庵忠 茂作(あんちゅう もさく)

アホカ★アインファッハ★モサック⁉️ 日独ハーフ❓ 20.10.16 第15代『笑福代官』襲名 「われ想う ゆえに あれあり❓ シャレ想う ゆえに シャレあり まれに思う ゆえに われあり❓ ころがる石は、こけてるわけではないよね❓」

庵忠 茂作(あんちゅう もさく)

アホカ★アインファッハ★モサック⁉️ 日独ハーフ❓ 20.10.16 第15代『笑福代官』襲名 「われ想う ゆえに あれあり❓ シャレ想う ゆえに シャレあり まれに思う ゆえに われあり❓ ころがる石は、こけてるわけではないよね❓」

マガジン

最近の記事

言葉狩り(2)

英国の作家 ジョージ・オーウェルのディストピアSF小説『1984年』とTwitterのコミュニティノートを嫌悪する人たちとを重ねてみた時、どんな景色が見えるでしょう。      ◇      ◇      ◇      ◇ かつての専制国家や全体主義国家は様々なことを禁止し、人々に理想を押し付けようと、「汝、すべし」と命じた。現実の社会だって、非理性や感情が支配するディストピアの域を出ていない。だから、お気持ち表明する私たちと一緒に、権力者を一方的に非難して、対案も持たない

    • 言葉狩り

      みこちゃんが、言葉狩りの現状をオイラに教えてくれました。 当初は、言葉に内包されている差別や偏見を取り除くことを目的としていたはず。 ところが、今や、言葉狩り自体が目的化している。 確かに、言葉を取り除けば、その言葉に内包される差別をなくせるだろう。 しかし、言葉狩りをすれば公正な社会になる、という保証はない。 それに、言葉狩りがもたらすのは、表現の自由の制限でしかない。 アメリカの民主党のマネをするな、大衆の知的レベルを上げよ、と言うべきなのかもしれないが、その前

      • ダブル• フォールト

        フォールト(fault):  過失、誤り、悪事、非行、違反、欠点、短所、欠陥 ダブル・フォールト : テニスや九人制のバレーボールで、サーブを二回とも失敗する     ◇     ◇     ◇      ◇ 「高市ガー」が増殖中。 しかしながら、実は総務省の「小西文書」騒ぎは、単なるダブル• フォールトに過ぎません。 成熟した人間というか大人なら、 を鵜呑みにするなんて、アンビリーバブルでしょう。 蓋然性(がいぜんせい): その事柄が実際に起こるか否か、真であ

        • 軽いと重い

          5月8日にコロナ感染症が5類(ごるい)へ移行します。 それに伴って、マスク着用は各人の「重い」ではなく、「思い」に任されることに。 朝日新聞お得意のフレーズ 「だが、ちょっと待ってほしい」。 集団生活においては、相手に迷惑をかけないのが前提となっていると理解できる人ばかりだといいのですが、どこかの誰かの大好きな権利だの、自由を大上段に振りかざされると、そこここでトラブルとなるのは必定。       ◇      ◇      ◇      ◇ https://note

        マガジン

        • オモロー & みこちゃんとの対談
          76本
        • 哲学・道徳(倫理)
          31本
        • 引用させて頂きます
          120本
        • 【良い小説良い哲学】~「良い小説」と「いい話」を峻別しよう党
          993本
        • 趣味・文化
          35本
        • 『白いカラス』シリーズ
          33本

        記事

          不運 パート2

          Wikipedia によると パンクは、反権威主義、不服従、直接行動、などが含まれ、反サッチャー(レーガン)、反人種差別、反ネオナチ、戦争反対、ニヒリズム、アナーキズム、社会主義の支持、反軍国主義、反資本主義、反性差別、環境保全主義の支持など。 一言で言えば、革新系、意識高い系というところでしょうか。 ここだけの話、英語の punkとは、不良、チンピラ、役立たずのことですからね(笑) 。     ◇     ◇     ◇     ◇ まだまだオイラの不運の連鎖は続き

          不運

          昨年の10月のある晴れた日。 奥さんと遠くまで足を延ばしてランチを予定していたのですが、自転車で坂道を下っていると、バーンというものすごい音。 道路の広さとタイヤの細さを考えると、タイヤがバーストする確率はきわめて低かったはずなのに(笑)。 加えて、愛用の自転車屋さんの定休日ときたもんだ(笑)。 やむなく、自転車を置いて徒歩(トホ)圏内のバーガーショップでランチ。 トホ ホな一日でした。     ◇      ◇      ◇      ◇ 年始を家で過ごすため、12

          恣意(しい)

          寡頭制のもとでは貧富の格差を背景に、無為徒食のならず者が生まれます。 金持ちが支配する寡頭制の後に民主制が来るとプラトンは言いました。     ◇       ◇       ◇      ◇   同じ頃、「人間は万物の尺度である」で知られるプロタゴラスも活躍していました。 彼は、絶対的な真理は存在せず、価値は人間=個人によって異なるという相対主義の提唱者といったところでしょうか。 https://note.com/gashin_syoutan/n/n0710dac6

          大規模スタディ

          この2年、中国は欧米諸国の新型コロナ死者数を論拠に自分たちのやり方が優れている、と主張。 ところが、ゼロ・コロナ対策を放棄した2022年12月以降、医療機関には患者や高齢者が押しかけ、火葬場に運ばれる遺体が急増。 この数週間、企業や研究機関、学校、一般家庭からは相次いで訃報が出されて行動制限の緩和に伴う犠牲の大きさが浮き彫りに。     ◇      ◇      ◇      ◇ そもそも効きもしないワクチンでは国民の安全は守れませんって。 https://not

          永遠の8秒

          年末、職場で緊急事態が発生したため、急遽移動。 年末年始はアパートで一人、段ボール生活。 夕食後、奥さんと電話しながら、片手間でMacBook AirのOSのバージョンアップをしたことが事の発端。 深夜、画面を見ると、何も表示されていないじゃないですか。 あわてて、電源を切り、再起動すると、今度は待てど暮らせど起動しません。 “command”と“R”の同時押しで、OSの再インストールをしたのですが、タイトル画のように「残り8秒」となっています。 もちろん、翌朝も起

          悪夢の再来か?

          中国政府が新型コロナウイルスを厳しく抑え込む「ゼロコロナ」政策を緩和しました。 ゼロコロナ大成功を自画自賛するばかりで、防疫医療体制の構築を怠ってきたツケが回ってきています。患者急増に医療体制が追い付かず、工場稼働も停滞しているような。 今になって、ゼロコロナを支持し、習政権に表彰された感染症専門家がオミクロン型について「インフルエンザと変わらない」と指摘する始末ですから(笑)。 日経新聞の記事より https://note.com/gashin_syoutan/n/

          秋ですねー。 秋は英語で「オータム」。 前回、接点復活剤で「不正な取り出しがされました」とのメッセージが出なくなった、と断言しませんでした。 新規購入したMacBook Air、M2というCPUを搭載した最新モデルは入手まで2か月以上かかるとのことでしたので、やむなくM1で我慢。 届いたAirには、USB type-Cのジャックが2つ。 よって、一つを電源用にしたら、iPhoneとUSB type-Aのハードディスクの両者を同時には繋げないことになります。 早速、苦い

          理由

          かつて、地震や津波のような災害や疫病は、神の祟りや妖怪のせいにされました。 https://note.com/gashin_syoutan/n/nf8a0641da77b なぜかと言えば、人は理由がわからなければ不安だから。 理由を知りたい人間の性(さが)に逆らうように、マスゴミや知識人モドキは、事あるごとに個別の事例に対して、より一般的な事例にすり替える「早まった一般化」を行います。 彼らは殺人でもテロでも、本当の理由はともかく犯人の生育環境(母親が統一教会に・・・

          無関係

          今日は移動日。 めっきり涼しくなりました。 幸い晴れているので、地下鉄駅まで自転車で移動します。 携帯、財布、イヤホン、マスクを確認したら、自転車置き場へ。 駅そばの駐輪場に自転車を入れたら、奥さんに番号を知らせてから、改札口に急ぎます。 移動しながら、音楽を流し、マスクを装着するのが、オイラのルチン。 と思ったら、マスクが見当たりません。 ポケットに浅めに入れておいたせいで、自転車を漕いでる時に落ちたと思われます。 仕方がないので、ポケットにあったティッシュ

          言い訳

          引っ越し準備と送別会で、note投稿が滞っています。 せっかく、内窓を作ったのに。 また、内窓のない新天地で、頑張ります(笑)。

          民主主義

          親中派の知事が選ばれましたね。 https://note.com/gashin_syoutan/n/nc939c7a476b7 半数が親中派だとして、沖縄の人口の4倍の中国人が移民としてきたら、どうなるでしょう。 90%が、親中派という計算になりますよね。     ◇      ◇      ◇        ◇ 民主主義 民主主義とは、多数決で決まったことに従って物事を進めていくルールのことであり、「基本的人権を最優先にする個人主義」の上に築かれた多数主義。 た

          白いカラス(最終回の3)  平和のアナロジー

          いよいよ最終回。 こんな記事を目にしました(2022.09.22)。 いくら信頼性の高い記事でも、読まれなければ人々の知識とはなりません。 一方、読んでも知識とならない記事もある現実(笑)。     ◇      ◇      ◇        ◇ スリーパー効果 スリーパー効果とは、情報源の信頼性が低い記事を読んだ直後、一旦は信頼性の低い記事だと判断していても、4週間程度で、信頼性の低い記事に説得されてしまう、ということ。 https://note.com/ga

          白いカラス(最終回の3)  平和のアナロジー