人気の記事一覧

胸に抱える罪悪感や焦り。 ぼーっと休んでいても、ふと蘇るよね。 本当に嫌になる。 毎回「なんで出てくんの!」と思ってる。 でもさ、何度も出てくるのは感情の呼びかけかも。 「私を知ってよ!」っていう。 じゃなきゃ何度も出てこない。 受け入れることから始めよう。

1か月前

苦しいときは無理に元気なふりはしなくていい。 つらいときは無理に笑わなくていい。 心が弱っているときはそのままの私を受け入れて。 無理に捻じ曲げると余計しんどくなる。 つらいならつらいと言っていいの。 苦しいなら苦しいと言っていいの。 自分を労って甘やかしていいんだ。

1か月前

ココロの中の「ありがとう」は伝わらない

4週間前

身体と心の成長速度は正反対だ。 身体がしなやかに動く10代や20代。 心は周りの視線や圧で動きづらい。 身体が動きづらくなる30代から心は軽やかに。 周りの視線や圧を受け流せるようになる。 身体の軽やかさと心の成熟。 一緒には得られない。 人はこんなところが複雑だ。

1か月前

仕事と育児の両立に心揺らぐ。でも挑戦者となってみるよ!つれづれなる肌感(1/29~2/4)

週末にしか生き返らない

#44 自分に合った歯医者さんの選び方がわからない

毎日詐欺メールが来るんだけど どうかそのような行為をする人が 改心して幸せになりますように🙏 そして私のそれらを ブロックして消す手間が 減りますように🙏

“心を温める十二月の処方箋”をわたされたような気持ちになった つれづれなる肌感 (12/4~10)

無力な私

3か月前

心のつぶやき❤️です😊 フォローを相手からされると めちゃくちゃ嬉しいですね☺️ 自己肯定感が低い 私としては、こんな私でも 支えてもらえるってことが 心の励みになります🍀❤️

1年前

秋を待ち焦がれて。

6か月前

#35 ベーシックインカム?ワールドコイン取得のための虹彩スキャンができなかった話

心のつぶやき瞑想by stand.fm💫ダイジェスト

泥濘んだ季節の心模様は。

7か月前

ネット依存してませんか?

#24 東京より福岡の方が便は良い

探しづけることに、少し疲れてしまったみたい。

8か月前

#20 日本では報道されない「ロシアの日常」

¥100〜
割引あり

#21 お願いした画像の髪型と全然違う髪型を提案された話

#22 年々友達と過ごす時間が減ってきた

涙は心を止める切ないもの そして旅立つ愛しさがある。 怒りは心を狂わし見えなくするのも そして力を震わし立ち上がらせる。 悲しみは心を閉ざし怯えるもの そして深さに沈んだ思いは優しさを知る。 苦しみは心を惑わし失うもの そして自分を拾い上げ癒すことが出来る。 1日スタート

1年前

 毎年、毎月、毎日、何故こんなに税金を払っているんだろう…。払ったところで、何に使われているのか疑問だらけ…。いくら集まって、いくら何に使われているのか、誰も示せないのに、何故税金を払っているのか…。それが義務だから? なんだ義務って? 税金払う為に働くのか? 何だそれ!?

#25 なぜ最後はレアルマドリードが勝つのか

#17 煽る文章に気をつけないと。

#15 またハリーポッターの世界に魅せられて

#12 2023年 行動の軌跡と2024年に向けて

#13 夜型人間の社会生活

#14 マークシート用のシャーペン

#23 物販用の自動販売機

#5 ようやく手術が終わった

#9 たまに起きる「すべてどうでも良い症候群」が発動した9月

オー・マイ・ゴッド。

11か月前

#11 友人の結婚式に人生で初めて参加した11月

#7 ChatGPTのエッセイ 〜猛暑編〜

#10 9月の反省を踏まえて、少しやること整理した10月

#6 入院中と退院した「いま」の話

#2 ようやく手術の日程が決まってきた

#1 仕事を辞めてから1週間が経過。

29th.今までとこれから。

1年前

#3 自分のエッセイにタイトルをつけてみた

ココロノツブヤキ*58 こどもに遊ぼうと誘われた時 つい、ちょっと待ってね と言ってしまいがち こどもにとっては「いま」 遊んでほしいから 待たされることでモヤモヤが 積み上がってしまうかもしれない そんな心配をしながら 今日も家事の手を止めて 遊ぶのです

時短、要領良くする、結果にこだわる どれも大切。 だけど無駄なことをすることで人生に楽しみが増えるし、心に余裕も出る。 無駄なこと、そんなに削ぎ落として人生楽しいのかな。 #心のつぶやき

2年前

ココロノツブヤキ*57 春には春の 夏には夏の 秋には秋の 冬には冬の 楽しみ方がある 日本の四季を身近に感じて いつも五感を研ぎ澄ませて 暮らしていきたい 時代の流れと共に 変わるものもあるけれど その変化そのものを いつも感じていれば良い

やってきたことが、報われない。 なぜ僕だけ取り残されるのか。 そう思ってるのは自分だけだろう。 やってきたことは周りは見てくれている。評価もしてくれている。 あとは、ちゃんと結果を残せば、それでいい。 自分のためではなく、周りのために結果を出せる人間に、僕はなりたい。

1年前

ココロノツブヤキ*56 見てくれていることに安心する 聞いてくれていることに安心する そこにいてくれることに安心する こどもの要求はたいてい 「見て」「聞いて」「こっち来て」 しようと思えば誰でもできる 肝心なのは、「その時」にできるか 心に寄り添う習慣を

ココロノツブヤキ*51 普段通りの毎日 そこにプラスして アクセントを少々 日常のルーティンも大事にしながら 一部を変化させてみる 案外気分転換になって しっくりくるような そんな瞬間もあったりする 無理な継続ではなく 頻度も自分で決めて ストレスも少なく