![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137533870/rectangle_large_type_2_2e362c654035797335c2ebcbde2c3364.jpeg?width=1200)
#17 煽る文章に気をつけないと。
桜の開花が少し遅かった今年の春。
ようやく暖かくなってきたことで、少し身体も楽になってきた。
少しゆっくりした時間が流れている近頃も特に変わった生活をしているわけではない。ただふと思い返すとSNSを見たり、Youtubeを見る時にどうしても刺激のあるタイトルをクリックしてしまっていることに気づいた。
デジタルディバイスを通じて大量の情報を見ている現代に生きる私たち。その中でキャッチーなタイトルにはどうしても食いついてしまう。
まるで全員やっているかの如く不安を促す文章を見かけることもあるし、陰謀論かのように書いている記事もあるが、普段の生活に組み込まれていないと、やらねばならぬと焦ってしまう。
私も去年からエッセイを書くようになって定期的に更新をしているが、あまり過剰な刺激になるような文章を避けている。一瞬でインプレッション数を稼いでも、信頼して読んでもらえる気が全くしない。エンタメでもないならば、余計に不安を煽ったり敵を作る理由はない。このエッセイを読んでくれて、少し共感してくれる人がいるだけでうれしい。
あくまで自分軸で楽しく生きていけるように。楽しいことも見失ってしまうことに気をつける必要がありそうだと感じた。
そんな文章を書いている現在の時刻は0:55。(早く寝ろ〜)
自分が楽しいと思える時間を作ることが一番。
おやすみなさい。ゆっくり寝れますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![岡田拓海/Takumi Okada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53438187/profile_a66664dc217e809b07ab95038efae979.png?width=600&crop=1:1,smart)