![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110592953/rectangle_large_type_2_d1e76b391bcaf41f35cd453019581e25.jpeg?width=1200)
#5 ようやく手術が終わった
昨日手術後に療養していた集中治療室からようやく病棟へ復帰しました。
今回手術を受けたのは 「平山病 or flexion myelopathy」と呼ばれる病気の治療のためです。
具体的な症状は首の骨が近くの脊髄を圧迫し、末端の運動神経(私の場合は左の薬指と小指が動かしづらい)に影響が出ていました。
今回の病気自体は高校生や大学生が発症すると言われる若年性の病気のようで、確かに高校卒業くらいから指に異変があったので、概ね時期は重なります。
今回の手術によって、完全に解決することはありませんが、進行を遅らせる or 止めるために行いました。指の動かし方は違和感が残りますが、残りのリハビリ期間を経て指以外は健康体になって退院したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109744078/picture_pc_10ede4a38f78fb61e92ab66e976eaea7.jpg?width=1200)
集中治療室から出てきてやったことは、歩行練習で、2日半寝たきりの状態の後に立つことは難しいと身をもって感じました。最初はふらつくので一歩ずつ一歩ずつ練習。人間歩くことをやめたらすぐに歩けなくなるのですね…。
集中治療室にいる間は電子機器の使用が禁止されており、代わりにずっと本を読んでおりました。ものすごい読書家だと勘違いされたのですが、やることがなかっただけです。笑
とにかくいまは本を読んだり、LINE漫画を読んだりして入院期間もできることやりながら、充実させていきます。
最後に医師や看護師の皆様に助けられて過ごせております。本当に感謝です。
夜勤は私にはできません。笑
兎にも角にも、今の目標は8月の社会復帰です。
首につけているカラー(サポーターのようなもの)は2ヶ月取り外せないようですが、暑さ対策をしながら、社会復帰していきます。
年齢関係なく健康第一を痛感する日々です。
いいなと思ったら応援しよう!
![岡田拓海/Takumi Okada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53438187/profile_a66664dc217e809b07ab95038efae979.png?width=600&crop=1:1,smart)