人気の記事一覧

第17回〔訪れる〕KITAKAGAYA FLEA 2024/TOKYO ART BOOK FAIR 2024/文学フリマ東京39

【初版10部】ひとり出版社の苦悩と今後の展望

第16回〔お知らせ〕名刺をつくりました/「本をつくって本を売る」雑誌の掲載について

Soutei -装丁相談会開催のお知らせ-

Soutei No.3 inside the FACTORY-よく開く製本方法で迫力のある写真集に-

【月間こだち】2024年11月・12月

第14回〔お知らせ〕「Soutei -本・リトルプレスの装丁を楽しむ」をスタートします!

第15回〔訪れる〕Art Book Osaka 2024で見つけた香港の独創的な装丁本

第13回〔訪れる〕上海で見つけた『小さな出版』~ZINEと出版レーベル編~

【小説】傷に触れない (サラとの1か月間~6日目~)

10か月前

小さなローカル出版社フェア開催!@静岡市・ひばりブックス/2024.5.15-6.12

【これまでのイベント】小さなローカル出版社フェア|2024.5/15(wed.)-6/12(wed.)

第9回〔話す〕上海・台湾旅行で見つけた『小さな出版』と『本』のことを話そう

【月間こだち】2024年7月

第1回 本ができる前も一緒に楽しむ、小さな出版と本の研究室です。

「葛飾いち区民の夢が広がる『新金線旅客化構想』」のお話

第2回 〔訪れる〕720店の中から見つけた小さな出版と本づくり

第7回 〔話す〕今年読んだ小さな出版とイベントを2人でふりかえろう!

第3回 〔聞く〕即売会のように誰でも本を手に取ってもらえる場所に(大阪 豊中『犬と街灯』)

「好き」を仕事にして10年続けるために必要なこと

第5回 〔話す〕「印刷は死んでいない」を背負う(People of Print fromU.K.)

出版社をつくりたい

【月間こだち】2024年8月

【月間こだち】2024年4月

第4回 小さな出版と本のお悩み相談室【1】PPを貼った表紙が、時間が経つとくるっとまるまるのはなぜですか?

裁量労働制が「定額働かせ放題」と化している

【月間こだち】2024年5月

【月間こだち】2023年2月

【月間こだち】2022年10月

ごあいさつ

初めてインターンを実施しております

【月間こだち】2022年1月

夢と目標と自己紹介(*- -)(*_ _)

はじめまして、ポリフォニープレスです。

【月間こだち】2021年12月

【月間こだち】2021年10月

小さな出版社まで存在する出版文化。

5年前

【記事感想】「アタシ」の意味。

【月間こだち】2024年6月

#出版社社員が選ぶ本 5月(新人編集K編)

【月間こだち】2024年3月

10か月前

【月間こだち】2024年2月

10か月前

【月間こだち】2024年1月

【月間こだち】2023年12月

【月間こだち】2023年11月

【月間こだち】2023年10月

【月間こだち】2023年9月

【月間こだち】2023年8月

【月間こだち】2023年7月

【月間こだち】2023年6月