスト案件については語ったとはいえ)言うことでもないと思いますが、それでも個人的な憤りや違和感、疲弊は感じます。