人気の記事一覧

【旅行】仙台苫小牧ドンブラコ −4− 多賀城の新しい国宝

【職人図鑑】彩画職人部類(1)冠(かむり)

1か月前

 大河ドラマ『光る君へ』もクライマックスへ。従五位って何?そこで『フワッと、ふらっと、位階の法史学』

徳川家康も源氏?実は源家康?『フワッと、ふらっと、源氏の法史学Ⅱ』

【創作メモ】浮逃について

 天下を掴む秀吉の戦略!力だけじゃない"裏技"。ルールを守って天下を取る?豊臣秀吉のコンプライアンス術『フワッと、ふらっと、豊臣氏の法史学』

【律令格式】(古代社会の法体系) 「律(りつ)」=刑罰を定めた法(現代で言う刑法に相当) 「令(りょう)」=刑罰を定めない法(現代で言う民法や行政法など種々の法) 「格(きゃく)」=上記の律と令を一部分改定したり補ったりしたもの 「式(しき)」=上記の律・令・格の施行細則

武士はなぜ自ら王朝を開かなかったのか?武士と土地支配の歴史『フワッと、ふらっと、御成敗式目の法史学』

推し、憂う。✿第7回|実咲

191 中世は織物が貨幣

丹波国の元伊勢三社を歩く_1

「こと」は「ところ」なのか?

10か月前

【古代史】白鳳の皇女(ひめみこ) 〜千四百年の愛〜

悪い意味で西洋型民主主義には無理がある(日本の場合)

【国分寺】 国分寺や国分尼寺というのは単なる宗教施設ではなくて、奈良朝の地方支配体制の枠組みの1つだったのではないでしょうか? 中央の東大寺を軸とした支配体制。それは各国に風土記を提出させて睨みを効かせた『古事記』や『日本書紀』を軸とした支配体制とも重なるように思います。^_^

鞠智城跡「特別研究」成果報告会 若手古代史研究者が研究成果を発表

租庸調 #校長室

2020年東京大学第1問(漢字の普及と律令国家)

古代王権の確立(大王は神にしませば)

日本史 古代の土地制度 ワークシート

連載日本史㉗ 律令制(5)

連載日本史㉖ 律令制(4)

連載日本史㉕ 律令制(3)

連載日本史㉔ 律令制(2)

日本史。奈良時代の土地政策。

連載日本史㉓ 律令制(1)

日本の律令制

3年前

先祖的ご縁を感じる賀茂さんと出雲族|葛藤〜葛と藤の意味〜

¥200

【日本の国家成立①】

3年前

【日本の国家成立②】

3年前

当麻寺練り供養と当麻寺の謎 [弘文陵と新羅明神]

日本史で意外と忘れ去られていること

5年前

映画『早咲きの花』:2024年9月20日(金)

1か月前

水戸黄門の「黄門」は「中納言」

6か月前

令外官「りょうげのかん)とは?

< 2023年の靖国参拝に思うこと >

まえばし心の旅043:前橋の由来

まえばし心の旅043:前橋の由来