![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140786818/rectangle_large_type_2_6d22e33c62b82abd608419754b8b9c89.jpeg?width=1200)
第13回〔訪れる〕上海で見つけた『小さな出版』~ZINEと出版レーベル編~
![](https://assets.st-note.com/img/1715592019647-RTf5pEwU9L.jpg)
第10回でご紹介した上海のアートブックフェア『SEA ART FAIR』。
ここで見つけた気になるZINEと出版レーベルをご紹介します。
▶老贾,不妨聊聊 川面地理学 CHUAN-NOODOROGY
A6サイズ 中綴じ P20 カラー デジタルプリント
編集:小韩韩
デザイン:小韩韩/佳琳琳
出版:活络 acts and pathways(上海)
四川省成都出身のバンドマンが上海で四川の麺料理店を開くまでの経緯や、上海で辛い食べ物が受け入れられた歴史についてのZINE。
![](https://assets.st-note.com/img/1715591286029-PL9taaBFdM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715591432646-Z5l3kDMXRl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715745148101-QiMqvwjb31.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715591524160-ugUxaDfTkx.jpg?width=1200)
▶The Future is Unwritten
スケジュール帳
出版:迦梨计划 Kali Projects(上海)
上海を拠点に出版活動を行う迦梨计划 Kali Projectsが手がけた2024年のスケジュール帳。抵抗の歴史と人物の物語に基づいた木版画が収録されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1715745044395-j3kgyrhBEi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715592314014-k8NuAZiqIY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715592328066-yh9k4qYwQt.jpg?width=1200)
〈おまけ〉
![](https://assets.st-note.com/img/1715592307153-STGZZiHIXC.jpg?width=1200)
アートブックフェアの他に、上海で気になっていた書店「香蕉魚書店 BANANAFISH」。ここでは豆本ZINEを見つけました。
▶豆本「花」「HIDE AND SEEK」「妞妞」「美魚怪」
サイズ 43×55mm
印刷:リソグラフ
製本:折本
出版:香蕉魚書店 BANANAFISH
場所:上海市虹宝市路7路
上海に拠点を置く独立系出版書店。
2015年から香蕉魚書店がさまざまなアーティストと制作している豆本。
過去には豆本の展覧会も開催されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1715590931611-uvaZrQgJDE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715592277245-WX0mKIOhME.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715591775000-8fxdbokoNY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715591814594-OrcD9c67Uc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715593253239-i5lc1TeAvC.jpg?width=1200)
旅行のお土産にZINEを買うのもおすすめです!
▶小さな出版と本の研究室は、本や冊子づくりをサポートします
この研究室は大阪市内の印刷会社で働く二人が中心となり運営しています。「こんな製本できますか?」「この色と組み合わせる紙は何がいいですか?」など、少しこだわりのある本や冊子づくりを考えている方のサポート(時には一緒に考えます)をいたします。
小さな出版・本づくりについてのご相談や、印刷・製本・用紙のご質問などは【小さな出版と本の研究室】ハダ 宛にメールをお送りください。
contact@littlepress-lab.jp