人気の記事一覧

ひとり森で潜水艦⑳       巨神兵を買うの巻

8か月前

フォロワー40人突破! 少しずつ仲間が増えてきたぞ…! 読んでくれる皆さんに感謝。 一級建築試験の構造の知識をもっとわかりやすく、深く伝えていきます。 これからも更新続けるので、ぜひチェックしてみてください! #建築構造 #一級建築士 #note更新

【開催報告】BIM+一貫構造計算ソフト

月と森のサブマリン ⑮       設計アイデア編その③

¥300
8か月前

二級建築士 独学合格体験記 その6 ~試験前年12月の過ごし方~

4か月前

免震構造の普及で住み続けられるまちづくりを

夏の自主ゼミ!溝口明則先生と行く「感覚する構造・法隆寺から宇宙まで」展

構造技術者の頭の中がわかる? 建築技術12月号

note投稿始めます

11か月前

幅厚比とSN400、SN490の違い【建築士試験】

建築の構造 謎解きクイズ! 問題編

014. 100mのジャンボ鯉のぼりと構造家川口衛先生のこと(2023年5月5日 埼玉県加須市)

【内容一部公開】豊富な問題と解説で理解が深まる!――近刊『建築鋼構造の基礎』

一級建築士試験勉強に役立つ本の紹介⑦

一級建築士試験勉強に役立つ本の紹介⑧

木造 独立柱の金物をどうするか?

¥100

木造建築の特徴 鉄筋コンクリート造、鉄骨造との違い

独立してわかったこと······会社に守られていたんだなーということ

建築デザイン系列の1年次生が建築現場を見学しました。

【建築構造】トラス構造の解き方①

設計事務所のスケジュール管理

【建築構造】トラス構造の解き方②

構造設計のすすめ01  序章:構造設計者への第一歩

構造設計のすすめ02  組織設計事務所における構造設計者 part1

おすすめ構造設計関連書籍の紹介01

おすすめ構造設計関連書籍の紹介02

【建築構造】判別式を使えるようになろう!

博士課程進学のメリットとメリット

【建築構造】静定構造物と不静定構造物

間違えnote [構造]

【建築構造】トラス構造ってなに?

構造用語「SS材,SM材,SMA材,SN材」とは?1分でわかる意味を解説

『ディテールから考える構造デザイン』  とても参考になる一冊

はじめまして。ひつじです。

4年前

構造デザインって何?

芸大で工学を教えるということ

私が大学院へ進学しなかった理由

4年前

建築の集中と分散について

建築技術7月号 スリリングかつチャーミングな構造デザインの話が満載で、必読です。

コロキウム構造形態の解析と創生2019 コンテスト参加レポート

日常_07【漫画カイジの「沼」と杭問題】

住む人のくらしに想いをはせる構造設計者

【終了】自走式立体駐車場とST-Bridge読込のハンズオン/内容を先取りしてお届け

【開催報告/録画をYouTube公開】+NBUS7 新バージョンのWEBセミナー

【終了】【+NBUS7】自走式立体駐車場のモデル作成とST-Bridge連携のハンズオンセミナー開催(2025.2.4)

【終了】最新の一貫構造計算ソフトを知ろう!WEBセミナー開催します

管理業務主任者・マンション管理士試験合格講座 設備・構造 > 建築構造

8か月前
+20

デザイン力学あ〜ん (後半 は〜ん)

+24

デザイン力学あ〜ん (前半 あ〜の)

構造形態いろいろの図(授業で配布している資料です)